Select [Relacionado a la Visa]

151.
Vivinavi Los Angeles
F1からF2へのステータス変更(2kview/1res)
Relacionado a la Visa 2016/12/14 01:13
152.
Vivinavi Nueva York
転校/全般的な相談(4kview/0res)
Relacionado a la Visa 2016/12/05 01:32
153.
Vivinavi Vancouver
hirabayashi(1kview/0res)
Relacionado a la Visa 2016/11/19 01:22
154.
Vivinavi Los Angeles
日本のパスポート更新 二重国籍の場合(11kview/32res)
Relacionado a la Visa 2016/09/12 08:36
155.
Vivinavi Los Angeles
H1-Bホルダーの副収入について(5kview/8res)
Relacionado a la Visa 2016/08/29 23:43
156.
Vivinavi Los Angeles
F-1ビザについて(22kview/167res)
Relacionado a la Visa 2016/08/26 22:43
157.
Vivinavi Los Angeles
学生ビザ(F1ビザ)(7kview/6res)
Relacionado a la Visa 2016/08/16 19:18
158.
Vivinavi Los Angeles
親の為にB-2ビザをとりたいのですが。(3kview/8res)
Relacionado a la Visa 2016/08/12 11:46
159.
Vivinavi Los Angeles
DV-2017グリーンカード当選された方いませんか?(10kview/45res)
Relacionado a la Visa 2016/06/29 23:41
160.
Vivinavi Los Angeles
ビザスタンプ(3kview/8res)
Relacionado a la Visa 2016/06/26 13:19
Topic

Vivinavi Los Angeles
F1からF2へのステータス変更

Relacionado a la Visa
#1
  • Yuki
  • mail
  • 2016/12/13 14:22

はじめまして。質問なんですけどVisaの更新はせずにI-20だけF1からF2にステータス変更はどのように手続きをすればいいですか?
学校にF2のI-20のリクエストだけでいいのか何かドキュメントを提出しないといけないのですか?

#2

I-539

Posting period for “ F1からF2へのステータス変更 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Nueva York
転校/全般的な相談

Relacionado a la Visa
#1
  • piu.violet
  • mail
  • 2016/12/04 18:32

私はバイオリニスト・ピアニストを目指して
音楽学校に入学するのが最大の目標です。
ですが、両親からのサポートがありませんので
自分でお金を稼ぎながら
音楽の勉強やビザの維持もしなくていけない状態です。

一番目の問題点は

もうすでにアメリカで学士を取得しましたが
ビザキップの為に語学校に登録していました。
しかし、今まで通っていた語学校は
12月23日になくなるという事で
他の学校を探さなくてはいけない状態です。

二番目の問題点は

出席しなくていけないので
仕事をする時間も含めると
楽器の練習時間が取り難いことです。

三番目の問題点は

ビザの問題で金銭的に余裕がなくなり
レッスンを受けられるような状況ではありません。

出席しなくてもビザの維持できる学校、
できるだけ学費も低い学校の紹介をお願いできますか?

他に提案がありましたら
教えてください。

Posting period for “ 転校/全般的な相談 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Vancouver
hirabayashi

Relacionado a la Visa
#1
  • hirabayashi
  • mail
  • 2016/11/19 01:22

留学生のビザ
子供を連れていくことは可能でしょうか。
バンクーバーの公立小学校に入学できますか?
お金はどのくらいかかりますか。

Posting period for “ hirabayashi ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
日本のパスポート更新 二重国籍の場合

Relacionado a la Visa
#1
  • tobadesu
  • mail
  • 2016/05/21 15:59

二重国籍で、一年以内に日本のパスポートの期限が切れます。アメリカ内での日本のパスポートの更新は可能でしょうか。グリーンカードの提示などは求められないでしょうか。外国で国籍を取得しているかどうかの質問にはなんと答えるべきなのでしょうか。よろしくお願いします。

#29
  • 晴れて日本人
  • 2016/09/09 (Fri) 09:22
  • Report

本来「二重国籍」ってのは日本では「ダメですよ」と言われているんですよね。「国籍法」って言う法律がありまして、そこに

 「外国の国籍と日本の国籍を有する人は、22歳に達するまでにどちらかの国籍を選択する必要があります。選択しない場合は、日本の国籍を失うことがあります」と書かれています。

 国籍法11条「外国の国籍を取得したときは、日本の国籍を失う」

 同16条「日本国籍を選択した者は外国の国籍の離脱に努めなければならない」

#30
  • 倍金萬
  • 2016/09/09 (Fri) 12:23
  • Report

>選択しない場合は、日本の国籍を失うことがあります

>日本国籍を選択した者は外国の国籍の離脱に努めなければならない

本当にこの法律って曖昧ですね。

「失うことがあります」と言うことは「失わないこともあります」とも取れる。

「離脱に努めなければならない」も、努力目標的な感じ。

#31

#30さん

 出生地主義を取っているカトリック系の国(南米とかに多い)では、国籍離脱が出来ません。
ですから、2重国籍を認めているわけです。

 例えば、ブラジルで生まれた日本人の子供が成人後、日本国籍を選択してもブラジル国籍は
離脱できません。日本の国内法の都合だけで、相手国の主義主張を変えるわけにはいかないので
そこは曖昧になっているんだと思います。

 国籍法は相手国とのからみがあるので、日本の都合だけを押し付けるわけにもいかず、かなり
曖昧なグレーゾーンがあります。ですから、海外在住の日本人で2重国籍を持つ人が40万~60万人も
存在しているという訳です。

#32

日本人で2冊のパスポートを使い分けている人は、長期滞在ビザ取ってアメリカ人として
入国して、アメリカにいる親戚一同を扶養家族として申請すれば、多額の援助を受けられます。
援助を受けられないにしても、所得税はほぼ0にできますよ。

 前に、30人くらいの孤児を養子縁組して月に100万円くらい貰っている外国人がニュースになって
いましたよね。在日特権といい、日本は外国人に甘すぎますね。

#33
  • 磨きかけたこの体
  • 2016/09/12 (Mon) 08:36
  • Report

長期滞在ビザはアメリカ人として入国した後に申請するのではなかったでしょうか。
日本に入国する前に日本国領事館で申請できる条件が整っていれば申請できると思いますが。
選挙権がないだけであとは普通の日本人と同じ条件で住めるらしいです。

Posting period for “ 日本のパスポート更新 二重国籍の場合 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
H1-Bホルダーの副収入について

Relacionado a la Visa
#1
  • Mowi
  • mail
  • 2016/08/28 21:20

初めまして。私は日本に住む者です。10月よりH1Bにてロサンゼルスで就労を開始する予定です。
私の職業はデザイナーです。
最近、日本でフリーランスや業務委託の仕事が増え、税金等の対策もあり開業届(自営業)を提出予定です。

アメリカの会社で就業開始後も、このようなかたちで日本でフリーランス業を続けたい場合どうすれば続けられるのでしょうか?

日本で転出届けを出し、アメリカに移ってから、日本で日本の会社から日本の私の口座に収入がある場合、Tax returnなどでH1Bに影響が出てきてしまうのではと心配になりいろいろ調べております。
年間の収入の見込み額としては数十万円ほどを予定しています。

日本の国税局に相談しましたが、日本の収入は日本で申告をすればアメリカでは問題ないと言われました。ただ向こうも自信がなさそうで大丈夫か不安です。

もし何かご存知の方がいらしたらアドバイスを頂けると助かります。

#5
  • サイドビジネス
  • 2016/08/29 (Mon) 14:35
  • Report

日本国籍をお持ちで 日本の銀行に口座があり日本の企業から支払われる副業所得には日本の税法が適用されるのでは?

日本で確定申告する場合に外国税控除の欄があり日米二重課税を防止しています。
●また年20万円程度の副業は申告不要です。

従って、この場合にはわざわざアメリカで所得として申告する必要はないと思います。

アメリカでアカウンターはtax return 300ドル程度でやってくれます。

日本では源泉徴収を会社がやってくれまた確定申告は 簡単にpcでできますが
アメリカは弁護士 会計士など手数料ぼったくり産業(第〇次産業)があり 素人を排除しているなんでもチップ社会です。

#6
  • /dev/null
  • 2016/08/29 (Mon) 14:40
  • Report

> アメリカの会社で就業開始後も、このようなかたちで日本でフリーランス業を続けたい場合どうすれば続けられるのでしょうか?

続けられません。H1Bのステータスで米国内にいる間はH1Bで許可された雇用主の下でしか働けません。従ってフリーランスで日本の仕事をすることはできません。国外で収入を得て良いのはpassive income詰まり投資で得られた収入とか家を貸したとかだけです。

> 日本の国税局に相談しましたが、日本の収入は日本で申告をすればアメリカでは問題ないと言われました。

租税条約を結んでいる国の間では二重に課税されない原則の話をしているだけで、H1Bのステータスとは別の話です。

あとはお約束ですが、以上は僕の個人的な経験の話ですので、法律の相談は弁護士にどうぞ。黙ってやっている人は多いはず。違法にやるにしても税金だけは払いましょう。脱税は重罪ですから。

#7
  • いみふめい
  • 2016/08/29 (Mon) 18:34
  • Report

>#5
税金かかるかかからないかは別として日本の口座にいくら入っているか申請の義務があるのよん。知らなかったの??

#8
  • ぶんぶん丸
  • 2016/08/29 (Mon) 18:55
  • Report

一時期年間10~20万円程度ですが似たようなことやってました。

日本のフリーランスについては、クライアントに領収書出す際に源泉徴収してもらって先に10%ほど税金で取っておいてもらいましょう。年間数十万程度のフリーランスなら後で個人で申告しても税率は10%程度ぐらいじゃないでしょうか?(https://biz.moneyforward.com/blog/kojin-kaikei/freelance-withholding-tax/

そして米国でH1Bで働いている間は、日本のフリーランスのお金は日本の銀行に預けたまま塩漬けにしておきましょう。日本の収入を米国に送金しているとややこしいことになりますが、先に日本国内で税金収めた後で銀行に塩漬けしておけば米国の国税局もいちいちチェックしません。厳密な法律論を言い始めたらゼロではないですが、その程度の金額ではよほどのことがないかぎり動かないでしょう。

ちなみに僕はたまに日本に帰国した際のお小遣いとして使ってましたが、米国から日本のクライアント相手に関係をキープするのが大変になり、自然消滅しました。とりあえず一例として。

#9
  • 副業は儲かりマッセ
  • 2016/08/29 (Mon) 23:43
  • Report

日本にいるアメリカンサラリ君などはあまり帰国したがらないですね

アメリカではなんでも自分でやらなくてはならない。
日本では源泉徴収から年末調整は会社でやってくれる、さらに確定申告も税務署や市役所などで無料で相談でき作成までしてくれる。

今は PCで税務署のホームページで簡単に作成プリントできる
マイナンバーで確定申告領収書添付不要でサイバー申告できる。

アメリカでは日本人の非居住者預金口座開設(例 Union BANK JCSU)できIRSには数年ごとに申告でNO TAX 
同様ににほんでもあるでしょう。

数十万円の副業収入を申告するか否か。。。。個人の趣味の範囲の自己責任問題 ではないでしょうか?

Posting period for “ H1-Bホルダーの副収入について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
F-1ビザについて

Relacionado a la Visa
#1
  • ちょこ
  • mail
  • 2016/08/02 18:11

8月末からロサンゼルスに留学を予定しています!

留学のお金を貯める為に、仕事を辞めて1年間アルバイトして貯金をしました。
しかし、前の職業が美容師の為にビザ申請が通るかどうかが不安です。
美容系は落とされる確率が高いと聞いていますし、ビザ申請代行会社の方にも美容関係の職歴は審査が厳しくなると言われました。


箇条書きで経歴、現在の状況を書いていきます。

・現在22歳
・高校卒業後美容学校へ入学
・それと同時に美容室でのアルバイトを始める
(アルバイト期間は2年間)
・卒業後1年間正社員
・留学したくて仕事を辞め、1年バイトしてお金貯める

・語学学校24週間通学予定
・現在手元にはI-20、SEVIS費の明細書
・残高証明書金額180万
・ビザ申請には代行会社の方に仲介をお願いしていて、現在手続き途中。

こういった状況です。

2月中旬までには帰国して、来年度の日本での就職に間に合わせたいです!
帰国後はまた美容職に戻り、ネイリストになろうと思っていますが、それは伝えない方がいいのでしょうか?

ロサンゼルスを留学先に選んだ留学は、単純に海が好きでアメリカに対する憧れが強いというのもありますが、
ネイルの本場であり現場の技術現場を見て体感したい、学びたいと思ったからです。
それだけでは弱いですか?


美容関係の職についていてF1ビザ申請通った方や、ビザに詳しい方、申請が通るにはどうしたら良いのでしょうか?

時間も迫っていて、自分の準備不足は重々承知しています。
お力を貸してください!

乱文で読み辛くすみません。

#163
  • F。。。。ビザは
  • 2016/08/23 (Tue) 18:28
  • Report

若い女性に限らず男性も要注意
S市のダウンタウンあたりの薄暗いバーには昼間から進駐軍の荒くれ兵隊さんくずれが飲っています。
奥さまは日本のバーで見つけたナデシコさんが多いです。
奥様は看護師やバーで働き兵隊さん崩れはバーでご機嫌 イイ身分です。

留学生のころ 声をかけられ危うくバージンを奪われるところでした。
でも今もってそちらは清きバージンです。

”私は 横須賀 にいた”などど言っていい寄ってくる兵隊くずれには注意しましょう。
しつこかったら ”おくさんのミツコに言いつける” これは効果あります。
若い女性も若い男性もFビザ取れてもFに注意しましょう。

#164
  • ミツコ香水
  • 2016/08/23 (Tue) 18:49
  • Report

”おくさんのミツコに言いつける” これは効果あります。
何でミツコに言いつけるで効果ありますの?

#165
  • ギブ ミー チョコラテ
  • 2016/08/23 (Tue) 22:01
  • Report


体液軍人の旦那のゲ〇がばれるからです。。ゲロ??
そしてJapanese Women's Clubのヤスコさんヨシエさんカツコさんもそれを汁こととなります.
サチコさんやノリコさんにもです 。

#166
  • ミツコ香水
  • 2016/08/24 (Wed) 09:01
  • Report

ヤスコさんヨシエさんカツコさんもそれを汁こととなります.
サチコさんやノリコさんにもです 。
ここはアメリカですからミドルネームのアメリカン名がよろしいかと。

#168

ちょこさん、応援してます!

Posting period for “ F-1ビザについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
学生ビザ(F1ビザ)

Relacionado a la Visa
#1
  • Aug
  • mail
  • 2016/08/16 10:41

来年からアメリカへの語学留学を考えていますが、学生ビザが取りづらいとききとても心配しています。弁護士や代行会社などに相談したほうが良いことは承知の上でこちらで相談させて頂いていることをご理解して頂ければ幸いです。


私は、アメリカで1年間オペア留学をしていました。
オペア留学についてはあまり知られていないかもしれませんが、要はアメリカでホームステイをさせてもらう代わりに、そこのお家の子どものお世話をするというアメリカ政府認定のプログラムです。
だいたいは、そこの子どもたちに他の言語(日本人のオペアなら日本語を、フランス人ならフランス語を)を教えて欲しいという理由でホストファミリーになられている方が多いです。また、仕事は週45時間あるので1年間毎日子どもたちと過ごして終わる日々でした。

オペアは学校に通う必要がありますが、6クレジット(約60時間)程取ればいいので、週末の数週間だけや短期間でのクラス受講がほとんどです。


私の場合も、秋のコース(9月〜12月)を取ったのですが仕事が忙しくほとんど通えず、近所のノンクレジットコースのESLに、本当に最低限の約60時間をギリギリ行ったようなものです。また、無料のクラスだったこともあり、先生も生徒もやる気が全くないクラスでした。(私も仕事でほとんど、行けなかったのですが…)

また、仕事も子どもたちと毎日一日中朝から晩まで過ごし、また日本語を教えてほしいとの要望だったので子どもたちとは常に日本語でのコミュニケーションをホストファミリーに頼まれていました。それが月〜金曜日1年間毎日でほとんど自分の時間はありませんでした。朝早くから子供につきっきりの仕事だったので、終わったあとは完全にバタンキューでした…。

なので、どちらかというと住み込みの日本語チューター兼ベビーシッターというようなものです。


そして、そのオペア留学から帰国したのですが、
やはり英語をもっとしっかり学びたい(リスニングやスピーキングはのびたとおもいますが、ライティングやリーディング、グラマーはほとんど伸びたとは思えません。)、来年から語学学校に半年間だけ留学しようかと思っています。

クラスはTOEFLのクラスを受講して、最後の1ヶ月はTESOLという英語を教える為のクラスをとりたいです。

TOEFLのクラスを受講したい理由は、特に苦手なライティングとリーディングを強化したいからです。TOEFLクラスは最初のテストで規定のレベルをクリアしなければならないそうなので、レベル的には普通のESLよりは少しは上がるかと思います。

そして、その後にTESOLクラスを受講したい理由としては、日本でオペアの経験も活かしながら将来的に子ども向けの英会話教室やインターナショナルスクールなどを開く、もしくは働けき、子どもたちに英語の重要性を知ってもらえたらいいなと思っているからです。

そのためにも、私自身ももっと人に教えれる程の英語力をつけたいと思っています。


そこで相談なのですが、既にアメリカに1年間滞在したことがある私のような場合でも語学学校での学生ビザは降りると思いますか?

期間は半年間で日本に帰ってきた後は英語を活かせる場所で就職し、経験を積みながら先ほど述べたような将来的な目標に向けて頑張りたいと思っています。


残高証明は学校側に$13000~と言われました。半年間なので、約¥150万程用意するつもりです。

またアメリカを希望する理由は、

●アメリカ英語がやはり一番使われているから。
●一度1年間滞在した場所なので、何も知らない所よりは生活し易いと思うから。
●色んな国の人が各国から来ており視野を広げ多文化を知ることが出来るから。
●希望する学校の場所が、前回滞在中に行った際治安が良く安全であったから。

です。


ちなみに、オペアの時の友達はほとんど自分たちの国に帰国済みで、友達や知り合い自体は数人のみです。ホストファミリーもいますが、彼らが住んでいる場所(=私が以前住んでいた場所)からは車で1時間程離れた場所にある学校に行こうと思うので関わる事はほとんどないと思います。

オペア留学は1年間終了した後に延長が可能で最大2年間なのですが、延長せずに1年間だけで帰国した理由は、日本語しか使えない仕事環境(ホームステイも同じところに住んでいるので同じ環境です)、自分の時間がほとんどなく、学校も毎日行けない状況だったので、英語学習をするにはいい環境ではないと思ったからです。

またステータスチェンジせずに帰国した理由は、ステータスチェンジに時間がかかる事、日本への帰国後がしばらくできなくなってしまうからです。

もちろん、大使館の面接時にはエッセイも書く予定です。もしかしたら、帰国後の採用証明証も書いてもらえるかもですが、まだわかりません。また、私はとても家族が大好きなのと、年のいった祖父祖母とも一緒にいたいので、日本に帰る意思はあります。

また、学校からのI-20は半年間の受講でも1年間ででるそうです。半年間のうちの最後の1ヶ月はTESOLコース希望でも、コースはTOEFL6ヶ月と記入され、コース料金が一緒の為現地の学校で最後の1ヶ月間をコース変更されるようです。


また、アメリカ大使館での面接時には、他国での滞在記録なども確認できるのでしょうか?学生時代にオーストラリアに短期留学に行ったことがあります。
その当時、私は本当に英語が苦手で全く喋れずとてもひどいレベルでした。なのでそこでは短期間だったので、マシなレベルに上がった程度です。
オーストラリア英語の訛りが強く、当時はほとんど聞き取れませんでした。それもあって、アメリカでのアメリカ英語を学習したいと思います。


ちなみに、パスポートは更新されており、現在のものでは確認できません。



長くなりましたが、アドバイスして頂ければとても助かります。

よろしくお願いします。

#3
  • くよくよ
  • 2016/08/16 (Tue) 11:34
  • Report

既出のF1トピと似てますね。
そちらを読めばいろいろヒントが得られるのでは。
基本、面接の際領事って移民傾向があると疑ってかかってくるのでそれを覆す証明をすればいいのです。
過去10年の渡航記録を見せろといわれりゃ、以前のパスポートも持っていくんですよ。
とはいっても、やはりケースbyケース、アメリカの特徴のひとつです。

#4

柞さん

パスポート歴、渡航歴は特に何もやましいことや困るようなことはありません。
ただ、前述したように学生時代に短期間ではありますがオーストラリアへ行ったのでそれが不利になるのかなと思い質問させて頂きました。

また、アメリカ、イギリス、オーストラリアであればだいたいはアクセントからわかることが出来ます。耳がいいのかリスニングは得意です。なので、大の苦手なライティングとリーディングを強化するためにもTOEFLコースを取ろうかと思っています。

#5

くよくよさん

はい、既に何人もの方がご質問されているのもいくつかは参考にさせて頂きました。ただ以前オペアだった方がいらっしゃらなかったので今回ご質問させて頂きました。

覆す証拠というのは、必ず帰国するという証拠があればいいということですよね?具体的には採用証明証などでしょうか?

そうですよね、渡航歴を見せろと言われればパスポートは提出します。それに、やっぱりケースバイケースですよね…。

#6

ちなみに、以前のオペアは留学というよりも文化交流だったのでJ1ビザでした。また、通常のインターンシップとは異なるため、2年縛りなどはありません。

#7

パスポートは紛失した物以外は過去のものも含めて全てビザ申請面接時に持参して提出するはずだと思うのですが、記憶違いでしたらすみません。

Posting period for “ 学生ビザ(F1ビザ) ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
親の為にB-2ビザをとりたいのですが。

Relacionado a la Visa
#1
  • samu-chan
  • mail
  • 2016/08/02 07:44

タイトル通りなのですが、どなたかB-2ビザをとった事のある方がいれば、教えて下さい。

私の母が亡くなり、日本に一人でいる父が心配なので、アメリカに毎年半年ほど呼び寄せられないかと思案しております。

調べたところ、B-2ビザが親戚訪問の為のビザということで、一番適しているように思われます。

父は今は健在で、退職前は仕事で海外滞在経験もあり、アメリカに長期で訪問することに抵抗もなく乗り気でいます。
日本には持ち家もあり、アメリカへの移住は全く考えておりません。
私も自身の子供達が大きくなるまでは、夏休み以外は長期日本滞在は難しいので、父と話し合って、このような形をとるのが良いのではとなりました。

このような場合、B-2ビザを取得するのは難しいのでしょうか?
ヘタに申し込んで、却下されたくないのですが、どなたか似たような理由でB-2ビザを取られた方がいれば、どのように申請すれば良いか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

#5
  • samu-chan
  • 2016/08/04 (Thu) 06:18
  • Report

アドバイスありがとうございます。
>雛罌粟さん
グリーンカードだと、おそらく米国滞在が毎年半年ほどだと、入国時に没収されるのではないかと思うんです。私も現時点では市民権は取りたくないので。

>観光訪問ビザB1B2さんn
手続きだけでいうと、そんなに難しそうではないのですが、ネットで調べているとアメリカに永住する気がない事を明確に証明せねばならないらしく、そこのところを失敗するとB2ビザはおろか、ESTAすら取得出来なくなるような内容を読みました。
あくまでもネットでの書き込みですが、実際のところどうなのか知りたくてスレ立てさせて頂きました。
ESTAだと90日以内の入国で年3回までなら、こちらの方が安心して申請できますね。

#6
  • 雛罌粟
  • 2016/08/04 (Thu) 07:45
  • Report

日本に一人でいる父が心配ならこちらに移住させるのも方法ですよ。
年老いた老人を毎回飛行機に乗って来るのも体力を使います。
老人が一人で住んでいると何かと心配になってきませんか。

日本の財産を処分してその金でこちらの引退者ホームに住んで貰えば
いつでも親孝行ができます。

#7
  • samu-chan
  • 2016/08/06 (Sat) 07:04
  • Report

>雛罌粟さん
ありがとうございます。
確かに老体に長時間の飛行機は堪えますよね。 
今はまだ大丈夫みたいですが、将来的には私が帰国面倒をみようと思っております。
子どもが大きくなるまで、持ちこたえてくれればの話なのですが。。。
アメリカ移住しても医療費が高いですし、残念ながら経済的にみても非現実的なんです。

#8
  • 日本に出戻りしました
  • 2016/08/07 (Sun) 01:38
  • Report

>アメリカ移住しても医療費が高いですし

アメリカ生活ではこれが一番のネックです。

#9

私は母に観光ビザを申請して、10年頂きましたよ。去年遊びに来て6ヶ月滞在しました。今年も
冬から来る予定です。今回も6ヶ月滞在予定です。
ピザ申請は母の代わりに私がこちらでやりました。母には日本で用意出来る書類だけ用意してもらい、その他の書類は私が用意して郵便で送り、アメリカ大使館の面接を受けてもらい、無事にピザを取りました。

Posting period for “ 親の為にB-2ビザをとりたいのですが。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
DV-2017グリーンカード当選された方いませんか?

Relacionado a la Visa
#1
  • Olancha
  • mail
  • 2016/06/27 09:06

こんにちは。
18年間、抽選に応募し続けて、やっとやっとたまたま当選しました。

2週間くらい前にDS-260申請をしてCONFIRMATION NOがとどきました。
現在日本から無犯罪証明、出生証明、卒業証明の書類を取り寄せているところです。


この後、面接の日程は、どのように知らされるのでしょうか?
頃合を見て、面接の日程についてUSCISに問い合わせるのでしょうか?
面接まで、どのくらい時間がかかるのでしょうか。
無犯罪証明、出生証明、卒業証明、これら以外で面接に向けて揃える書類は、ありますか?

情報をお持ちの方、よろしければ教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

#41
  • 疑惑
  • 2016/06/29 (Wed) 08:07
  • Report

ちなみにEビザは、条件を満たしていれば、年度でも更新可能です。とありますが
18年間も更新可能は良いですね。
その間は一度も抽選以外では申請することは考えてなかったのでしょうか。

自分の恥をさらしているようなもんだと思うのですが。
書き込んだ人をご存知なんでしょうか。
ご存知でしたら自分の恥をさらしている、と言えますが。

#42
  • UCLA
  • 2016/06/29 (Wed) 09:22
  • Report

Eビザというのは駐在ビザのことでしょうか。
駐在ビザなら会社に行かなくてはならないと思いますが
会社に行かず自分で商売できるのですね。

更新の時は会社からの書類も必要になるけど
会社に行かず自分で商売していると書類はもらえないのでは。

自分でビジネスもやり、スポンサーもいて更新の書類は整えてくれるんでしょう。
こういう方法でもビザがとることができるのなら
真似する人も出てきそうですね。

#43

皆さん、にわか知識で他人のビザの状況に関してはとても辛辣な意見を述べますね。
Eビザは駐在員だけでなく、自分で起業しても取得できるビザです。
そして、その事業が継続している限りビザの延長は可能です。
さらに、自分の会社を通しての永住権申請は、ほぼ不可能(許可されずらい)のです。会社への影響力が強いことから、公正な求人活動が行えないというのがその理由です。

#45
  • BOAC
  • 2016/06/29 (Wed) 14:59
  • Report

@自分の会社を通しての永住権申請は、ほぼ不可能(許可されずらい)のです。
そうなんですか。それで18年間も抽選に応募されてたんですね。

#46
  • 疑問1
  • 2016/06/29 (Wed) 23:41
  • Report

#43
>皆さん、にわか知識で他人のビザの状況に関してはとても辛辣な意見を述べますね。
その言葉そっくり#43にお返しします。
たしかに自分で起業出来ますね。数十万ドル用意して弁護士雇ってアメリカ人の従業員を抱えて米国に貢献出来ればの話ですが。

なんだ、結局、ビビッて弁護士に相談するんじゃん。ここで正直に話せない事情があるんでしょ?見破ってるのよ、みんな。

弁護士に相談する前の情報集め?? 
あなた、何言ってるの??
弁護士がなにをやればいいか、何を用意すればいいかをすべて指示します。それが仕事です。
そんなことも知らないのかな?

だから最初に言ってたじゃん。弁護士に行けって。
経験者の話は素直に聞くもんよ。
それから
市民権は、取らせるための面接。だって税金払ってアメリカに貢献してくれるから。
GCは嘘ついてないかの面接。。
アメリカ舐めたらいかんよ。

Posting period for “ DV-2017グリーンカード当選された方いませんか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
ビザスタンプ

Relacionado a la Visa
#1
  • liquidcubie
  • mail
  • 2016/06/25 22:35

どなたかH1-B、または他のビザで一時帰国の際、日本のアメリカ大使館でビザスタンプの手続きをした方はいらっしゃいますか?
その際パスポートは何日ぐらいで返却されましたか?
過去何年間かで経験のある方がいらっしゃれば情報お願いします。

#4
  • liquidcubie
  • 2016/06/26 (Sun) 08:40
  • Report

アドバイスありがとうございます。
H1-Bでアメリカ再入国のためのスタンプです。
前回手続きを行ったとき、(と言っても10年ほど前ですが)確か面接後1週間ほどでパスポートが返却されたと思ったのですが
今はもう少し時間がかかるのかもしれませんね。ビザによっても違うのかもしれません。
仕事での帰国なのでどのくらいバケーションリクエストをすればいいのかと思い質問させてもらいました。

もしどなたか経験のある方がいらっしゃれば、アドバイスお願いいたします。

#5
  • 敗北のアルコリぜ
  • 2016/06/26 (Sun) 09:23
  • Report

#H1-Bでアメリカ再入国のためのスタンプです。
会社からの書類は全て揃っているのでしょうか。
ところでこのH1-Bビザは何年有効なのでしょうか。
10年ほどと書かれているので10年有効なのでしょうか。

#6
  • liquidcubie
  • 2016/06/26 (Sun) 10:01
  • Report

H1-Bは有効期限内にきちんと手続きをすれば延長可能です。

#8
  • 敗北のアルコリゼ
  • 2016/06/26 (Sun) 11:27
  • Report

オンラインでLAから申請し面接予約に合わせてvacation requestされれば良いかと思います
面接後約二週間でゆうパックみたいな感じで日本の住所に送られてきました。
トラッキング可あるいは大使館のメール登録サイトで配送状況はチェックできます。
(大使館内預かり 保存  or発送済 etc)

数年前申請した時は全て郵送限定でした。

面接は世界情勢 繁忙期など全て大使館の都合ですのでサイトから空いている日にちを早めにrequestされることです。
ビザ更新では種類とイミグレ直近の入出国記録(写真 指指紋記録 虹彩記録などが条件)
で一定条件を満たせば面接は不要のビザもあります。

一番気を使ったのは デジカメ写真です。
ピクセル サイズ up loadでokがでるかどうか?
後は面接日の選択でした。
それと大使館横で並ぶこと。 雨が降っても青空整列で交差点付近まで伸びています。
雨と日射にご注意を。

#9
  • liquidcubie
  • 2016/06/26 (Sun) 13:19
  • Report

敗北のアルコリゼさん、

親切な回答ありがとうございます。
トラッキングができるのは便利ですね。8月下旬予定なので暑いのは覚悟でいきたいと思います。
早速都合に合わせて予約状況を見てみます。

貴重な情報ありがとうございました。

Posting period for “ ビザスタンプ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.