最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本円での投資(90view/4res)
お悩み・相談 今日 16:03
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(135kview/3135res)
フリートーク 今日 14:46
3.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(126kview/535res)
フリートーク 今日 11:12
4.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(196view/8res)
フリートーク 昨日 14:29
5.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
フリートーク 昨日 08:49
6.
びびなび サンフランシスコ
日本とアメリカで住みたい(26view/0res)
お悩み・相談 昨日 04:44
7.
びびなび ハワイ
日本円をドルに換金(181view/0res)
お悩み・相談 2024/06/26 15:44
8.
びびなび ロサンゼルス
質問(773view/41res)
その他 2024/06/26 14:39
9.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(121view/0res)
疑問・質問 2024/06/26 04:53
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
フリートーク 2024/06/25 17:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
プルメリアの越冬

フリートーク
#1
  • 2014/08/13 09:14

プルメリアの育て方について日本語で調べると、越冬させるのに屋内に入れるように書いてありました。
南カリフォルニアは比較的暖かいですが、冬季は朝晩冷え込むのでやはり屋内に入れた方がいいのでしょうか。
外で直に植えている方も多いと思いますが、その場合は特に防寒ケアしていますか?

私のプルメリアはまだ背丈が1メートルほどで、枝分かれも3つだけの若い鉢植えです。
日本語のサイトを見てからというもの、まだ夏なのに越冬が心配になってきました。
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

#24

プルメリアフード、早速買います!
私のプルメリアが花を咲かせるが楽しみです!

#25
  • エドッコ3
  • 2015/01/21 (Wed) 21:42
  • 報告

プルメリアを沢山育てている人に花を咲かせる方法を聞いたら、肥料の三大要素、
窒素、リン酸、カリ、の内リン酸を多くあげると花は必ず咲くと言っていました。
Homedepot などでFertilizer の比率の表示 ##-##-## の中の数字の高いのを
選べばいいそうです。

また上記の人から今回私の背ぐらいある桜のソメイヨシノをいただいてしまいました。
蕾も出始めており、しっかりと地面に植えないと申し訳ないことになるので、
今朝 LA City の Free Mulch をもらえるところへ行き適量持ってきました。

そして前庭の適所に穴を開け、底部にマルチとそれまでの土を混ぜそれを敷き、
鉢の底を取り除き、横の一部を少し裂いて鉢ごと埋めました。これも桜をくれた
人のアイデアで、このバレーでは水をあげても全部が真下に浸みず、横にも
広がりすぐ乾いてしまい水が無駄になります。それで根が落ち着く最初の
1、2年は鉢の壁で水を無駄にしないようにとの計算です。

これで来月の終わりにはお花見ができるんじゃないかと取らぬ狸です。

#26

エドッコ3さん、ソメイヨシノの開花が楽しみですね。
咲いた花も可愛いですが、蕾が膨らんでいく様子も見ていてわくわくしますね。

去年の年末から今年のお正月まで続いた寒さで、私のプルメリア
すっかり葉を落として丸坊主状態です。
皆さんのプルメリアはいかがですか?
葉は落ちましたが芽はたくさん付いているので、今は少し休眠中みたいです。
来月下旬あたりに鉢の土を変えようかと思っています。
土を変えた年は花が咲かないと聞いたことがありますが、本当なのかご存知の方いますか?
ちなみに去年は結局花を咲かせませんでした。今年は可愛い花が見られますように。

#27
  • エドッコ3
  • 2015/01/22 (Thu) 11:30
  • 報告

うちの地域では元旦の朝に氷点下でさらに霜が降り、家の軒下より離れて植わっている
1本が霜をかぶり葉と葉が出だす頭も含め全部枯れてしまいました。残りの2本は
その被害から免れ今は黄色くなった古い葉から落ちていると同時に頭は新芽が生え出して
います。

これら3本は3年前から植えていますが、まだ一度も花が咲いていません。#25で
聞いたことを今度試してみます。

この霜が降りることで、プルメリアだけでなくやはり熱帯系の植物ブーゲンビリアも
被害を受け、どこの家のものも最上部の葉がみな枯れてしまっています。

#28

エドッコ3さん
元旦は本当に寒かったですね。
暖かくなる頃に枯れてしまったプルメリアがまた芽を出すといいですね。

私のDesert Roseと言うサボテン系の植木やサンパラソルも、寒さで葉を黄色くして落としてしまいました。
寒さによる落葉で病気ではないので放っておいていますが、大切に育てている植木から青々とした葉が無くなると寂しいですね。
寒さに弱い月下美人は全く色も変えずに頑張ってます。
きっと冬眠はしていると思うので水やりは止めています。

あと1、2ヶ月もすればブーゲンビリアもみんな目を覚ますのでしょうね。

“ プルメリアの越冬 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。