Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
Pregunta Hoy 20:03
2.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(103kview/497res)
Chat Gratis Hoy 18:23
3.
Vivinavi Los Angeles
保育園(140view/7res)
Aprender Hoy 17:51
4.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(139view/7res)
Pregunta Hoy 16:03
5.
Vivinavi Hawai
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
Entertainment Hoy 12:31
6.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(8kview/68res)
Pregunta Hoy 00:09
7.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
Chat Gratis Ayer 23:17
8.
Vivinavi Los Angeles
日本のコストコで買える電子ピアノについて(329view/1res)
Pregunta Ayer 13:20
9.
Vivinavi Nueva York
投資(14view/0res)
Pregunta Ayer 03:43
10.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
Otros Ayer 00:46
Tema

Vivinavi Los Angeles
無痛分娩にするか、自然分娩にするか。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • マタニティ
  • 2006/09/07 01:27

出産関連のトピが幾つかたっていますが、あえて新規にトピをたてさせていただきます。

現在妊娠中、来年ここL.A.で出産予定なんですが、自然分娩と無痛分娩のどちらにするか迷っています。
(今のところ、最初は自然を希望にして、辛くなったり気が変わりタイミングで間に合えば無痛にしようかなとも思っています。)

無痛だと産後の体力の回復が早いと聞きます。
実際、自然分娩でも無痛分娩でも入院期間が同じで短いアメリカなら、無痛の方がベターでしょうか。
その他、自然と無痛のそれぞれのメリット、デメリットなどを分かる範囲で教えて下さい。

#9

私は麻酔がかかりやすい方だとおもっていたので、通常のepiduralは2種類の薬を入れるらしいのですがworking epiduralという1種類の薬を入れる方法でおねがいしました。実際に私はそれで十分麻酔がききました。子供の頭が降りてくるまでにずいぶん時間がかかったのですが、麻酔のお陰でたまにアイスを食べながら普通にねて待っていられました。押す1時間ぐらい前に麻酔をとり、だんだん感覚が戻ってきたぐらいに出産したので、最後は痛かったけれども長い時間痛みをこらえることがなかったので私は麻酔をして良かったとおもいます。がんばってください。

#8

自然分娩にするか無痛にするか?って悩みますよね。私もそうでした。なるべく自然で産みたいって思っていたけど、いざとなったら子宮口が4cmの時点でギブ!麻酔を打ってもらいました。その後はなかなか開かなかった子宮口がどんどん開いてあっと言う間にプッシュ過程まで行きました。プッシュすること2時間。赤ちゃんがなかなか出てきてくれなくて、結局カンシ(スプーンのでかいやつみたな。)で頭を挟んでもらって引っ張りだされました。かなーり痛かったです。その頃には麻酔も切れていたので。。。。その後の副作用は2週間くらいのむくみだけで、順調に回復しましたよ。
その場になってから決めるのでも遅くないと思います。お産はそれぞれ違うので、自分がこうしたい!と思った方法が一番ベストではないかと思いますが。。。

#7

私は無痛で出産しました。朝病院に行きまず子宮口を開く薬を点滴で打ちました。そして長い棒のような物を膣に入れ破水させると少しずつ生理痛のような痛みが来るんです。我慢できなくなったら呼ぶようにって看護婦さんに言われました。我慢できなくなってきたのが夕方2時頃だったかな?腰に注射を打ってもらった瞬間から全く痛みはありませんでした。便をするようにいきんで!と先生は言うのですが麻酔がきいててどう力を入れていいのか分からないから何回もいきむのに疲れたけど、お産自体はもとっても楽でした。私は2日後退院4日後運転しました。

#6

私の場合は無痛分娩でしたがプッシュしてからは40分でした。
いきむ感覚はふつうにわかりましたし、痛かったら自分で麻酔の量を調節できるボタンを持たされていました。(もちろん上限は制限されています。15分毎に何グラムなど)
ぜったい無痛がお勧めです。もちろん何が起こるかはわかりませんがチョイスがあるなら選んだらいいと思います。
でも友達で、保険にはいっていたけど無痛分娩はプラスの支払いになったとかで$1000くらい請求されていましたので確認した方がいいと思いますよ。

#10

出産は、大変ですが子供が生まれた瞬間!って忘れられませんよ。。
私は、3人、出産していますが、1人は日本で、他2人はこちらで産みました。
どれも、自然分娩でした。
3人とも、そんなに時間がかからなかったので自然で良かったのかも知れませんが、赤ちゃんも頑張ってるので、私も頑張ろう!という感じで 自然にしました。痛みの感じ方も人それぞれですし、、、ご自分で頑張ろう!という気持ちが強ければ自然で。ちょっと、痛みに耐えるのは自信ないかな?という感じでしたら、無痛にされても良いと思います。でも、出産の痛みは大変ですが、普通の痛みとは別件。。。赤ちゃんに会えるので、痛みにも耐えて頑張って出産してください。
ちなみに、私がまた出産するとしても、自然分娩を選ぶかと思います。

Plazo para rellenar “  無痛分娩にするか、自然分娩にするか。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.