แสดงประเด็น (Topic)

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
tow されてないのに notice が届きました。。。

#1
びびuser
2011/10/21 01:53
間違えてフリートークにトピを立ててしまいましたのでこちらで再度

お知恵をお貸しください。

6月にpre-owned で車を購入しました。
今日、Notice of storage というものが SFMTAから届きました。
英語がつたないのでルームメイトに読んでもらったところ
サンフランシスコで車をtowされたとのことです。

しかし、自分の車はtowなどされていませんし、今現在、自分のパーキングに駐車してあります。
そして、この車でサンフランシスコなどに行ったことはありません。
けれど、プレートナンバーは私の車と同じ物です。

ルームメイト曰く、DMVに行くべきだとのことですが
他にするべきことなどあるでしょうか?

もし、不正に同じナンバーを使っている人がいて
その人がパーキングチケットを切られていた場合
私の責任になるのでしょうか。


どうぞ、よろしくお願いします。m( _ _ )m
ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#2
Sky
2011/10/21 (Fri) 08:35
まずはあなたの車のピンクスリップと記載のプレートナンバー、VIN#がすべて合致しているか確認しましょう。

それに問題がなければ誰かに偽造でナンバーを使われているかもしれません。

もし合致しなければあなたの車に偽造がされていることになります。

あなたの車が正規のものならば可能性として、同じナンバーを偽造されているかSFMTAの記載間違いが考えられます。
SFMTAに電話するなりして「自分の車はいまLAで自分のとこにあるがナンバーを間違えてないか、偽造痕がないか」を伝えてはどうですか。埒があかなければDMVに行くべきです。
#3
しゃぼん玉
2011/10/21 (Fri) 10:35
↑ 同感

私も以前身に覚えの無い駐車違反のチケットが送られてきたけど、内容を確認したらプレートナンバーだけ一緒で他のもの(VIN#とか車の色とか)が違ってたの。チケットをきる人がちょっと間違えてしまうと、そのナンバーの持ち主のところにチケットが送られてくるみたい。#2の言う通りに誰かが偽造ナンバーしてたら面倒になるけど、ただの間違いなら「違うよ」って連絡すれば簡単に片付くわよ。

ちなみに私が受け取った手違いチケットもサンフランシスコでの駐車違反だったわ(笑)。
#5
間違いでも手続き
2011/10/21 (Fri) 12:22
>ただの間違いなら「違うよ」って連絡すれば簡単に片付くわよ。

それは無い。

一応期日迄に罰金を支払って翌年のレジストレーションのときに

返金が戻って来る。
#4
arinkoya
2011/10/21 (Fri) 12:22
たぶん前の所有者がサンフランシスコで車をレッカーされたのでしょう。そして罰金もしくはレッカー費用をを支払わなかったのでしょう。いつの日付でのtowになっていましたか?それを確認した上で、もしあなたが購入した以前の日付なら、あなたが購入した日付を証明できる書類を提出すればよいと思います。

私の場合、少し状況が異なりますが、似たようなことで請求が来たことがあります。時間はかかりましたが、私が所有していなかったということを証明して、支払いをしなくてもよくなりました。
#6
K&M
2011/10/21 (Fri) 13:15
私も数年前ですが、行ってもないところのパーキングチケットが
来ましたが、Certified mailでそのことを説明したレターを
送ったら、その後は何も言ってきませんでした。
Parking Attendantがナンバーを書き間違えたりすることも
あるようです。はっきりしないナンバー(3Or8)(7Or9)(1Or7)
等で、データをインプットした人の見たとおりになるので、
間違いで送られてくることも結構あると聞きました。
#7
びびuser
2011/10/21 (Fri) 14:09
みなさん、コメントありがとうございました。

ルームメイトにも「偽造されているんじゃないの?」と言われ
もの凄く心配だったのですが
車を購入した際に仲介に入ってもらった人に
「偽造はまずありえないから、電話してみなさい」と言われ
電話してみました。

車の番号を言って照会してもらったところ
記録にないから無視していいとのことでした。
「本当に?」と思って再度、番号を言って確認したのですが
やはり自分の番号で照会してもらったようです。

想像するにstrage会社の記録の中にある誰かの番号を
DMVの記録の中から照会するときに間違えたみたいです。

あっさり「無視していい」と言われて少し困惑しましたが
(Noticeを送っているのに送った相手の車の番号が記録にないというのも不思議なんですが。ほかの記録にはあるんでしょうかね)
問題がないようなので本当に良かったです。

聞く所によれば、プレートを偽造されるということは、まずないようで
ただ、片方が盗まれたりしていると
それを使われたりするそうです。

仲介者の人もつい先日
裁判所から身に覚えのない手紙が届いたそうで
結局、名前のスペル間違いだったそうです。

こういうことが良くあるみたいですね。

短時間でたくさんの方にコメントしてもらい
とても助かりました。
ありがとうございました。m( _ _ )m
#8
びびuser
2011/10/21 (Fri) 14:18
追記

実はこの notice には
VIN Number が表記されていませんでした。
表記する場所はあるんですが無記載なんです。

また、Tow reason はあるのに
いつどこでTowされたかが書いてありませんでした。

なので、とても困惑しやすいNoticeのような気がします。

また、どなたかの参考になればと思い追記しました。
#9
asamidon
2011/11/07 (Mon) 15:26
フィッシング詐欺じゃあ。

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง