Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
保育園(189view/8res)
Aprender Hoy 09:03
2.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(110kview/3029res)
Chat Gratis Hoy 09:02
3.
Vivinavi Hawai
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 22:35
4.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(8kview/69res)
Pregunta Ayer 22:25
5.
Vivinavi Hawai
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Ayer 22:23
6.
Vivinavi Hawai
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
Pregunta Ayer 20:03
7.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(103kview/497res)
Chat Gratis Ayer 18:23
8.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res)
Pregunta Ayer 16:03
9.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
Chat Gratis 2024/05/31 23:17
10.
Vivinavi Los Angeles
日本のコストコで買える電子ピアノについて(340view/1res)
Pregunta 2024/05/31 13:20
Topic

Vivinavi Los Angeles
車のオイルチェンジはどこで?

Chat Gratis
#1
  • keitai
  • 2009/02/07 19:46

車を持っていれば必ずお世話になるオイルチェンジですが、皆さんはどういった所でオイルチェンジしてますか?
この前オレンジカウンティーのある日系の所でオイルチェンジをしてもらったら、あまりにも態度が悪くてとても気分を悪くしました。もう2度と行きたくありません。
よく交差点の角にあるようなドライブスルータイプの所などはどうでしょうか?どこか良い所があったら教えてください。

#19
  • kuji
  • 2009/02/13 (Fri) 23:10
  • Report

とにかく信用できる行きつけの修理屋を見つける事です。
#13さんの言う通りで毎回違うところに行くのは
経験上お勧めできません。
そのほうが最終的に安上がりになります。

#21
  • kitarou
  • 2009/02/14 (Sat) 02:05
  • Report

オイル交換の場所選びには、大きく分けて次の2つの中から選択する必要があります。
1.とにかく値段の安い所で、点検検・整備の必要はない買ったばかりの新車か、二束三文の車でオイル交換のみの安全点検や整備等必要ないと考える方 -> ドライブスルータイプのオイルの交換でブレーキや安全点検等は必要ないと考える場合。
2.自分や家族の命を乗せて走る車で、整備不良が有った場合、他人の命も奪う事があるのでオイル交換と一緒にブレーキや安全点検等の必要なや整備を一緒に済ませたい方 -> ディーラーか民間工場で定期点検と一緒にオイル交換を済ませる。(オイル交換+定期点検)
#12 タンヤオさんの言う通り、オイル交換でディーラーや民間工場は儲かりませんが、ドライブスルー以外のディーラーや民間工場ではオイル交換と一緒に行う付随簡易点検で簡単に車の状態を点検してくれる事が殆どで、その付随簡易点検結果からUP-SALE(有料の追加診断・修理の有無)の打診があります。(押し売り的な部分もありますが、、、)
オイル交換だけなのか?ブレーキや安全点検等が必要なのか考えた上で、ディーラーや民間工場、ドライブスルータイプ等考えると良いと思います。

また、#14タンヤオさん辺りから出て来ている「ぼったく」話ですが、修理金額の差だけで“ぼったくられた”は?????です。
この類のトピでよくある(たとえば)「排気音がうるさくてAAA修理工場の見積もりが$600ドルと言われましたが、友人のメカニックやBBB修理工場で修理したら$200ドルでした。」等の話がありますが、詳細を調べるとAAA修理工場では「マフラーが錆びていて修理は可能だが、部品全体が錆びているので直ぐに他の関連部位がまた駄目に成るので交換部品代として$500ドルで、工賃が$100ドル=$600ドル」と再修理が必要ない様に完全修理費用を提示し、BBB修理工場や友人のメカニックが簡易的に溶接修理をして$200ドルの簡易修理で安く済んだ事をAAA修理工場は“ぼったくり”と言っている様な場面も見かけることがあります。
$200ドルで再発する可能性残した修理を行ったBBB修理工場が正しくて、AAA修理工場は“ぼったくっている”と言えますか?もしくは、不具合が再発するたびに$200ドルの修理代を払い続けますか?
私の友人の実際にあった話では、エンジンが時々掛からなくなりH修理工場は修理見積もりが$1200ドルで、K修理工場は$280ドル。車の持ち主は不具合の修理説明を受けたが、何が悪くどんな修理が必要か良く判らずに修理費用のみで、H修理工場は“ぼったくり”・ K修理工場は“良心的”(お店の対応のも因していると思いますが)と判断しK修理工場に修理を依頼しましたが、症状は改善されず再度「まだ直っていない」と持っていくたびに「今回はXXが馬目になっている様で、修理には$360ドル。」など再三の再修理で$1000ドルを超え、途方に暮れた末にH修理工場に再度持ち込んで$1200ドル(エンジンECU)の修理で不具合を完治しました。
最終的には、H修理工場の修理見積もりが$1200ドル+K修理工場に払った$1000ドル以上でトータル$2400ドルもの出費になりました。
くれぐれも金額だけで修理内容や必要性を把握せずに「ぼったくだ!」と思う前に修理の必要性・内容・部品代・工賃・修理の完成度を加味して考えましょう。

#22

素人がオイル交換を自分でやるのは、交換後のオイルの処理が面倒なので、あまりお勧めできません。間違っても普通にゴミ箱に捨てないでくださいね。

日系の修理屋さんもオイル交換自体で儲けようとは思っていないと思うので、さほど酷い事をしているとも思えませんが、どうなのでしょう。客寄せの為のオイル交換クーポンや激安オイル交換の宣伝だと思います。
オイルの質がどうのこうのというのは、一般車であればそれほど気にする必要もありません。オイル交換も3000マイルごとにする必要もありません。もったいないしので最低でも5000マイルくらい乗ってあげましょう。3000マイルは、バレンタインのチョコと一緒でマーケティングの一環で浸透した偽話です。

安い日系のお店で、客寄せのオイル交換とわかっていても、将来につながればと、親切に対応してくれる所もあるので、そういったお店でやるか、クーポンなどを使ってディーラーでやるかのどちらかが良いとおもいます。コーナーによくあるドライブスルー系は、話が面倒なので、なるべく避けた方が良いかもしれません。彼らは、その場はセールスしなければ、商売になりませんから。

#23

jiffylube名指しで非難しない方が良いですよ>タンヤオ氏
前に税理士のスレでH&Rの一般的な評価を書いたら関係者らしき人が噛み付いてきましたからね。

#24
  • タンヤオ
  • 2009/02/16 (Mon) 23:33
  • Report

了解!  消去 しました ありがとね。

Posting period for “ 車のオイルチェンジはどこで? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.