最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
フリートーク 今日 23:01
2.
びびなび 富津
富津市花火大会(0view/0res)
エンターテインメント 今日 22:46
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(982view/89res)
疑問・質問 今日 22:22
4.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 今日 19:39
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 今日 18:20
6.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 今日 18:12
7.
びびなび ロサンゼルス
留学(159view/5res)
疑問・質問 今日 18:05
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 今日 18:02
9.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 今日 17:12
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
その他 昨日 18:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
仕事探してる個人+人材探してる会社

お悩み・相談
#1
  • 2me2
  • 2012/02/27 21:05

今年に入ってから特に思っている事なんですが、なぜにお金を払って求人だしてまで人材を探してる会社が沢山あって、飛び込みでレザメを配り歩いて仕事探してる人もいっぱいいるのにお互いが出会えないのかな?

何か出会いの良い方法とか場所とかないんですかね?

#6
  • H1-B申請中
  • 2012/02/28 (Tue) 16:47
  • 報告

>taihさん

私も兄もIT系でして、人材派遣の方にIT系の募集が多いといわれた事を話すと、兄が上の通り言っておりました。


>2me2さん

>雑務とか一般事務職を手伝ってもらうって事でもこれといった人材が見つからないって事が不思議。

私もOPT探す時に人材派遣に登録しました。雑務とか一般事務職の場合だと、この1・2年ビザが下りにくいという問題があるようです。H1-Bは専門職ビザですから・・・。

現に私もビザの見通しがつかない(専攻と希望職種が違う)という事で、ほとんど断れました。今は専門職よりむしろこういった一般職の人の採用が難しいのが実態じゃないでしょうか?

あと最近の学生はOPTと取らずに、日本に帰る子が多いです。みんなちゃんとキャリアフォーラムとかに行って就職決まって帰る子が私の周りには多いです。最近では留学生用に9月入社もあるようですよ。

#8
  • 永住組
  • 2012/02/29 (Wed) 09:27
  • 報告

他の方とだいたい同じですが
1.ビザを出してまで雇いたい人材が見つからないので継続募集するしかない。
2.求人に応募する側が条件を選びすぎる。

というところです。
2.は日本人に限ったことでなく、みんなしょうがないので求人が集まらないポジションは主にラティーノの方たちを雇うしかない。

#7

私の周りでも、キャリアフォーラムで就職が決まった学生さんたちは、卒業後すぐ日本に帰国しました。就職が決まらないまま卒業後すぐ帰国し、日本で就職活動した人もいます。大学を卒業後もアメリカに残って働いている人は、私の周りには誰もいません。

私はOPTを取得しましたが、開始日をだいぶ過ぎたにもかかわらず仕事が見つかっていません。卒業前から複数の人材派遣会社に登録し、自分でも求人を探して応募したり、求人を出していない企業にも連絡して履歴書を送ったりしていますが、大学で専攻した分野の職種で未経験のOPT生を雇ってくれるところがなかなか見つけられません。求人を出せばたくさんの経験者からの応募が集まる状況で、わざわざ一年未満しか合法で働くことができないOPT生を採用する必要がないのだと思います。何か特別な資格や能力があったり、過去にその職種で働いた経験のある人なら、OPT生でも採用される可能性は高いのかもしれません。

「OPTで大学の専攻分野以外の職種に就くことは、イリーガルになるのでしてはいけない」と大学側から厳しく言われているので、少ない選択肢の中から仕事を見つけなければなりません。大学側は、私が一般事務職で働くことを認めてくれませんでした。自分の専攻分野以外の職種で働いた場合、私が強制送還させられるだけでなく、その雇用主もペナルティを科せられると、大学のアドバイザーさんに言われています。仕事が見つかったら大学側に報告しなければならないし、OPT期間中に大学側からも時々様子見で連絡が来るようなので、専攻分野以外の職種で働くことはできません。発覚した場合、将来、旅行に来ても入国できなくなる可能性があるかもしれないので、違反とされていることはできません。

仕事を探しているうちに、OPT規定の90日非雇用期間の期限が迫ってきます。それを一日でも過ぎると不法滞在になるので、そろそろ日本に帰国する準備も始めた方が良いのではと考えるようになりました。せっかくOPTを取得したのに、とても残念です。でもまだ完全に諦めたわけではないので、期限まであと少し頑張ってみようと思います。

#9

#7さんは何majorだったんですか?OPTで働く企業とメジャーが100%一致した職種じゃなきゃなんてそんな事はないって!

#10

#7さん、メジャーは何だったんですか?ちょっと深刻に考えすぎと思いますよ。そんなにびくびくしなくても大丈夫。メジャーが違うから強制送還なんて、移民局はそんな暇ないですよ。あと、どんな職種だって1つのメジャーにぴったり収まるような業務内容ではないので、大学への報告の仕方次第でもありますね。

“ 仕事探してる個人+人材探してる会社 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。