Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Conversations with People(52view/0res)
Question Yesterday 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
Investment in Japanese Yen(129view/6res)
Problem / Need advice Yesterday 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(136kview/3135res)
Free talk Yesterday 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res)
Free talk Yesterday 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
Developmental Disabilities Gathering(217view/8res)
Free talk 2024/06/27 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
Recommended Exercise in Shanghai(14view/1res)
Free talk 2024/06/27 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
I want to live in Japan and the U.S.(35view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/27 04:44
8.
Vivinavi Hawaii
Convert Japanese Yen into U.S. Dollars(203view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
question(783view/41res)
Other 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawaii
I have a question for Mint Mobile users.(133view/0res)
Question 2024/06/26 04:53
Topic

Vivinavi Los Angeles
社内の人種差別発言について

Problem / Need advice
#1
  • 北山
  • 2010/08/20 10:51

日系の会社で働いているのですが、役職付き駐在員が人種差別発言をします。
私が日本人だから相手もつい気を許すのかもしれませんが、人種差別が訴訟にも発展しかねないアメリカで、どうしてこんな人が出向になったのか、疑問です。
不愉快な思いをさせる駐在員と働いているいる方はいらっしゃますか?どのように対応されていますか?

#2
  • mopa
  • 2010/08/20 (Fri) 19:43
  • Report

日本人でよく、黒人、ラティーノ、コリアン、中国人をバカにする奴がいるけど、そーゆーのって ク ソ 以下だぜ。相手にする価値ねーよ。

上司だったらあからさまに説教するわけにもいかねーから、やんわりと啓蒙するしかねーな。

#3
  • FATBOYSLIM
  • 2010/08/20 (Fri) 20:57
  • Report

まだ日本の過去の栄光に胡座かいあているバカな駐在のやってることだ。 ほっておきゃいいんだよ。 痛い目にあえばいいことなんだよ。 あんなに日本企業のアメリカ現地法人がセクハラ(死語?)や人種差別で裁判訴訟になったこともしらねーんだからよ。

対処方法

苦笑いして無視。

#4
  • たよと
  • 2010/08/23 (Mon) 08:35
  • Report

mopaとFATBOYSLIMってキャラがかぶっているよね。
どちらが交流広場で先輩なんだろう。

いちど二人で討論して欲しいなあ。

議題は、美しい日本語について。

#5

#3さん、「苦笑い」って、わざと差別用語引っ掛けてるでしょ?

#6

そうですね、無視するしかないのかなと思いますが、最近あまりにも不愉快な発言が多いのでなんとかできないかなあと思っています。たとえば「そういうことは言わないほうがいいですよ」と私が言って、それを気に入らないからと、会社が私のことを懲戒しようとしたら、弁護士さんに相談するしかないですよね。

#7

どんな人種差別発言なのかわかりませんが、どちらにしろ世の中の常識を知らない人と仕事をしかもその下でするのは大変ですね。

俺は上司でも目上の人でも ”それ差別用語っすよ”とか”セクハラっすよ”って軽くツッコメるキャラなんで皆も ”マジで!それは危なかった。”と聞いてくれて自分も何故そうなのかまで説明するので理解してもらえますよ。セクハラや人種差別って職場ではセンセティブな単語ですもんね。

#8

両方さん、そうなんです。こういう人の下で働くのは大変です。私は現地採用、上司は駐在なので、この人の駐在期間が終わればもう顔をあわせることはないらしいのですが、日本の本社にも居場所がないような人なので、理由をつけてまたアメリカに戻ってくる可能性があります。

私もはっきり「それって差別発言と取られますよ」と言えるタイプなので、まだ直接被害に遭っていないのですが、今度の昇給は少なくなるだろうなあと覚悟しています。

結局私がソンするから、無視した方がいいんでしょうね。残念ですけど。

#9

日々、ムカつくこと多くてストレス溜め込まないでください。
サラっと流しなさいよ。

#11
  • 転職
  • 2010/08/24 (Tue) 14:11
  • Report

駐在のいない米企業に転職すべし。
ただし、その実力があればの話。
なければ黙ってればよし。

#12

我慢しろとか、転職しろとか、アドバイスにならない意見が多いねえ。もちろん我慢しただろうし、こんな上司のいない会社に転職したいって思ってるんじゃないの?でもそんなに簡単に環境を変えられないから、我慢しているんだろうに・・・。私だったら、人事に相談するな。そういう部署がある会社なのか知らないけど。駐在員をよこしてくる会社なら日本でもそれなりに大きい会社なんだろうし、人事課とかあるんじゃない?

Posting period for “ 社内の人種差別発言について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.