最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/156res)
疑問・質問 今日 00:29
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(119kview/528res)
フリートーク 昨日 12:24
3.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(169view/15res)
疑問・質問 昨日 11:40
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(584view/9res)
その他 昨日 11:01
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(126kview/3074res)
フリートーク 昨日 10:10
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res)
フリートーク 2024/06/18 09:28
7.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(270view/1res)
お悩み・相談 2024/06/18 04:01
8.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(250view/2res)
疑問・質問 2024/06/18 03:50
9.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(225view/2res)
その他 2024/06/18 01:53
10.
びびなび ロサンゼルス
質問(425view/21res)
その他 2024/06/17 15:54
トピック

びびなび ロサンゼルス
テレビと録画機器を買いたい!

お悩み・相談
#1
  • Kokona
  • 2011/09/20 16:18

英語の勉強のためにテレビとを買いたいと思っています。
結構頻繁に録画したいのですが、この場合
DVDやブルーレイなど何を買ったらいいのでしょうか?
ビデオのころから私は止まったままです。。。
よろしくお願いします。

#2
  • Kokona
  • 2011/09/20 (Tue) 16:19
  • 報告

ちなみに、耳の不自由な方用の字幕をつけて、その字幕ごと録画したいです。

#3

Kokonaさん

記述された内容からですと、DVDもBlu-Reyも不要だと思います
もう少し、目的をはっきりさせたほうが良いコメントが出来ると思います
宜しければ私のメルアドに直接メールしてください
そのほうが、希望していることに近い回答が早く出来ると思います

#4
  • Kokona
  • 2011/09/20 (Tue) 19:20
  • 報告

コメントありがとうございます!
英語の勉強のためなんですが、ドラマを見ていると
「あれ、今なんて言っていたんだろう」とかせっかく使えそうなフレーズも正確にわからなくて困ることが多くあります。
なので、字幕つきで録画しながら見たら、そんなときでも後から見直せるだろうと思うのです。
もしそのドラマで使いたいフレーズが無ければ消して他のドラマをまた録画しながら見る・・・という風にしたいです。
こんな感じなのですが、目的とか伝わりましたでしょうか。
DVDとかいらないのですか?その場合何に録画するのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします!

#5

前のレスに記述しましたように、私宛に直接メールを送ってください(e-mailのところをクリックすればVivinavi経由で私に届きます)
このときに下記のことについてお答えください

1.現在のTV受信の方法(例 アンテナ、ケーブル、サテライト サービスを受けている会社名も記述してください)
2.現在のTVにClosed Caption(字幕のことです)機能の有無
3.TVと録画機器を購入したいのか、TVだけなのか
4.大体の予算金額
5.録画した番組を最終的にDVDなどに焼いて保管したいのか(もちろん、気に入ったものだけですが)

このコメント欄は字数の上限があるようなのでメールでやりとりしましょう

#6
  • エドッコ3
  • 2011/09/20 (Tue) 20:50
  • 報告

ブラウン管テレビの時代は VHS レコーダー付きってぇのが沢山ありましたが、最近のフラットテレビに DVD/Blu Ray 付きのモデルは見かけませんね。どちらかがすぐ時代遅れになるので、メーカーも作りたがらないのじゃないかな。

かと言って、DVD/Blu Ray レコーダーでテレビチュナー付きのモデルも市場では数が少ないです。録画したメディアを持ち運ぶことをしないなら、DVR (Digital Video Recorder) がピッタシでしょう。ケーブルテレビを視聴するならケーブルテレビ会社がタダで貸してくれます。地デジの録画再生となるとこれまた選択肢が少なくなります。

物を買ってそろえると言う考えより、ケーブルテレビと契約して毎月何某を払って楽しむ手段の方が手っ取り早いような気がします。勿論、録画した画像はキャプション付きで見ることができます。

#7
  • ウクラ
  • 2011/09/20 (Tue) 22:30
  • 報告

エドッコ3さん

私も、DVRが多分ベストのチョイスだと思います
ただし、トピ主さんの質問からみてDVRも知らないと思います
このため、もう少し易しく説明するためにメールで説明を考えてます

#9

ケーブルテレビと契約しているなら、レコーダーを無料か、月々わずかの追加料金で貸してくれますよ。これだと、器械のハードドライブに録画するので、何度も繰り返し録画できるし、DVDディスク買ったりする手間も省けていいです。TVドラマなどの字幕はTV自体の設定をかえれば出ます(出ない番組もあります。)なので、字幕を一緒に録画するのではなく、録画したものを、TVで字幕が映るように設定して再生すればいいのです。

#8

http://www.offers.com/verizon-broadband/?path=t6p-qr9m-gls-100b1a&ad=14180629879&ablpid=192

上記リンクから新しいFIOS のプロモーションパックが見れます。
これに録画、早送り、巻き戻しの機能が有る物がついてきますよ。
#3さんがいうようにDVDもBlu-Reyは必要ないかもですね。

#10
  • Kokona
  • 2011/09/23 (Fri) 09:40
  • 報告

みなさまありがとうございます!
今はルームシェアというか、一軒家の間借りをさせていただいていて、ケーブルテレビが入っています。たしかDASHというものです。
テレビは古いボックス型のもので(家具つきのルームシェアなのでもともと家についていたもの)探しても探しても字幕の設定が出てこないんです・・・。
なので新しいテレビを自分で買おうかと考えているところでした。
レコーダーを無料か少額でレンタルできるのは知りませんでした!たぶんそれが一番私に合っていそうです。

1.現在のTV受信の方法(例 アンテナ、ケーブル、サテライト サービスを受けている会社名も記述してください)
⇒DASHというケーブルテテレビ
2.現在のTVにClosed Caption(字幕のことです)機能の有無
⇒探しても見つからないです・・・
3.TVと録画機器を購入したいのか、TVだけなのか
⇒必要なものを最低限そろえたいです
4.大体の予算金額
⇒数百ドルですが、できるだけ安めに。高品質で高いものは要らないです
5.録画した番組を最終的にDVDなどに焼いて保管したいのか(もちろん、気に入ったものだけですが)
⇒別に必要ないです。

家主さんがケーブルを契約しているので、DVRのことを聞いてみます。
ただその場合でも今の古いテレビでは字幕設定ができないので新しいテレビを買う必要があると思います。
今店頭に売ってあるような薄型テレビなら基本的にどれでも字幕設定はついていると考えていいでしょうか?
それとも店員さんに一つ一つ確認をとったほうがいいでしょうか?

#11
  • juliansean
  • 2011/09/23 (Fri) 10:50
  • 報告

古い箱型TVを持っているのであれば
私が思うには ただ デジタルコンバーターとビデオデッキがあれば
いいんでは? と思います。
私の持っているデジタルコンバーターにはキャプション機能ついてますし、
何しろこれなら全部で$50程度で済みますよ。ただし、ビデオデッキは
新品で売っているかどうかわからないので中古になりますけどね。

#12
  • ウクラ
  • 2011/09/23 (Fri) 11:46
  • 報告

トピ主さんがメールではなく、ここに記述したので一般的なことだけコメントします
*DASH TV...こういう名前のケーブルTVの会社はありませんのでDish Networkの間違いだと思います
このためDish Networkからのサービスと仮定して記述します
DishからDVRのサービスを受ける場合は大家さんに頼んで今のレシーヴァーをDVRのレシーバーにアップグレードする必要あります この際にサービス費用がかかるかも(サービス開始した時期により無料のこともあります)また、DVRレシーバーとDVRサービスの使用料が毎月発生します(両方で$16だと思いますが1台目のDVRは無料です)
またClosed CaptionはDVRの機能としてあります
このためTV側にCC無くても問題ありません

もし大家さんがDVRへのアップグレードを断ったら、#11さんが書いているように地上電波(アンテナ、コンバータ、VCRが必要)で見るようななります
TVを買い換えるならコンバータは不要ですが

#13
  • たよと
  • 2011/09/23 (Fri) 11:51
  • 報告

記憶があいまいですけど、たしか1993年以降に製造されたテレビは、法律でClosed Caption機能を付属する事を義務付けられました。

古いボックス型でも、そこまで古くはないと思いますけど。チェックしてみて下さい。(製造年月日はテレビの裏に貼られてます)
多分よく探せば、キャプション機能はあるはずです。

#14
  • ウクラ
  • 2011/09/23 (Fri) 11:52
  • 報告

もう一つ追加で

Closed Caption機能は1993年 7月製以降の13インチ以上のTVは、法律で付けることが義務付けられていますので、今販売されているTVは全てCCあります

#15
  • juliansean
  • 2011/09/23 (Fri) 16:05
  • 報告

皆さんの話を総合しますと

1994年以降に製造された13インチ以上でデジタルチューナー付きの
TVビデオを購入するのが一番安く簡単に設置できる方法と
いう事になりそうですね。

もちろんアンテナも必要ですが。

でも13インチだと字が小さすぎて見にくいからもっと大きいTVの方がよさそう・・・

“ テレビと録画機器を買いたい! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。