最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res)
フリートーク 今日 21:04
2.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/13res)
その他 今日 20:42
3.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請(1kview/13res)
ビザ関連 今日 20:22
4.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(848view/4res)
フリートーク 今日 20:03
5.
びびなび ハワイ
シニア女性(779view/5res)
フリートーク 今日 19:59
6.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(109kview/505res)
フリートーク 今日 19:12
7.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res)
フリートーク 今日 17:32
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(538view/45res)
疑問・質問 今日 16:30
9.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(578view/13res)
フリートーク 今日 14:28
10.
びびなび ハワイ
京都観光(50view/1res)
疑問・質問 今日 02:16
トピック

びびなび ロサンゼルス
携帯電話のRebate(長文です)

お悩み・相談
#1
  • marblecoco
  • 2005/08/19 17:28

今年の1月の終わりに、携帯を新しく変えました。その時に、後からRebateで$80返ってくるという話でその携帯を買いました。

でもその購入した時にRebateのためのPaperを何ももらえず、数日後に気づいて後からPaperをもらい、すぐに記入して送ろうと思ったんです。けど、その時に私が購入した日付(1月28日)はそのPaper Workで受け付けられる日付と全く違い(Paperには9/1/2004-1/21/2005と書いてありました。)、すぐにまたお店にもどってその旨をたずねたところ、「Promotionを延長したから、これでいぃんだよ。」と言われて終わりました。

半信半疑ながら、一応Paperのコピーをすべて取っておいてPaper Workをその電話会社に送りました。
その後、Paperに8−10週間かかる。と書いてあったので、その期間は待ちました。けどそれを過ぎた後もまったく何も連絡が無いのでメールをしたところ、「全く記録が無い。」と返事があり、もう一度Paperworkを送るように言われました。 本物は送ってしまって無かったので、全て取っておいたコピーを送り、その旨を伝える手紙も添付しました。(購入したお店でPromotionを延長したと言われこのPaperを渡された事も)

この時点で、某大型小売店に入ってた購入した携帯Shopは気がついた時には無くなっていて、購入したところと連絡を取る事が出来ませんでした。

そのすぐ後、日本に2ヶ月ほど帰っていて郵便物をチェックできなかったので、その事も放置した状態でした。

こちらに戻って来てRebateがまだ届いてない事をチェックし、もう一度電話会社にメールを送ったところ、また「記録が残ってない。」と言われました。それどころか、「このPromotionのRebateは6月22日で終わったから、もうRebateは出来ない。」とも。

すっごく長くなったんですけど、携帯とかのRebateってAcceptされない時にその旨を伝える連絡をしないものなんですか?

また、特別な理由があってその旨を書いた手紙を添付したところで、相手にしてもらえないものなんですか?

契約してる携帯会社のRebateって事は、Accountの名前とPaperの名前が一致しないといけないんですか?(携帯を契約した時に名前のスペルを間違えて登録され、何度も直そうとしたけど直せなかったんです。)

まだまだ聞きたい事はあるんですけど、以上のことで何か知ってる方、何とかRebateをもらう方法を知ってる方、良かったら教えてもらえませんか!お願いします。
最後に、長々と失礼しました。

#2
  • Sensei
  • 2005/08/19 (Fri) 18:04
  • 報告

残念ながら小売店にだまされたんでしょうね。リベートの期間を過ぎていたから携帯会社の記録にも残っていなかったのでしょう。携帯会社もリベートはできたら返したくないので、いちいち連絡はしてこないですよ。また手紙をつけても期限が過ぎていたら相手にしてもらえないです。残念ながらこのリベートは携帯会社に言っても無駄なので、なんとか小売店を探し出し、そちらに言ってみるしかないんじゃないでしょうか?それも無理かな。

#3

計画的なだまし にみえます。その代理店の もとの所在地や 電話番号は あるんでしょう? どうせ戻らないとあきらめないで 少なくとも 役所に届け出て 一矢むくいたいものです。 どうゆう だましを受けたか レポートしましょう。 何も戻らなくてもともとですから。できる限り多くのインフォメーションをそろえて手紙を書くか 確かオンラインも今はあると 思うけど 送り先は Federal Communication Commission 445 12th St. SW Washington, D.C. 20554

#4
  • marblecoco
  • 2005/08/20 (Sat) 20:43
  • 報告

Senseiさん、影武者まぶさん、コメントありがとうございます。

やっぱり騙されたんですかね。
小さいけど、某大型小売店の中にある携帯ショップだったので、騙すような事は無いだろうと自分も油断してたのかもしれません・・・

買った携帯ショップはもう無くなってしまっていたので、直接関わった店員とは話をする事が出来ないのがくやしいです。

ところで用紙を見たところ、リベートのための用紙を契約してる携帯会社に直接送るようになってるんですけど、その場合は小売店を探して話をするのと携帯会社に直接話をするのどちらがいいんでしょうか?前はその小売店のどの店舗に行っても結構その携帯ブースを良く見てたんですけど、最近はどこも撤退してるみたいで、違う携帯ショップが販売してるように見えます。なんか、逃げられたみたいで更にくやしい!!(自意識過剰なんでしょうけど)

とにかく、$80近くのRebateを受け取ってない状態なんでこちらも気がおさまりません!影武者まぶさんの教えてくださったFederal Communication Commissionにダメ元で手紙を書いてみようと思います!

“ 携帯電話のRebate(長文です) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。