最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 今日 18:23
2.
びびなび ロサンゼルス
保育園(132view/7res)
学ぶ 今日 17:51
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(136view/7res)
疑問・質問 今日 16:03
4.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(325view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(14view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
メキシカンの旦那が居る方

フリートーク
#1
  • memo
  • 2005/11/13 20:37

私の旦那はアメリカ生まれのメキシカンなのですが、赤ちゃんが生まれても、生まれる前と変わらず友達の所に夜遊びに行ったりしています。(2日に一回は必ず)

旦那曰く、コレがメキシカンアメリカンなんだって言うのですが、もちろんそうでない人も居ると思うので、他のメキシカンの旦那さんを持つ奥さんはどうなのかな?と思っています。

もし、メキシカンの旦那さんを持つ方が居ましたら、主導権はどちらが持ってるかとか、子育てはどの位手伝ってくれてるかなど教えてください。

#4

私の旦那もメキシカンですが、結婚する前ぐらいから、ぱたりと友達と出かけなくなりました。子供は旦那のほうがよく面倒を見ています。

その人によって違うのでは??

#3

同じような悩み(トピ主さんは悩みではないかもしれないですが)を抱えてるのは私だけでは無いのですね。

私は私だけだと思ってました。
ストレスです

#8
  • memo
  • 2005/11/16 (Wed) 21:26
  • 報告

皆さん色々な話をありがとうございます。トピ主です。
うちも、子供が出来るまでは、いつもどこか行く時は連れて行ってくれてたのですが、子供が出来ると一人で行くようになったのです。
初めの頃は、それが寂しく思えたりして、泣いた事もありますが、最近では子供が寝た後に、自分ひとりの時間が出来るので、それを有効に使っています。
多分私の旦那は、まだまだ父親の自覚が持ててない、人なんだろうなって・・・
#3SAMEさん。
心配しないで。うちの旦那は多分貴方の旦那よりひどいと思いますよ。
生まれたての赤ちゃんを病院から連れて帰った日に、友達呼んで外で自分の誕生日パーティーのBBQしてましたから。
日本には、赤ちゃんが生まれたら旦那はこうあるべきなんだって言う、固定概念がまだ残っていますが、私の旦那には全く通じません(笑)
旦那の友達も、連慮無く旦那を毎日のように誘い出しています。(赤ちゃんが生まれようが、そうでなくても全く関係ないようです)
そんな人達なのでしょう。

#9
  • 清流
  • 2005/11/16 (Wed) 21:50
  • 報告

私も話し合った方がいいと思います。お子さんのためにも。男として、夫として、父親として、なにより人として最低だと思います。大切な人を思いやれないなんて。

#10
  • BULL
  • 2005/11/18 (Fri) 00:40
  • 報告

私の主人はアメリカ生まれのメキシカンです。
結婚前も結婚後もそんなに変わりないです。自分の時間も大切にするし、家族の時間も大切にしています。 
仕事をしているストレス発散のため、趣味の時間を持ちたがるので、土曜日は主人の日、日曜日は家族の日と決めています。
人種&文化も多少は関係すると思いますが、結局は育った環境や友達によるのでないですか?
主人は白人社会で育っているので、メキシカンの友達はいません。
主人の両親は移民ですが、お父さんは毎日家にいますし、お酒もタバコもしません。週末は家族と一緒です。
そんな環境で育った主人は、家族思いの人だと思います。
私も今年、出産をして母親になりましだが、男の人は子供が出来ても、責任が出来るだけで、生活に影響はありません。好き勝手できると思います。
母親は、そう言うわけには行きませんよね。小さいうちはパパはいなくても良いけど、ママは絶対必要なんですもの。
私も自分の時間が少しでも欲しいと思うことがありますし、ストレスも溜まりますが、今は我慢です。
みなさん、がんばって楽しい家族にしていきましょう!!

“ メキシカンの旦那が居る方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。