Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Hoy 11:12
2.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(135kview/3132res)
Chat Gratis Hoy 10:19
3.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(82view/2res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 08:40
4.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(189view/8res)
Chat Gratis Ayer 14:29
5.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(13view/1res)
Chat Gratis Ayer 08:49
6.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(24view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 04:44
7.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(170view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
8.
Vivinavi Los Angeles
質問(765view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
9.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(117view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
Chat Gratis 2024/06/25 17:35
Topic

Vivinavi Los Angeles
家にいても恐怖

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ばるさん
  • 2011/01/14 12:21

半年前にタウンハウスに引っ越しました。 治安もよく外観も綺麗で、2ベッド2バスで主人と二人で住むには、申し分ないくらい快適で気に入ってました。。。。。 が、2ヶ月くらい前からゴキブリが出現するようになりました。小さいのなら、まだ我慢できますが大きいやつです。 一度は、主人がトイレに入った瞬間に、天井にあるベントから大きなモノが主人めがけて落ちてきました。(あれ以来、二人ともあのトイレを使うのに怯えてます)

家の中は、食べ物など置かずに綺麗にしてます。 3回、業者に来てスプレーしてもらいましたが、やっぱり時々出てきて、ぞっとさせられました。 そこで、タウンハウスには40世帯あるのですが、ランドリーなどで顔を合わせた近所の人に聞いてみると、みんな(聞いた4人が4人とも)やっぱりゴキブリは2週間に1度位の割合で出現してるそうです。日常茶飯事みたいです。

これって、アパート全体の問題ですかね? ペストコントロールに来てもらっても、消滅ってないですかね? そうだとしたら、早々また引越し考えてます。
知ってる方いたら教えてください。

#2
  • Yochan3
  • 2011/01/14 (Fri) 13:29
  • Report

借家だったら大家さんに相談したらどうですか?

#3

私も一度物凄くゴキブリが出るアパートに住んでた事があります。でもそこはもうビル自体に住んでいるので一件一件スプレーしてもきりがなかったです。ペストコントロールでビル全体をスプレー(テントみたいなやつ)して貰うか、もしくはお引越しを考えた方が良いと思います。マネージャーがいい人なら良いけど私の場合はビル全体のスプレーはして貰えなかったのであまり状況は変わらなかったです。結局、引っ越しました。

#4
  • エドッコ3
  • 2011/01/14 (Fri) 15:28
  • Report

壁から壁へとユニットが続いているタウンハウスでは、1軒が頑張ってもどうしようもないと思います。ひとつの大きなビルディングの中に、レストランが存在するようなところも大変です。

そのタウンハウスには HOA (Home Owners Association) はないんですか。あればそれが管理するはずですけど。もし買い取りのハウスなら引っ越しはバカにならない苦労ですからね。

#5
  • 2011/01/14 (Fri) 16:31
  • Report

蟻んこじゃあるまいし。あんな大きな物が止められない?

玄関ドアやスライディングドアなどから入ってくるのならまだしも残りの通路は全て塞げるはずでしょう。 ベントやダクト口などはパネルの裏側に窓用のネットを張ればいいし、配管と壁の隙間にはスプレー缶のフォームを詰めれば良い。 100%止められます。

#6
  • ゴキちゃんほいほい
  • 2011/01/14 (Fri) 17:56
  • Report
  • Delete

コンバットが効くとよく聞きますが。

#7
  • だっちゃ
  • 2011/01/14 (Fri) 18:30
  • Report

コンバットも効くと聞きますが、気をつけなくてはいけないのは、ああいう食べさせて殺すタイプのものは、食べさせるように出来ている。つまり、寄せ付けるのです。置き場を間違えると、大変な事になるので気をつけてください。

#8
  • suica
  • 2011/01/15 (Sat) 01:40
  • Report

寄せ付けてのタイプでひどい目にあいました。
学生の頃、アキバのレストランでバイトしていたところがゴキ御殿でした。ある日自分で買ってきたスプレーを壁の隙間にふきかけたら、ものすごい大群が行列で出てきました。後始末が大変でした。

#9
  • 2011/01/15 (Sat) 17:19
  • Report

その後、知り合いのハンディマンに聞きましたが完全に塞ぐのは難しくはないそうです。 蟻は不可能だそうですが。

#10
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/16 (Sun) 01:11
  • Report

以前にノミの駆除に付いて調べている時に、Diatomaceous Earthと言う物質がノミやアリ、ゴキブリ、家ダニなど昆虫類全般の駆除に有効だというのを知りました。

http://www.earthworkshealth.com/

昆虫類の関節にこの物質の細かい粒子が付着して、物理的に関節を破戒することにより駆除するようです。
この細かい粒子を吸い込むと体には良くないそうですが、誤飲しても人体には害が無く、逆に健康食品としても販売されているそうです。
弱点は湿気が多いと有効性が無い事だそうです。

私は実際に使用したことは無いのですが、今度何かあったら使ってみたいと思っています。
ご参考まで。

#11

ルーシーさん、
注文したら思ってたよりいっぱい来たので
よかったら少しあげます。
連絡して下さい。

#12
  • ゴキちゃんほいほい
  • 2011/01/17 (Mon) 10:40
  • Report
  • Delete

>ああいう食べさせて殺すタイプのものは、食べさせるように出来ている。

そんな作りになっていたんですか。知りませんでした。

家にはゴキちゃんはいませんが、置いておけばいつの間にかゴキちゃんが居なくなると聞きました。

#13

皆様、ご回答ありがとうございます。
壁から壁と続いてるタイプのタウンハウスなので、やはり家一軒が頑張ってもどうしようもないのですね。
ゴキを見るたびに主人がマネージャーにすぐ連絡し、ペストコントロールに来てもらう、というプロセスを既に3回やりました。 彼等に言わせると、ベントに張ってある網も極小の穴を見つけては簡単に侵入してくるそうです。

隣の家族もゴキの不満をマネージャーに言ったところ、ペストコントロールを勧められたそうですが、家の中の物を沢山動かさなければならないのが面倒で拒否してるそうです。

だとすると、どんなに私たちの家を対策しても絶対に隣の家から来ますよね。。。。
こんなに綺麗な外観から、まさかこんな落とし穴があるとは想像してませんでした。 住んでみないとわからないものですね。

やっぱり、引越しを早々に考えます。 皆様、ありがとうございました。

Posting period for “ 家にいても恐怖 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.