最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(113kview/517res)
フリートーク 今日 04:05
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/105res)
疑問・質問 今日 03:07
3.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(48view/0res)
ビザ関連 昨日 22:22
4.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(119kview/3051res)
フリートーク 昨日 20:39
5.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
フリートーク 昨日 18:30
6.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(66view/2res)
お悩み・相談 昨日 18:15
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4299res)
フリートーク 昨日 14:43
8.
びびなび シリコンバレー
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(281view/1res)
お悩み・相談 昨日 11:35
9.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
疑問・質問 昨日 09:31
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res)
フリートーク 昨日 08:55
トピック

びびなび ロサンゼルス
税金の事教えてください

お悩み・相談
#1
  • 1205
  • mail
  • 2004/12/23 00:46

今年、ビザ(E-2)取得したいという事、実際に少しですが貿易業務をしている事も有って会社を設立しました。
規模はそんなに大きくなく、社員も私一人です。
起業に関してほとんど知識が無いまま設立したため、税金に関してまったくわかりません。
CPAに相談したのですが、年間約3000ドルかかるとのこと(セットアップ300ドル、毎月150ドル〜250ドル、タックスリターン800ドル)ですが、今年は売り上げもほとんどなく、ソーシャルセキュリティーナンバーがまだ届いていないのでお給料も会計上は出していません。
1人で切り盛りしている私としては痛い出費で、どうにかならないかと考えているところです。
ステイタスの為だけに会社を作っている人が居るとも聞きますが、税金を払ったり、CPAに会計を頼んだりしているのでしょうか?
私も実際業務を若干しておりますがほぼステイタスの為に会社を作ったようなものです。

あと、来年初旬ごろにステイタスの問題がなくなるのでその時点で会社をつぶす事も考えています。経営としてはトータルでみると赤字では有りませんがイーブンぐらいといったところです。こういったケースでもCPAに頼んでやるべきなのでしょうか?

わからないことだらけなので、詳しい方が居れば教えてください。直接メールでご連絡いただけるともっと込み入った話が出来るかなぁって思うのですが・・・

よろしくお願いいたします。

#5
  • ぶん太
  • 2004/12/23 (Thu) 21:54
  • 報告

痛い出費というのはよくわかるのう。わしはCPAではなく普通の会計士さんに頼んだらタックスリターン1,000ドルだったから、CPAにしては良心的な値段だな。前回会計士にやってもらったタックスリターンの書類を真似して今年は自分でやったので1、000ドル節約出来た。計算は頭をひねれば難しくないんだ。万一計算ミスがあれば州とかがしっかり計算して請求してくる。脱税はしていないよ。

毎月150ドル〜250ドルかかるそうだが、今年は売り上げもほとんどなくイーブンなら必要ないとちがう?売り上げは必ず State Board Equalization にレポートすることになっているが、自分で計算して送っているよ。会計士に頼むほどの難しい英語ではないから、用紙を読んで足し算引き算感覚のやさしさだ。最初は慣れなくてびびったが、よく読んだら簡単なんだ。

イーブンぐらいってよく分からないが、もうかってないなら(赤字)800ドルの税金は払わないとならない。売り上げがほとんどないのにCPAに3,000ドルはもったいないのう。

会計士さんいませんか?

#6
  • エドッコ3
  • 2004/12/25 (Sat) 12:23
  • 報告

儲けもなくひとりで切り回しているなら、CPA への支出はもったいないですね。

自分で会計ソフトを使ってある程度当座の会計ができるなら、Certified Public Accountant ではなくてただのアカウンタントに頼んでみてはいかがでしょう。各四半期と会計年度末に煩わすだけで費用はかなり低く収まります。

Soleproprietor と Corporation では税金の仕組みもかなり違いますが、基本的に、
連邦税
州税
市(ローカル)税
州のセールスタックス
などが関与してくると思います。

これはごく一般的なはなしで、E2 ビザ関係では税金と限らず政府運営機関といろいろあるかも知れませんね。

#7

いろんなアドバイスありがとうございます。
アカウントの方に頼んでみたいと思っております。
イエローページ等で探せるとは思いますが、紹介していただける方がいらっしゃいましたらメールに送付していただきたいいのですが。
よろしくお願いいたします。

#8

メールを直接いただいた方ありがとうございます。返送しようと思いましたが返送できませんでした。
これを見ましたら、もう一度ご連絡ください。お待ちしております。

#10

こちらのほうにMailお願いします。
私のアカウントがクローズしていました。

“ 税金の事教えてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。