最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(105view/1res)
お悩み・相談 今日 04:01
2.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(135view/2res)
疑問・質問 今日 03:50
3.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(159view/2res)
その他 今日 01:53
4.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(86view/10res)
疑問・質問 昨日 21:10
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(118kview/526res)
フリートーク 昨日 17:01
6.
びびなび ロサンゼルス
質問(392view/21res)
その他 昨日 15:54
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res)
疑問・質問 昨日 15:48
8.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(564view/6res)
その他 昨日 15:45
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(125kview/3066res)
フリートーク 昨日 11:15
10.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res)
疑問・質問 昨日 05:57
トピック

びびなび ロサンゼルス
子供の銀行口座

フリートーク
#1
  • ばんく
  • 2012/02/22 10:02

小学生の子供の口座を開設しようかと思っていますが、どのような口座がいいのか迷っています。普通のチェッキングアカウントがいいのか、利息のつくセービングがいいのか。将来それを学費にあてるなら無税のものもあると聞きましたが、一方で口座の種類によっては将来、奨学金に応募する際に不利になる場合もあると聞きました。ご存知のかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

#2

>ご存知のかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

やはり銀行のカスタマーサービスで問い合わせされた方が良いかと思います。

#3
  • ルーシールーシー
  • 2012/02/22 (Wed) 20:27
  • 報告

子供の名前で貯金をすると、大学のニードベースの奨学金を申請する際に資産計算で多めに計算される為、金額によっては奨学金が下り難くなる場合があります。
(親の資産は低めに計算されます。)

大学資金を目的とする場合は、529PlanとEducational IRAが一般的です。
両者の比較は下記のサイトが分かり易かったです。
http://cashmoneylife.com/college-savings-plans-529-vs-coverdell-esa/

#4
  • timi
  • 2012/02/22 (Wed) 21:46
  • 報告

うちの子はユニ0ンBKで作りました。
スタンプカードがあり、入金(いくら以上との決まりはあります)するごとにスタンプをおしてもらい、いっぱいになったら、ギフトカードなどに変えてもらえました。
まず始めに貯金をする楽しさを教えられて良いと思います。
ただ、ずいぶん前のことなので今は違うかもしれません。

#7

>ルーシールーシーさん、
ありがとうございます。やはり奨学金申請の際に影響がでる可能性があるということですね。

大学資金を目的としているわけではなく、普通に貯金を、と思っているだけなんです。とはいえ、必然的に大学資金になるとは思いますが。

銀行ですすめられるのは一般のセービングでマイナー用というものでした。大人のものと何が違うかというと、ミニマムの預金額がないのと月々の手数料が無料という点。それと子供が18歳になるまで子供が口座のお金を引き出せない、という感じですね。普通はこれでもいいのかな?という気がしないでもないです。

教えていただいたサイトを見てみますね。ありがとうございます。

#6

トピズレですけど、ルーシールーシーさんって本当に物知りですね。いつも助かってます。

#5

>やはり銀行のカスタマーサービスで問い合わせされた方が良いかと思います。

それもしてみたのですが、やはりどこも自分の銀行で持っている口座しか進めてくれないんですよね。当たり前ですが。。。

#8
  • 外道
  • 2012/02/23 (Thu) 10:12
  • 報告

>やはりどこも自分の銀行で持っている口座しか進めてくれないんですよね。

あたりまえでっしゃろが。

何処の銀行が他の銀行口座を勧めるか。

自分の子供の口座でっしゃろ。

適当にしていたら適当な親になっちゃいまっせ。

#9

お金は家族の誰の口座にあってもニードベースの奨学金に影響します。 実際には親名義より子供名義のほうがもらえる額に大きく響きます。
子供の名義にすると、親が子供に代わってお金をおろす時に子供も一緒に銀行にいかないといけないとか不便なこともあります。

529 Plan は基本的には学費以外に使えないのと Management Feeが高く、元金割れしている人が多いので結構不評です。 子供の口座の利息なら年$950とかは無税ですからよほどの大金でなければ、529 Plan にする意味はないと思えます。

子供が大学に行く年に満期になるBondとか、利息の高い銀行を比べるとか、子供預金でおまけのある口座・・・こんなところでしょうか。

#10
  • ルーシールーシー
  • 2012/02/23 (Thu) 22:29
  • 報告

子供のお小遣いを貯める程度でしたら、何時も使っている銀行のSavingが一般的だと思います。

もし、お子さんが大きくなって高校生ぐらいになれば、チェッキングアカウントでチェックを書いたり、デビッドカードを使える口座が便利だと思います。

>529 Plan は基本的には学費以外に使えないのと Management Feeが高く、元金割れしている人が多いので結構不評です。

ホントに最近は株価がパットしないので、Bondや銀行の定期の方が安心ですよね。

“ 子供の銀行口座 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。