最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(544view/46res)
疑問・質問 今日 22:51
2.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res)
フリートーク 今日 21:04
3.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/13res)
その他 今日 20:42
4.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請(1kview/13res)
ビザ関連 今日 20:22
5.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(851view/4res)
フリートーク 今日 20:03
6.
びびなび ハワイ
シニア女性(783view/5res)
フリートーク 今日 19:59
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(109kview/505res)
フリートーク 今日 19:12
8.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res)
フリートーク 今日 17:32
9.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(585view/13res)
フリートーク 今日 14:28
10.
びびなび ハワイ
京都観光(55view/1res)
疑問・質問 今日 02:16
トピック

びびなび ロサンゼルス
内装工事の失敗

お悩み・相談
#1
  • ふわふわりん
  • 2005/08/17 11:23

パニック状態なので読みづらいとは思いますが、お願いいたします。

最近Condoを購入して内装をして、少しずつ荷物を運びながら昨日から住み始めました。内装の内容は大きく:

1.全部の壁のSandingとペイント
2.Carpet Disposalとラミネート加工のFloorのインストレーション
3.マスターバスのやり替え
4.天井のPopcornCeilling→Smoothなやつ(名前がわかりません)

です。マスターバスルームはもともとタブなしのシャワールームなんですが、昨日の夜2階のマスターバスルームでシャワーを浴びたら1階のトイレが水浸しになりました。購入前にInspectionの人に見てもらっているのでもともとの水漏れではありません(水漏れのある家を買うこともしないと思いますし)。量も水漏れと言うよりすべての使用した水が下に来てしまった感じです。

おかげで1階のラミネートフロアーは水浸し、家具は濡れるしダイニングに置いていた箱も濡れてしまいました。

もともとその人を雇ったことが間違えだったのですが、ただのHandymanでLisenced Contractorではありません。最初にLisenceがあるのか聞いたらあると答えて、そしてカードを主人に見せたそうです。ライセンスカードなんて見たことないのでそのまま信じてしまいましたが、それはただのTaxLisenceの番号でした。調べなかったことが悪いのでとりあえずさっさと内装を終わらせてくれることだけを祈っていたのですが、結局シャワーのせいで床がRuinされています。表面は拭きましたし、一晩中ドアと窓を開けていたので表面上は乾いています。が、普通は発泡スチロール見たいな薄いシートを敷いた上にラミネートフロアがインストールされているのでそれが水を吸っていて後でカビの原因になったりしたら困ります。Mouldingもカビが生えてしまいそうで今から嫌な気持ちです。

もともと内装に約束した時間より2週間もかかったことやプロらしくない下手くそな仕事、嘘ばかりつかれたこと(口約束になると証拠がないです)でうんざりしている相手で、彼に任せるとどんな失敗をされるかわからず不安です。約束の時期より大幅に遅れたのでPartialRefundをして欲しいといったら$500ドル引いてくれると電話で言ったので文書で残すため会えば、そんな話はしてない、などと、最悪でした。睡眠不足とストレスとで私も夫も疲れきっています。

こういう場合ははっきり言ってどうしていいのかわかりません。要は家がちゃんと内装され、Ruinされた部分が修復され後に害が及ばなければ良いのですが、もうお金は払えません。1ヶ月内装だけのためにMorgageを払っていたのでこれ以上ダブルでレントを払いたくないし、生活に支障をきたしているので大変迷惑しています。読みづらいとは思いますが、どなたかアドバイスをください。お願いいたします。

#13
  • ふわふわりん
  • 2005/08/22 (Mon) 08:51
  • 報告

返事が遅くなりました。ネットがつながっていないので週末の書き込みが見れませんでしたが、本当にありがとうございます。

最初はLisencedContractorだと言っていたのでそうだと思っていました。一応こっちとしてはカードを見せられてもそれがLisenceなのかわかりませんでした。そこで調べていればよかったのですが、義父の友人と言うことでそのままお願いしたのが間違いでした。ただのTaxNumberでLisenced Contractorとは関係ない番号でした。

前の家主の保険で配管工事はカバーしてもらえることになりました。が、水漏れの理由はやっぱりHandymanの下手くそなInstallationのせいだそうです。一応念のためレポートを書いてもらう予定です。

ラミネートの床の件ですが、まだ材料が残っているようで、Mouldingと床は濡れた部分を新しく取り替えてもらいます。やってくれるのは主人の父ですが、ボランティアなのだと思います。私達は払わないと最初に言ってあります。

車のナンバーと仕事先住所とありますが、仕事先とはどういう意味ですか?彼は一人親方です。住所も自宅だけだと思います。彼の車にはLic.&Insuredと書いてありますが、嘘です。他の人に被害が出なければいいと思っていますので、きちんとレポートはしたいです。近所の人が、家の修理を頼むかもしれなくて、私達に彼らがどんな仕事をしたか聞いてこない限りこちらからやめたほうがいいとは言いに行けないので・・・。

家族の知り合いと言うことで詳しく調べなかったことでこんなことになってしまったのは100も承知ですし、今はこれから同じことが起こらないようにするしかないこともわかっておりますが、やはりとても悔しいです。精神的に疲れましたが、こうやって会ったこともない私のためにわざわざ書き込みをしてくださる人もいることがありがたいです。自分でいろいろ調べてみましたが、CSLBは知らなかったのでとても助かっています。本当にありがとうございます。

#14

お気の毒でした。 石っころにけつまづいたと思ってお忘れなさい。  発生を止められない性質の小悪事なんです。  そういう無免許のハンディマンはいずれ破綻しますとも。

これを読んでいるかも知れないハンディマン諸君!  ライセンスは難しくはないんです。 自分で取って、あるいは持っている人と提携してお日様のあたる道を歩みなさいな。  それだったら応援します。

#15
  • ふわふわりん
  • 2005/08/25 (Thu) 10:56
  • 報告

親方さんありがとうございます。とりあえず、全部終わり後は天井やMouldingのタッチアップだけです。義父がやってくれるので自称Handymanと顔をあわせることもありません。言われるとおり忘れるしかないんですね。ちなみにTaxNumberも7月26日でExpiredしています。すべてにおいて適当な人でした。

現在Complaint Formをダウンロードして、近いうちにFileできるようにしたいと思っています。彼にどうして欲しいわけではありませんが、Fileすることで何か意味があるのでしょうか?基本的には彼とはかかわりたくなく、ただ怒ったことで非常に迷惑したのでこのような被害が他に及ばないようにしたいだけです。偽善者に聞こえるかもしれませんが、新しい生活を始めようとしている人にとっては金銭的、精神的大きなダメージでした。これからはもっとしっかりして行かなければと思っています。ありがとうございます。

#16
  • gomataro
  • 2005/08/26 (Fri) 12:16
  • 報告

ふわふわりんさん、大変でしたね。いずれ家を持ちたい者として、とても興味深く拝見させて頂きました。
家を買うという大仕事の後にこれでは、気の休まる暇もありませんでしたね。早く新しいお家でゆっくりできますように。がんばってくださいね。

#17
  • ふわふわりん
  • 2005/08/29 (Mon) 09:39
  • 報告

gomataroさん、ありがとうございます。過去のことは忘れて前向きに、と頑張っていますが、工事の大幅な遅れが後を引いていてきついです。
今は頑張っていろんなところをタッチアップしていますが、家を買われるときには誰であっても紙にきちんと書いて、いつまでに終わらせる、など細かく書いてもらうほうがいいと思います。ちょっと押し付けがましいですが、後での時間をセーブできると思います。それができないって言う人は多分雇わないほうがいいはずです。プロならできないものをできると言わないし(最初からどんだけ時間がかかるかわかるし)、言い訳ばかりしないはずです。今回は私の不注意でしたので、他の人が同じことで悩まなければいいな、と思います。

“ 内装工事の失敗 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。