最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
保育園(192view/8res)
学ぶ 今日 09:03
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(110kview/3029res)
フリートーク 今日 09:02
3.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
4.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
5.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
6.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(104kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
9.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
10.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(342view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
トピック

びびなび ロサンゼルス
半年先の飛行機のキャンセルフィー

お悩み・相談
#1
  • kuji
  • 2009/09/28 14:45

Expediaで半年以上先の飛行機の予約してフライトスケジュールの変更をしたいと電話をしたら変更手数料が一人150ドルかかると言われました。
日本のようにクーリングオフの様なシステムはアメリカにはないのでしょうか?
どうしてもこの金額に納得いかなくて投稿しました。
ウェブ上から予約をしたのでチケットの変更キャンセルに関する詳細を詳しく読んでいなかったのですが、よく読んでみたら小さく小さく書いてありました。
Expediaに問い合わせてもポリシーだからの一点張りでスパーバイザーとも話をさせてくれません。
こんな大事な事は大きく目立つように掲載するとかしてくれているのなら納得もいくのですが、クリックしないと出てこないページにどうでもいいことと一緒に書いてありました。なにか罠にはまった様でフェアーな感じがしなくて消費者が守られていないとつくづく感じました。
そういうところで会社は儲けてるんでしょうか。
どなたかこんな経験をされた方は体験談を聞かせてください。

#22

Theme Parksさん、あなた日本に住んでんの?
日本でのことだから今後の参考にはならないと思うよ。
もう帰る用意してるんなら別だけど。
これは私が日本にいたときの事だから詳細なんて覚えてないよ。
ただ、日本で旅行のクレームを出す場合は消費者センターに電話して旅行のクレームを専門に扱うところを紹介してもらえばいいじゃん。日本語喋れるんでしょ。悪いけどそこの連絡先とか名前とか覚えてないよ。でも参考になったはず。

こんなこと私に聞くのはナンセンス。
自分の無知を晒してるようなもん。
どうしてもこの回答に不満があるということであれば、とことん私と戦ってみてはいかが?

#24
  • えんじにあ
  • 2009/10/02 (Fri) 12:35
  • 報告

ガッカリはわかりますよ。
でもキャンセルできるだけいいかもしれません。
P**ceL*neなんかは変更不可だったと思います。オンラインでさんざんコンプレインされてますよ。
システム上確認なしでオーダー丸投げだから直接ホテルや航空会社に交渉しないといけないようです。
確認なしって言っても画面で確認でてるんですが。

#25

6ヶ月先のスケジュールだから

それにあわせて他のスケジュールを変更して旅行に出る方法はどうですか。
せっかくの旅行だから行く前からトラブっていては楽しめないのでは。

#27

私、旅行会社を通して格安航空券を購入していても、航空会社に直接電話して対応してもらえた事がありましたよ~
ちなみに、香港の旅行会社で購入した東南アジア系の航空会社でしたが。

ダメもとで、一応、確認してみてはいかがでしょうか。

折角なので、良い旅行になるといいですね♪

#26

#22 へぇ様

ご丁寧なご回答、感謝申し上げます。

アメリカでの商取り引きの話題に、日本の消費者センターの例を出されているとは驚きました。

>どうしてもこの回答に不満があるということであれば、とことん私と戦ってみてはいかが?

時間がもったいないので、やめておきます。

では。

“ 半年先の飛行機のキャンセルフィー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。