最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/495res)
フリートーク 今日 03:00
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
4.
びびなび ロサンゼルス
保育園(95view/3res)
学ぶ 昨日 22:36
5.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(98view/4res)
疑問・質問 昨日 21:28
6.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(308view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
7.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(981view/11res)
その他 昨日 00:46
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res)
フリートーク 2024/05/30 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
250GB外付けHDDが使えない

フリートーク
#1
  • BUFFALO
  • 2006/12/14 02:55

250GBの外付けHDDを購入し、USBにつないでみても、「Found New Hardware」という表示は出ても、MyComputer内で「(E)DRIVE」みたいな表示が出ません。

HDDはFormat済みで、同梱のCDにもDRIVERは入っていない様でした。

PCはもちろんWindousXPです。

Device Managerで見てみたんですが、USBのトコロには×マークは無く、Discにはちゃんと二つ表示されており、「Anable」になっていました。

別のDesktopでも繋いでみたのですが、やはり同じで「(E)ドライブ」が出ないため使えません。

どうすれば使えるようになるんでしょうか?あるいは、どこに持っていけば使えるようにしてくれるんでしょうか?

#2
  • エドッコ3
  • 2006/12/14 (Thu) 08:41
  • 報告

失礼な質問かも知れませんが、外付け HDD のパワーは繋ぎましたか。

#3

250はマザーボードが読まないかもよ。買う前に店員さんに聞いたほうがよかったと思う。Comp USAなどで買ったなら交換が聞くので店員さんに聞いてみるといいでしょう。

#4
  • harmony
  • 2006/12/14 (Thu) 19:30
  • 報告

USB 2.0対応のケーブルを使用していますか。使用するケーブル(USB2.0以前の対応ケーブルやプリンタで使用されるUSBケーブルなど)によって作動しないことがあるので確認してみてください。

#5
  • エドッコ3
  • 2006/12/17 (Sun) 14:18
  • 報告

#2 です。やはり失礼をしてしまったようです。申し訳ありません。「Found New Hardware」ということは最低でも新しく接続したデバイスは認知されていると言うことで、HDD に電源が入っていなければそのメッセージも出ませんよね。

ただあとのお二方の理由も何か当たっていないのではないでしょうか。Win XP も SP1 か SP2 になっていれば、137MB 以上の大きい HDD も認識するし、もししなくても大きすぎると言うメッセージが出るはずです。

また、USB 1.0 の時代のケーブルでも 3 Ft. 以内なら動作すると思いますよ。それにパラレル IDE ケーブルが Enhanced になった時と違って、今でも売られている USB ケーブルは 2.0 だよ、とはっきりは唱ってませんよね。

その HDD はフォーマットされているとのことですが、確かにフォーマットされているのでしょうか。と言うのは Win XP の PC に接続しても選択として、フォーマットには NTSC か FAT32 が選べるので、あらかじめどちらかでフォーマットされているかがちょっと疑わしく思えました。

ドライブ名が現れなくても My Computer のアイコンを右クリックすると Disk Management がありますから、それをクリックすると Windows が認識するドライブはオプティカルドライブも含め全て表示されます。そこに現れていればしめたもの。ドライブのバーの左端を右クリックするとパーティションのユティリティーが出てきます。

#6

以前外付けDVDドライブで同じ症状が出たのですが、他のソフトと一緒に作動させるとそうなる可能性大です。僕の場合Limewireでしたが。ドライブの交換で処理しました。

#7
  • harmony
  • 2006/12/17 (Sun) 21:29
  • 報告

2台のPCで同じ現象、ということなので、PC側の問題ではないと思います。そう考えると、外付けドライブまたはユニット本体の不良またはUSBケーブルの不良のいずれしか考えられません。USBケーブルに関しては、#5さんが否定的な意見を述べていますが、過去、私が実際に経験したことなので、ケーブルによって動作が異なることはありえるのです。対処1)USBを交換 2)だめなら、外付けドライブ全体を交換。

#8
  • エドッコ3
  • 2006/12/17 (Sun) 22:34
  • 報告

> 他のソフトと一緒に作動させるとそうなる可能性大

#7 さんが言うように「2台のPCで同じ現象」が出ているようなので、他のソフトとのガチンコはありにくいと思います。

> ユニット本体の不良またはUSBケーブルの不良

私もそれを最初に考えましたが、トピ主さんは新品を買ったばっかりなので、製品の初期不良の可能性は非常に低いと思います。さらに USB に何かが繋がったとの表示が出ているので、ケーブルを通して外部の回路とは対話が出来ているようです。

私が拘っているのはフォーマットが本当にされていたかどうかです。フォーマットされていない状態なら何台の PC に繋いでもドライブ名は現れません。

どちらにしてもトピ主さんが出てこないので、何とも言えませんよね。

#9

皆さん、ありがとうございます。

>エドッコ3さん
Disk Management 試してみます。ありがとうございます。

>ろっきー7さん
>ドライブの交換で処理しました。

お店でDVDドライブの方を交換されたんですか、ね?

実は・・・

Microcenter の After Thanks Giving Sale の、Mail Devate を3通くらい出すと安い、みたいなのに手を出しまして、しかも、(日本の)親父用に二つも買っちゃいまして。Male Devate はもう送ってるし、パッケージのバーコードもDevate用に切り抜いてしまったので、返品するのにかなり抵抗があります。

>Harmonyさん

確かに、色々使いまわしているUSBケーブルを使っていました。帰って確認してみます。

#10

male devate...mail in rebate?

“ 250GB外付けHDDが使えない ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。