最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
質問(654view/38res)
その他 今日 08:14
2.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(11view/0res)
疑問・質問 今日 04:53
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(133kview/3113res)
フリートーク 昨日 22:02
4.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(76view/5res)
フリートーク 昨日 21:48
5.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
フリートーク 昨日 17:35
6.
びびなび ハワイ
W-4の記入 Steo3(264view/2res)
お悩み・相談 昨日 16:22
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(124kview/532res)
フリートーク 昨日 09:23
8.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
フリートーク 2024/06/24 09:04
9.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の高血圧、対策(190view/11res)
疑問・質問 2024/06/23 12:58
10.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(246view/16res)
疑問・質問 2024/06/22 09:40
トピック

びびなび ロサンゼルス
こっちで購入したPCを日本で使われている方へ

お悩み・相談
#1
  • 不安です
  • 2006/03/22 09:50

教えて下さい!
こちらで購入したパソコンを日本に持って帰ったあとは問題なく使えるのでしょうか?
IPアドレス設定などいろいろ日本語でも難しいことがあると思うんですが、全部英語でという事も不安があります。
日本のプロバイダのカスタマーセンターの方々は外国で買ったパソコンでも対応して教えて下さるのでしょうか?
また電圧なども、変圧器だけの使用で大丈夫なのでしょうか??
わからない事ばかりで申し訳ありませんが、どなたかご存知の方、ご経験の方教えて下さい。

#6

私のパソコンはこのようなヘロへロさんが送って下さった処理はすでに終わっていて、このように日本語もタイプできるのですが、やっぱり、たとえばコントロールパネルを開いたときや、アイコンをクリックしていったときに出てくる説明などが全部英語なのですがすべてを日本語化するのは不可能ということでしょうか??

#9

僕も便乗して・・パソコンをもってかえるつもりなので是非教えて下さい

#8
  • ペンギン
  • 2006/03/26 (Sun) 18:52
  • 報告

ヘルプファンクションを日本語で希望するのでしたらばやはり日本語のOSをインストールするしかないのではないでしょうか?もしくはインターネット上のヘルプサイトを活用するとか?
私は日本語のOSをインストールして主な機能は問題なく使っていました。ただキーボードやデスクトップ上にメーカー独自のファンクション機能などが付属していて英語版の付属ドライバーファイルを必要としていた機能は使えませんでした。要するにマイクロソフトなどのOSが対応しないハードウェアはちょっとややっこしいと思います。
僕は日本のOSがオリジナルのモデムを認識せず型番によってダウンロードしたドライバも機能せず結局ISDNを契約して乗り切りました。

#7
  • ここここここここ
  • 2006/03/26 (Sun) 18:52
  • 報告
  • 消去

私も全部日本語にできれば変えたいのですが

#10

ペンギンさん、大変でしたね。
持って帰るのが不安になってきました。

“ こっちで購入したPCを日本で使われている方へ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。