显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(105view/6res)
疑问・问题 今天 08:07
2.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(102kview/495res)
自由谈话 今天 03:00
3.
微微导航 夏威夷
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑问・问题 今天 00:09
4.
微微导航 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
自由谈话 昨天 23:17
5.
微微导航 洛杉矶
保育園(100view/3res)
学习 昨天 22:36
6.
微微导航 洛杉矶
日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res)
疑问・问题 昨天 13:20
7.
微微导航 纽约
投資(9view/0res)
疑问・问题 昨天 03:43
8.
微微导航 夏威夷
ハワイの気になるところ(988view/11res)
其他 昨天 00:46
9.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(109kview/3028res)
自由谈话 2024/05/30 17:59
10.
微微导航 洛杉矶
大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res)
自由谈话 2024/05/30 14:59
主题

微微导航 洛杉矶
子供を連れて行かれました。

烦恼・咨询
#1
  • help Me
  • 2010/10/25 11:01

こんなことがあってもいいのでしょう。
昨日の話です。突然、Children's Social Worker から、電話が入りました。
”あなたは、子供を危険にさらしているので、子供は預かります。”の一言でした。
意味もわからず、ただただ心配で直ぐに学校に向かいましたが、もうそのときは子供は連れて行かれた後でした。
その後、またWorkerから電話があり、”Foster Home"に預けました。
私は、一体どうなっているのか、ことの成り行きを聞きましたら、”あなたのマネージャーから、子供が危険です、直ぐに引取りに来てください。”と言われたとの事。
それを確かめることも無く、マネージャーの1本の嘘の内容の電話で、私たち親子は引き裂かれました。
会うことも出来ません。どこに居るのかも教えてもらえません。
私は、マネージャーに、”あなたの言ったことは全て嘘でしょ?嘘ならば、嘘でした。ということをWorkerに言って下さい。”と言い、私の目の前で電話を掛け、”嘘でした。と言うことを言いました。
しかし、Workerは、子供を返してくれません。
こんな嘘の電話一つで、親子が引き裂かれました。泣き崩れています。
どうすればいいのでしょうか?

#39

ご丁寧なお返事を有り難うございました。
少し詳しく申し上げますと、ソーシャルワーカーから午後2時過ぎに私に電話があったときの言葉が、”昨夜から朝にかけて、あなたは誰かと大声でケンカをしていました。その声から驚きマネージャーは電話を掛けてきました。子供の安全が第一ですので、お子さんを今から学校に迎えに行こうと考えておる所です。”これは事実無根のことですので、それを証明してもらうために、通報してきたといったアパートのマネージャーに、事実を言って下さい。と頼みました。私の目の前でマネージャーは、電話を掛けて、夜中にケンカなどなかったことを言ってくれました。私はその後、学校に駆けつけました。そこで分かったことは、既にこのソーシャルワーカーが午前11時30分頃に、子供を連れて行ったという事でした。時間だけとっても、このソーシャルワカーの言ったことは食い違います。結局、直ぐには子供を返してもらえず、5日間フォスターホームで生活をしました。突然、このように引き裂かれた恐怖と怒りは、未だに収まりません。
素晴らしいソーシャルワーカーが大方でしょうが、今回のように苦しめられることもあるのです。
子供は、後遺症が残っております。
学校から連れ去られたらどうしよう・・・こわい。マミーとずっと居る。といって、私から離れません。大好きな学校にも行きたくないのです。
私達のような辛い思いをする親子をこれ以上増やしてはいけない。こんな辛い思いはもう二度としたくない。
今も恐怖に慄いております。

#40

事実を確認せずに子供を連れて行く等、とても有り得ませんし、あってはならない事です。ましてや、現在は学校から通報されない限り学校で調査をしたり、インタービューしたり出来なくなっています。というのは個人のプライバシーをキズつける事が良くあるからです。繰り返しますが、子供の生死に関わるかしない限り保護する事は有り得ません。我々の保護する子供たちの90%の子供達の親は麻薬の常習者です。DVで調査しても、子供だけを実際に保護するケースは非常に希です。小生も日本語の通訳として家庭訪問をしたことがありますが、子共に明らかな故意的キズややあざがない限り保護等しません。もし、キズやあざがあっても、病院で診断してもらってからです。ソーシアルワーカーが怪我や病気の診断は出来ません。保護するとしても母親と一緒に保護します。何故なら、貴方の元々の問題〔嘘でも)のように、DV が問題ならば母親だって危険にさらされているのですから。母親と一緒に保護されるのなら子供にとってもトラウマになる可能性が低下されるでしょうし。
小東京サービスセンターとかに問い合わせ、DCFS の対処に公的に苦情をし、子供さんのカウンセリングを始められる事をお勧めします。上文をみますと、子供さんはPTSDになっておられるようです。無理もありません。貴方の言い分を信じないとは言いませんが、ソーシアルワーカーにもスーパーバイザーがいますしその了解を得ねば一人で即決等出来ません。人の子供さんを保護するというのはとてもリスクがたかいのですから。又、保護する場合、親戚や子供のよくなじんでいる知り合いの家を優先させます。全然、他人のフォスターホームに預けるのはこれらが全て不可能と見なされた時です。

#41

子供にフォスターファミリーに行った日のことを再度確認しました。当日、11時30分ごろ算数の授業の最中に、子供を呼び出す放送が入り、オフィスに行ったそうです。帰る用意をしてオフィスに来るように言われました。そして、オフィスに行ったら、ソーシャルワーカーがおり、何処か行き先も分からないまま連れて行かれたそうです。途中ハンバーガーを買ってもらったといっています。それから、色々とインタビューを受け、約2時間後にフォスターホームに行ったそうです。
私は、この子を大切に育てています。身体に傷などつけたこともありません。可愛くって仕方がありません。暴力など振るったことなく、ただただソーシャルワーカーの言動に怒りと悲しみが込み上げてきました。泣くばかりでした。
Shock様が仰るとおり、今はカウンセリングを受けております。来月早々に引越しもします。
何もかも新たに始めます。
一刻も早く、あの悪夢から脱出したいです。
子供は、このカウンセリング自体恐ろしく感じており、このまままた何処かに連れたいかれるのが怖いから。と言いカウンセリングの最中も私の手を放しません。
少しづつ心開いて話をするようになるでしょう。
色々とご心配くださいまして、ありがとうございます。少しづつ平静を取り戻しております。

#42
  • のりっぺ
  • 2010/11/17 (Wed) 18:29
  • 报告

トピ主さん、お子さんはとても怖がってらっしゃるんですよね?今も。#41にも書いてらっしゃいますよね。
なのに確認したって、お子さんに思い出させて聞かれたのでしょうか?たかが「びびなびのために」思い出させることってあまりされない方がいいように思いますよ。
実際PTSDの可能性も充分考えられるような事柄ですし、多分そういう指導をちゃんと受けてらっしゃるはずだと思うのですが、子どもを返すだけ返してそういうのは(指導)ないんでしょうか?

そういうえば何番だったかに、日本人の素晴らしいソーシャルワーカーがいらっしゃるとかいう書き込みがありましたよね。そちらの方にご相談してみるといいかもしれませんよ。
私はそこへは連絡しないようにしたいですが。

#43
  • kuji
  • 2010/11/17 (Wed) 18:57
  • 报告

トピ主さん、10月の24日に連れて行かれ28日に戻ってきたと書いていますよね。5日間ではなく4日間フォスターホームで生活してたんですよね。
もし、Shock さんの言う事が本当なら担当したソーシャルワーカーと話をした方がいいと思います。
マネージャーより恐いかも。
そんなに簡単に事実確認もせず子供を学校から連れ出されるなんて恐いです。もしこれがニセのソーシャルワーカーだったら子供は二度と戻ってこなかったかもと思うと学校にもオチオチ行かせられませんよ。
ところでマネージャーはクビになったんですか?なってないでしょうね。
トピ主さんが出て行く必要はないと思いますが・・・
まあ、次の引越しの経費を全額負担してくれるのなら話は別ですが。

#44

すみません。何日子供がフォスターホームにいたかを指を折り数えたのですが、10月24日学校まで迎えに来たソーシャルワーカーは、その日のうちに子供をフォスターホームに渡しました。28日に帰ってきたので、5日間になると思い書いたのですが。そのソーシャルワーカーからその後何度も電話があります。”私は、したくなかった。スーパーバイザーがした。”そんなことばかり言います。で、言っていることが一転二転するため、子供に思い出させたくはなかったけれど色々と連れて行かれた日のことや時間を聞きました。
子供は、いつまたあの日と同じことがあるか分からない。怖い。と恐怖に慄いております。

#45
  • kuji
  • 2010/11/18 (Thu) 00:10
  • 报告

それはそうですよね。同情します。
小さい子供にしたら意味もわからず連れて行かれたわけですからそれは恐怖ですよ。それも全然知らない人のところで何日も寝泊りしたわけですから・・・
Shock さんの言うように知人とかの所だとまだ子供も安心するでしょうが、そんな事も調べずにただフォスターホームにポイと犬や猫の様に預けたのならこの問題は大きいですよね。
スーパーバイザーと話はしましたか?
向こうの話が二転三転するのは何かまずい事とか隠さなければいけないこととかがあるんじゃないでしょうか?
訴えられるのを恐れているとか?
これはマネージャの件よりソーシャルワーカーの方に落ち度があるのではないでしょうか?
トピ主さんはシングルマザーですよね。
仕事を休んだりした分は大丈夫ですか?
お子さんのカウンセリング費用は保険でカバーできますか?
今回の事で使った労力はいろんなところででてきますね。

#46

そのマネージャーを誘拐で訴えたらどうですか? とりあえず弁護士に相談して、お金のあるところを訴えて賠償責任を取ってもらったらどうですか?

#47
  • kuji
  • 2010/11/18 (Thu) 13:20
  • 报告

トピ主さん、10月24日って日曜ですよ。
日曜日に学校って・・・・教会の日曜学校とか?
????なんかすべてが・・・
もしかしたらこんな事はじめからなかったのでは?

#48
  • Hotrodcats
  • 2010/11/18 (Thu) 15:31
  • 报告

さすが警察を旦那に持つだけあってkujiさん疑い始めましたね。

#49

皆様ありがとうございます。金曜日に連れて行かれ、水曜日に裁判所に行きました。Kujiさん、あなたひどいです。こんなことうそかいてどうなるのですか。学校名もソーシャルワーカーもスーパーバイザーも全て実名出せます。こんな事言われるなんて。

#50
  • kuji
  • 2010/11/18 (Thu) 18:04
  • 报告

トピ主さんが24日に学校から連れて行かれたと書いてあったので?と思い書きました。
間違ってたらごめんなさい。

#51
  • Lady M
  • 2010/11/18 (Thu) 19:03
  • 报告

初めは、4日だの5日だの多少、数え方に違いがあっても
そこ、問いつめるとこ?と思いましたが、#44で
トピ主さんが、24日に連れて行かれたような書き方されているので、24日は日曜なのに・・・?

あの書き方は、誤解を招くと思います。
もう少し、改行を使うと読み手は解り易いかもしれませんね。

何はともあれ、お引越しをするということで
頑張って下さい!

#52
  • クロー
  • 2010/11/18 (Thu) 19:21
  • 报告

んっ、今度は金曜日に連れて行かれた事にしたの?
いくらなんでも、展開が無理やり過ぎない?
最初の#1の投稿が月曜日で、そこにも昨日の事(つまり日曜日)と書いてるし、#44でも24日と書いてる・・・指摘されたら、指摘者(Kujiさん)に逆切れ風レス&金曜日(22日)に無理やり変更?

#53

皆様ありがとうございました。皆様のお心遣いに大変感謝しております。クローさま、もう何も言うことはありません。逆切れとでも何とでも言ってください。事実は一つ、こんな経験をしたのは事実です。あなたがこのようにかかれるようなことを、私はしたのでしょう。しかし、このつらさは、どんなものであったか。それを逆切れと取られるならば、もう私は何も書きません。皆様有り難うございました

#54

まあこの事件がどうであれ、子供がいる人達やこれから予定している人にはとってもためになるトピだったでしょ。

本当の話しだから大混乱していて日にちがグチャグチャになりました、でトピ主さんも済ませられる事だとは思うけど、今の精神状態だとそんな余裕もないんだと思います。
でもトピ主さん! どなたもあなたの辛さを否定している人はいませんよ。長年ソーシャルワーカーをしているという人でさえ、このような事は今まで聞いた事も無いと書かれているくらいレアな事件、でも実際に起こる事なんだと皆さんも気をつけるようになると思いますし、もし同じような事が起こってもこれを読んだ人は直ぐにどうすればいいのかもトピ主さんの御陰でわかるんですよ!!!

こんな辛い事をシェアして下さってありがとうございました。
勉強になりました。

#55

両方さんにまったく同意、

人事だから、言ってる事が違うとか内容に関係ない所で盛り上がる人たちもいますが。

こんな作り話を作ると思う人は思わせておけばよい。
実際に手助けの話を書いてくれた人まで作り話をと
思うのならなんとも寂しい話でしかない。

>こんな辛い事をシェアして下さってありがとうございました勉強になりました。

#57
  • manekineko
  • 2010/11/21 (Sun) 23:32
  • 报告

正確な日にちについてはともかく、もし、24日の朝連れて行かれて、28日の夜帰ってきたのなら、フォスターホームで過ごしたのは、5日ですよね。夜を過ごしたのは4泊となりますが。トピ主さんの数え方は間違っていないと思いますよ。
数え間違いではないのです。「私はこのような数え方をしたから、5日という計算になりました」と、正々堂々と主張して良いと思います。

これから裁判や公的な場所で説明をする場合は、日にちや、時間の数え方については、矛盾がないかどうか注意された方がよいかと思います。
相手方は、ここに書き込んでいる誰かさんのように、揚げ足を取ってあなたの些細な思い間違いを突っ込んでくるからです。
あなたを動揺させれば、自分が優位な立場に立てますから。
どんな突っ込みをされても、自分は間違っていない、という態度を崩さずに堂々と主張しましょう。
もし本当に勘違いしていたのなら、「気が動転していた精神状態だったので、うっかり思い間違いをしてしまった。人間誰しも間違えることはあるものだ。」と言って、開き直れば良いだけです。弱気にならないでください。

トピ主さん親子の心の傷を、お金で償うことは出来ないと思いますが、あなた方の将来のため、今後このようなことが二度と起こらないためにも、頑張って戦ってください。
心から応援しています。

#59

一連の話の中で、曜日と日付の事でとやかく言っている人達には本当にがっかりです。
仮に、トピ主さんの目の前に9月・10月・11月のカレンダーがあったとしたら、日付と曜日をずれて認識してしまう事は、安に想像がつきます。

私の住むアパートでも、よく夫婦喧嘩の声や、ヒステリックに子供を叱る母親の声が聞こえてきます。その度に、よほど通報してやろうと思うのですが、こうして、話を聞くと安易に通報は出来ないですね。
日本人家族であればニアンスで理解もできますが、アメリカ人や他の国の方々だと理解しがたい事も多々あります。
でも、実際、DVを考えた時、どのラインで通報すべきなのか悩みますね。子供の事は特に慎重に対応しなければいけないのだと思いました。

トピ主サン>
他の方々同様、シェア頂けた事に感謝いたします。
これからの事、がんばってくださいね。

#58

DCSFも大きなお役所です。24年間色々な事がありました。幸い、小生の担当した子供や家族に死亡者がいなかったのは、尤も救われた事の一つです。

我々ソシアルワーカーが裁判所に、これが子供や家族にとって一番良い事では…とリコメンドしても、一度法廷に入ると弁護士たちの世界で我々の言い分、子供にとって何が大事なのかはすっかり忘れられている様な観を提している様なときがよくあります。そして弁護士同士が、”今日は自分の方が判事をimpressさせた”等と言っているのを聞くと”恥を知れと言ってやりたくなる事もありました。同僚も上司も殆どが良い人達ですが、やはり中には”ヒドイ”のがいます。まあこれは何処の団体にいってもある事なのでしょうが、子供の一生や家族の平和を乱すような職責乱用なのは、本当に許せません。我々公務員はとても安定した職場にいるとお思いの方が多いでしょうが、“ワルイ”のが首になったケースも時折見てきました。でもやはりコネがあるのか、唯好かれているのか、ろくに仕事もしないで給料もらっているのがいます。本当は担当のソーシアルワーカーの名でも言っていただければ,追究したいのは山々ですが貴方の悪夢は消え去らないでしょう。でも、本当に公的に苦情をされることをお勧めします。日系ヘルプライン213-473-1633、アジア太平洋リーガル・センター(213) 977-7500等にお問い合わされたら如何でしょう。子供さんとこの一件を話すのは大事な事と思います。カウンセラーと一緒に話す事が初めですが、今忘れる事を願っていらしたら、後で悪い結果がでないとも限りません。そしてお母さんが、この事を前述の団体等に問い合わせて苦情を言う態度を子供さんが見れば、貴方を尊敬もし、信頼感も強くなるでしょう。やはり、社会悪、不公平に親が断固とした態度を取ることは、みている子供にとっては正義感を学ぶ大事なレッスンではないでしょうか?

皮肉ですが、多くの子供はこういう悪夢の後、自分を守ってくれなかった保護者を無意識に一番恨むのです。我々の扱っている色んな問題のある子供たちは、"angry kids”で、誰も彼もに当たるのですが、本当は彼(女)達は自分たちの”親に見捨てられた”事に一番怒っているのだと思います。重複しますが、我々の介入している子供達の90%の親は麻薬常習者です。だから、本当に子供たちをほったらかしにするケースが多いのです。

小生は、裁判所やボスや、職場で無力感を感じたり、フラストレイトした時は"子供にfocus"することによって自分の職責を全うしたいと勤めております。お大事に。

“ 子供を連れて行かれました。 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。