最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本円での投資(51view/2res)
お悩み・相談 今日 08:40
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(135kview/3130res)
フリートーク 今日 08:37
3.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(174view/8res)
フリートーク 昨日 14:29
4.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(11view/1res)
フリートーク 昨日 08:49
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(126kview/534res)
フリートーク 昨日 08:45
6.
びびなび サンフランシスコ
日本とアメリカで住みたい(9view/0res)
お悩み・相談 昨日 04:44
7.
びびなび ハワイ
日本円をドルに換金(150view/0res)
お悩み・相談 2024/06/26 15:44
8.
びびなび ロサンゼルス
質問(757view/41res)
その他 2024/06/26 14:39
9.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(104view/0res)
疑問・質問 2024/06/26 04:53
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
フリートーク 2024/06/25 17:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
隣のオヤジが家を監視

お悩み・相談
#1
  • 隣人F
  • 2015/02/13 08:43

家の隣の家のオヤジが私の家を監視していて、いつもうちの犬が吠えているのが聞こえるだの、今日は一日中いなかったから犬がずっと吠えてただの、塀ごしに吠えないように躾をしていただのと言ってきています。
じゃあどうすればいいのと聞くと回答はなし。
機嫌の悪いときは警察に電話するだの、裁判してやるだのFワード連発で外で怒鳴る始末です。
私も家にいるときは気をつけていますが、パートに出てるときはどれぐらい吠えてるのかわかりません。
昨日もガレージにいたら突然やってきて今日は1日あんたがいなかったから犬がずっと吠えてたといいます。だからどうしてくれとは言いません。
私が家にいるいないも把握してるようです。
車がドライブウェイに停まってるのでそれで判断してるようです。
相手は50歳の無職男で親の残してくれた家に一人ですんでいます。
一日中ほとんどを家の中ですごし外に出てくるのは夜から夜中にかけてで夏など朝方3時4時に庭先でウロウロしてるような男です。たぶん昼間は寝てると思います。
そんな男なので暇なんだと思いますがずっと家を監視されてるようで気持ち悪いです。
ちなみに家は小型犬を2匹飼っています。
普段はあまり吠えませんが隣の塀から人が見えたり人が乗り出してくれば吠えます。
私が留守のときはわかりません。
他の家から苦情が来たことはありません。

#78
  • fiesta
  • 2015/02/27 (Fri) 00:24
  • 報告

#75
>妹夫婦もご近所さんも両方ストレスアウトですわ。
両方っていうけど飼い主とご近所さんのストレスレベルを同等に語ったらいけない。

>トレーニング/躾はわかってる、だから妹家族が家に居る時は吠えないんですよ。ここのトピ主さんの犬みたいにね。
わかっているならなぜトレーニングしないの?
家に誰かいる時は吠えないのは当たり前、いない時にも吠えないようにするためのトレーニング。

>俺の言いたいのは躾で改善出来る部分もあるけど、水泳選手を山奥の水も無いような所に閉じ込めるのは可哀想だよ、ってニュアンスの話し。
そんなこと今更言ったってもう家で飼ってしまってるんだからしょうがないよね?
可哀想と嘆くより現状でできることをする(トレーニング)しかないんじゃない?

>あなたの言うトレーニングでなんとかなるならチャウチャウとかブルドックの盲導犬は何でいない?
私が言ったのは近所に迷惑がかかるほどの吠えについてのこと。
#70でも”犬種によって吠える、吠えないの傾向はある”と書いたように、もちろんサービスドッグは向き、不向きがある。

#81

>もちろんサービスドッグは向き、不向きがある。

#83
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/03/01 (Sun) 15:47
  • 報告

>fiestaはトピ主と同等のアホ
われ必ずしも聖に非ず、かれ必ずしも愚に非ず。共に是れ凡夫のみ、
と聖徳太子の十七条憲法の中に書かれている。

#84
  • 犬が悪いんじゃない
  • 2015/03/02 (Mon) 09:14
  • 報告
  • 消去

トピ主さんいわく、文句を言っている隣のオヤジも同様に犬を飼ってるということなので
ただ単純に「犬嫌いの男性。」というわけではないようですね。
またそれ以外のご近所のかたたちは問題ないようです。
やはりこのオヤジさんをうまく攻略する方法を考えてみては?

『隣に住むちょっと変わり者風な男性に家の中を監視されてるようで不愉快だ。
それに加えて、あろうことが自分の飼い犬をその理由にして言いがかりつけられることもなおさら気分が悪いです。』とトピ主さんは悩んでます。

犬は元々縄張り修正が強い生き物です。ペットになってもそれは同じです。
だから自分のテリトリー内に侵入者を察知したと感じると簡単に吠えてしまう犬だっています。
なので、家の外部との視界をシャットアウトしたり、小さなノイズに敏感にさせないように外出の際にRADIOをONして
常に同じ環境の元で過ごさせるとけっこう犬は昼間のあいだ、安心してずっと静かに眠ってることが多いはずなのです。

もうひとつ、これもアイディアですが、
言いがかりつけてくることにトピ主さんがむっとくるようなら、隣のオヤジが監視してるであろう側のトピさん宅の家の壁に防犯カメラをこっそり設置したらどうでしょう?
もちろんカメラの存在は隣のオヤジにはけして口外しないで ですよ。
本当はどちらに非があるのか、オヤジの行動が犬を吠えさせるのか が
ビデオカメラにキャッチできれば、トピ主さんの今後の対応の目安にできるかも。

#85
  • 昭和の母
  • 2015/03/02 (Mon) 22:51
  • 報告

>隣のオヤジが監視してるであろう側のトピさん宅の家の壁に防犯カメラをこっそり設置したらどうでしょう?

最初から読んでますか? 隣人以上に熱心に監視している
のがトピ主さんです。

もう十分じゃないですか。トピ主さんは隣に誰が訪ねて
くるかも把握しているんですよ。

“ 隣のオヤジが家を監視 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。