正在显示「自由谈话」

1.
微微导航 洛杉矶
大谷翔平を応援するトピ(375kview/698res)
自由谈话 今天 08:27
2.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(115kview/520res)
自由谈话 今天 06:23
3.
微微导航 夏威夷
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/34res)
自由谈话 今天 02:02
4.
微微导航 洛杉矶
個人売買(120kview/606res)
自由谈话 昨天 15:20
5.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res)
自由谈话 昨天 13:57
6.
微微导航 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res)
自由谈话 昨天 10:43
7.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(121kview/3059res)
自由谈话 2024/06/11 15:50
8.
微微导航 夏威夷
ハワイの自動車保険について。(926view/4res)
自由谈话 2024/06/06 20:03
9.
微微导航 夏威夷
シニア女性(900view/5res)
自由谈话 2024/06/06 19:59
10.
微微导航 富里
とみちゃんLINEスタンプの販売を開始!(102view/0res)
自由谈话 2024/05/27 22:54
主题

微微导航 洛杉矶
こちらでナースになられた方おりますか?

自由谈话
#1
  • ナースのお仕事
  • 2006/01/05 17:40

こちらに来てからナースになったかたおられますか?日本でもアメリカでもナース経験などなく、全くいちから始めてRNになった方、どうやって始めましたか?

大変だとは思いますが、やりたいな・・・と思いました。学校へ行くのも大変かとは思いますが、経験談などを教えていただければと思います。お願いします。

#188

私は今後コミカレでナースを目指すものですが、先日さんの情報が事実であれば進路を考える必要があります。労働ビザが取れなくなると、こちらでナースを目指す目的を見失いかけてしまいます。どうすればいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

#192

私は日本のBSNを持っており、こちらで就労ビザを取得し働いています。確かに最近私のまわりでBSNなしでビザを取った人を見かけないですね。

#193
  • 先日
  • 2007/05/12 (Sat) 10:05
  • 报告

そうなんです。

私も必死になって勉強したものが日本では使えなくなってしまうので、とてもショックでした。
ただ、カナダやオーストラリアでは、また少し学校に行くことになりますが、RNのライセンスが使えるそうです。
弁護士の先生に問い合わせたところ、他のビザが適用しても(H1等)今は厳しい状況にあり、確実にビザ取れる保障がないそうです。
ここで、先生のHPを乗せて良いかどうか分からないので”看護士で永住権を早く取る”とgoogleで検索すると出てくると思います。

もし、永住権の為にナースになろうとしていらっしゃるなら(批判ではありません。実際クラスメイト達もナースになるのに様々な理由を持っています。)今ナースになるのは少し考えた方がいいかもしれないです。
BSNになってもH1の抽選に漏れてしまったら日本へ帰らなければなりません。

もし他の情報をお持ちの方がいらしたら、是非アドバイスお願いします。

#194
  • Pearl
  • 2007/06/09 (Sat) 22:11
  • 报告

こちらの皆さんの情報からROPのCANに関して自分なりに調べ、2つのオフィスのカウンセラーに会い聞いてみたのですが、一方は1500〜1000ドル(収入による)で、もう一方の方は400ドルくらいと回答をいただきました。オフィスによって費用がだいぶ違うようですが、この費用の違いは何ですか?また、Programの期間も一方は9週間もう一方は12週間と違いがあるようです。費用が高くて期間が長い方が先生や授業のクオリティが良いのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけたらと思います。

#195

『ナナ困ってます』さん、私も同じ事を過去に考えましたが、以前アメリカ人女性に会い、彼女はアメリカでナースでしたが日本に何十年と住んでいました。日本のアメリカンスクールの保健室で働いていた、と言っていましたよ。またアメリカのRNライセンスなら、日本の米軍基地でも働けると思います。でも日本の一般病院は難しいと思います。最近はフィリピン人ナースを取り入れ始めたらしいですが、問題は多いみたいです。

『RN一年生』さん、どこか日系病院に電話をすれば空きはあるのではないでしょうか。

とある機会で日本人ドクターに出会い、医療関係を勉強する日系人用に奨学金を与える制度があることを教えてもらいました。条件もあると思うのですが、その制度は恐らく日本人ナースなどを確保するために作られたとも考えられます。ですのでそこに問い合わせれば、日本人ナースを探している病院など紹介させてもらえるのではないでしょうか。良かったら電話番号をあげますので、メール下さい。

私は今一般日系企業でH1ビザでOLをしていますが、2005年4月にPERMというシステムを利用した永住権を申請しました。当時は5年くらいそれでもかかると思っていたのですが、また先月移民プロセスが変わり、なんと来年1月に永住権が降りる、と弁護士から先週に電話があり驚いています。一方でナースになりたいと思ったのは去年春で、今の仕事を続けながら一つずつナーシングのクラスを取っていっています。永住権が降りてもまだ自分の貯金が目標に達っしておらずまだ働くので、当分はfull time studentにはなれません・・ナーシングプログラム2年間中は忙しくて働けない、と聞いたので、2年間の学費・生活費を確保しないと。

#196
  • そうそう私も
  • mail
  • 2007/06/25 (Mon) 12:23
  • 报告

「musicienne」さん、私も同じような状況です。仕事が終わってから夕方6時からのクラスを少しづつ取っていこうと思ってます。がんばりましょうね...!

「先日」さんアメリカのRNライセンスが日本で使えるかどうかは、厚生労働省医政局看護課 に電話するといいですよ。(必要でしたらメールでご連絡下さい)関連資料をメールで送ってくれました。(ただし、その送ってもらった「これを取っていれば日本看護師としても認められる」という表と、自分がこれから取る科目が一緒なのかが分からず困っています。ではまた書き込みます。

#197
  • もうおばちゃんだけどさ。
  • 2007/06/27 (Wed) 18:26
  • 报告
  • 删除

 ココを見ると、とっても勇気が湧いてきます。
もう、10年以上前に日本の正看師の資格を取りました。結婚を期にこちらへきて、主婦をしてきましたが、離婚する事になってしまい、シングルマザー予備軍です。10年以上全く働いた事もないのですが、やはり働くならば看護師しか考えられません。
もちろん、生活を維持するための何人かの方々が言う不純な動機もありますが、私にとっては大変なことが殆どだけど、とても魅力のある仕事だと思っています。
 おばちゃんだし、勉強なんてずっとしてきてないし、、、、日本で正看とるよりずっと大変だという事も何人かの方が言われてるし、、、私は日本の正看を取るのは結構大変だったんだけどなー。
働きながら準看取得、その後また働きながら正看取得。今までの人生の中で、この5年間が何よりがんばった時期だと思ってたんですけど、それ以上になるのかと思うと、大丈夫?って疑問ですが、患者さんから感謝されたり、叱られてもっとがんばらないとっテ思ったり、手術を見て医学ってすごい!と感じたり。毎日色々な事を感じる事が出来る看護師が大好きなので、がんばりたいと思います。
 スイマセン、ココを見ての感想ばかり書き込んでしまいました。

  

#198
  • musicienne
  • 2007/06/29 (Fri) 03:58
  • 报告

『もうおばちゃんだけどさ。』さん、アメリカは可能性・チャレンジを与えてくれる国だと私は思っています。歳なんか関係ないですよ :)いい加減な気持ちでは看護師など務まらないのは貴女が分かっていると思うので、どんな理由であれまた看護に戻ろうとする気持ちがあるのであれば、自信をもってそれに向かっていったらいいと思いますよ :)
私もいろんな寄り道を通って、看護の道をやっと見つけました。若い子の吸収力には劣るかもしれないけれど、パッションとやる気は負けていません。早く良い看護師になりたいです。
看護師は本当に素晴らしい職だと思います。お互い頑張りましょうね。

#199

もうおばちゃんだけど。さん

198さんがいうように、歳なんて関係ないですよ。私も働いていた会社を辞め、7月からLVNの学校に入学します。RNをとりたいと考えてましたが、2年以上収入がなくなるのは困難でしたので、LVNからステップアップしようと思っています。学校見学に行った時に一緒に入学する親子がいて、微笑ましかったです。一緒にがんばりましょう!

#200

アメリカでRNとして働いてから 4年目になります。 日本とは全く違い、看護師というよりも医師に近い職業だとおもいます。
大変な事も多いですが もちろんやりがいもあります。 今から試験を受けるみなさん、一人でも多くの日本人看護師がアメリカで活躍できますように!! 

#201

私も日本でナースでした。不純な動機に関していろいろ言われていましたが、そんなの働いてみたら関係ないですよ。私の動機はお金がよく収入が安定している!という他の人からしたら不純?にあてはまるのかもしれませんが、大体理想が高い新人ほど、入ってすぐに現実とのギャップで辞めて行く人が多いですし、この仕事は理想だけではやっていけません。動機、というより重要なのは向き、不向きです。私は正看護師として大学病院で7年働いていましたが、最初は泣きながらつらい新人期間を経て、今ではこの仕事は自分にとって天職だと胸を張って言えます。留学、結婚、子育てで一時中断してますが、こちらでも働くつもりでいます。ナースの仕事は一生続けて行きたいですよね!みなさん頑張りましょう。トピずれすいません。

#202
  • もうおばちゃんだけどさ。
  • 2007/07/04 (Wed) 00:15
  • 报告
  • 删除

そうですね。年は関係ない!がんばろう!
新人期間。思い出します。泣いた泣いた、いっぱい泣いた。懐かしい、、、
 ところで、ここでは出てこないのですが、トーランスにある語学学校のNCLEXコース、いかがなものでしょうか?通学に一番便利なのですが、評判を伺いたいです。
 直接電話を入れてみたのですが、人数が少なく、早い人で10ヶ月ほどで受験可能になるとのことでした。授業は初めの3ヶ月は週2回午後だけ、あとは本人のがんばりしだい。私としては、子供のことがあるので、とっても魅力があるのですが、はたしてホントにそれだけで受験準備が整うのか不安です。何方か情報あれば教えてください。

#203

実はその語学学校のコース行ってました。私は家から遠かったので途中で断念してしまいましたが、その当時はよかったです。が、今教えている先生によると思います。あと、少し割高かも。個人的には、実際テストを受けてみて、kaplanの方をおすすめします。

#204
  • もうおばちゃんだけどさ。
  • 2007/07/05 (Thu) 01:22
  • 报告
  • 删除

#203さん、情報ありがとうございました。kplan 早速調べてみました。確かに料金的に割安だし、良いかも。ただ、私は英語に自信が無いため、初めはトーランスの方に行ってみようかな。行ってみて、どうかな?と思ったら他に変える事もできますもんね。漠然と、最初から最後まで一つの学校で。ということが頭にあったので、目からウロコでした。ありがとうございました。

#205

#204さん、語学学校の方は、今はどうかわかりませんが、日本人の先生とそうでない先生がおり。どちらにしても基本的な英語力は必要であると思います。どちらも現在RNとして働いている先生でしたが、日本人の先生のクラスは基本的にテスト問題をひたすら解く、ネイティブの先生の方は授業という形でした。最近のテストの傾向や事情に詳しい、ちゃんと実績のある先生なのか一度授業を受けてみた方がいいと思います。そういう意味でカプランはトータル的にお勧めで、大体の人が一度で合格しているからです。

#206
  • 英語のことなんですけど
  • 2007/07/08 (Sun) 23:50
  • 报告
  • 删除

英語に自身が無いので・・・って言う人多いですけどそんなんでナースになっても人の命に関わったりして危ないと思うんですけど・・・?ナースって誰でもなれるんですか?語学力が絶対必要じゃないんでしょうか?

ちょっと英語がわからなかったからとか間違ったからって許してもらえる世界じゃないと思うんですけど・・・・

#207
  • もうおばちゃんだけどさ。
  • 2007/07/09 (Mon) 17:21
  • 报告
  • 删除

#205さん。重ね重ねありがとうございました。kplanにメールいれてみました。はたして、どのクラスから取るのが良いか、アドバイスをもらえるように。返事待ちしているところです。語学学校の方は、体験入学も出来るようなので、授業を一度うけてみようかと思います。
#206さん。おっしゃりたい事はごもっともでしょう。しかし、私は日本で看護教育を受けてきました。その過程の中では、英語は含まれておりませんでした。しかし、色々理由、事情によってこちらで生活しなければならなくなり、看護士になりたいと思っています。
 人の命を預かるからこそ、自信が持てる英語力をつけなければいけないと考え、基本的なことから始めたくて助言を求めました。
 語学力が必要な事はよーく判っています。誰でもなれるって、、、
 日本での看護過程を終えて、こちらで資格を取られた方は、語学力のめんで、とても努力された方々だと思います。
 私もそうなれたらと思うことはいけないことなのでしょうか?
 全然トビとかけはなれてしまいスイマセン。

#209
  • 英語のことなんですけど
  • 2007/07/12 (Thu) 20:38
  • 报告
  • 删除

すみません、決してもうおばちゃんだけどさ。さんのことを書いたわけじゃなかったんです。実はちょっと全く英語のできないナースに会ってしまいタイミング悪く書き込んでしまいました。

正直患者の私としてはその人の通訳もする羽目になって、しかもそのナースに泣かれてしまいなんなんだ??と思っていたんです。泣いた理由は私じゃなくて医師に責められたことだと思いますが、こんな甘い人がなれるのかと思うとそんなに簡単なものかと思ってしまいます。

言い方、悪かったですね、本当にすみません。私はもっと日本人ナースが増えればいいと心から思っています。

#208

ナース学生です。

私も初めは語学力に自信がありませんでしたが、勉強しているうちに少しずつ自信が出てきました。
語学力に自信がないからナースを目指してはいけないのではなく、ナースになる過程で自分の語学力を伸ばせないのでは途中でドロップしてしまうと思います。
要は一生懸命勉強しているうちに語学力はついてきます。

#210
  • 悩めるメディケア
  • 2007/07/24 (Tue) 18:55
  • 报告
  • 删除

どなたかこちらでLVNをとられてすでに働いていらっしゃる方いますか?
私はグリーンカード保持者で今(もう結講年ですが)RN、そしてLVNのどちらからスタートするか悩んでる者です。もう長い間勉強をしていないし、RNはいろいろ自分なりに調べたりオリエンテ−ションへ行ったりする内にすごく難しそうというか、プレッシャーを感じ、何より待ち時間など考慮するとLVN を先ず取ってから、(勿論簡単とは思うってはいませんが)そして働きながらRNを取ろうとかも思ったりしていますが、でも問題は仕事があるかです。仕事探しのサイトなどを見るとRNは沢山乗っていますが、LVNはわずかです。何だが不安でもあります。
図々しくてすみませんがご経験者の方達、どうか教えていただけないでしょうか。

“ こちらでナースになられた方おりますか? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。