最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
人との会話について(71view/0res)
疑問・質問 昨日 19:45
2.
びびなび ロサンゼルス
日本円での投資(137view/6res)
お悩み・相談 昨日 17:01
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(136kview/3135res)
フリートーク 昨日 14:46
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(126kview/535res)
フリートーク 昨日 11:12
5.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(229view/8res)
フリートーク 2024/06/27 14:29
6.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
フリートーク 2024/06/27 08:49
7.
びびなび サンフランシスコ
日本とアメリカで住みたい(37view/0res)
お悩み・相談 2024/06/27 04:44
8.
びびなび ハワイ
日本円をドルに換金(226view/0res)
お悩み・相談 2024/06/26 15:44
9.
びびなび ロサンゼルス
質問(785view/41res)
その他 2024/06/26 14:39
10.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(139view/0res)
疑問・質問 2024/06/26 04:53
トピック

びびなび ロサンゼルス
S法人は株式会社?

フリートーク
#1
  • 会社いだー
  • 2015/06/16 08:52

S法人は日本語にすると株式会社でもかまわないのでしょうか。日本の名刺では会社の名前の前に、株式会社 何何、とすることが多いですよね。株式会社とか有限会社とかいろいろあると思いますが、アメリカのS法人を日本人向けの名刺に書くとき、株式会社としてもよいのでしょうか。調べてみたのですが、S法人は一応株式会社に分類されるらしいのですが、一般的にみなさんはどのようにされているのかおしえていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

#2
  • 倍金萬
  • 2015/06/16 (Tue) 17:00
  • 報告

http://www.bengoshiusa.com/start_up/entity.htm#S株式会社(S-Corporation)

あたりで調べてみたら。

#3

調べてみたのは調べてみたのですが、会社の形態うんぬんよりも、普通は名刺にどのように書くのかを知りたいのです。S-corpを持っていて、日本人ともビジネス上会う機会がある場合、名刺にはどのように書かれているのでしょう。S法人○○としたほうがいいのか、株式会社としたほうがいいのか、または会社の形態は抜きにした方がいいのかというところで悩んでいます。日本ではやはり株式会社となっていた方が信用されやすいのかなと思ったりしています。

#4
  • 倍金萬
  • 2015/06/16 (Tue) 19:01
  • 報告

S でも Corporation なら「株式会社」でしょう。ただそれだけですが、
アメリカで作った会社なら、堂々と日本のビジネスマンに対しても
日本語の「株式会社」と詠っていいのではないでしょうか。

何のためらいがあるのでしょうか。

#5
  • 昭和の母
  • 2015/06/16 (Tue) 19:10
  • 報告

>日本ではやはり株式会社となっていた方が信用されやすいのかなと思ったりしています。

逆に信用落とすのでは?

株式会社とつければ、日本の法人だと誤解されると
思います。日本語ではアメリカ企業に株式会社表記は
しないのが普通ですよね?

#7

#5 <
"株式会社とつければ、日本の法人だと誤解されると
思います。日本語ではアメリカ企業に株式会社表記は
しないのが普通ですよね?"

根拠がありません。

それと S-corp.の”S”は”Small”の意味ではありません。 税制上で利益を年度末決済してすべてを株主に還元してしまいます。 立派な株式会社です。 株式会社と表記すればいいと思います。 日本の会社がアメリカで ”Inc."って名刺に表記しているのとなんら変わりありません。

一人の会社でも Corp.にしているところは沢山あります。

#6

昭和の母さま、やはりそうなのでしょうか。そこが知りたかったのです。ただまったくアメリカの事情をしらない日本人に会社の形態を説明するときS-corpなどと言ってもよくわかってもらえず、いっそのこと、株式会社としてしまった方がいいのかなあと思ったりしています。でも昭和の母さまがおっしゃるようにアメリカの会社名に株式会社とついているのを見た覚えがないのです。

#8
  • kuji
  • 2015/06/17 (Wed) 09:27
  • 報告

solo

#9
  • 倍金萬
  • 2015/06/17 (Wed) 09:47
  • 報告

>一人の会社でも Corp.にしているところは沢山あります

私も最初に自営業で会社をでっち上げたときは S Corp.ではありませんが、
Corp.を付けていました。S Corp.も立派な株式会社です。ちっちゃな
商店でも Incorporated にしている場合は、Inc.を付けていますよね。

トピ主さんが未だに、付けようか付けまいか迷っている気持ちが
理解できません。その字を見た日本側の人がどう受け取るかは千差万別で、
そんなことでクヨクヨしていては商売なんてできませんよ。

#10
  • 昭和の母
  • 2015/06/17 (Wed) 11:14
  • 報告

>ただまったくアメリカの事情をしらない日本人に会社の形態を説明するときS-corpなどと言ってもよくわかってもらえず、いっそのこと、株式会社としてしまった方がいいのかなあと思ったりしています。

日本人に会社の形態を聞かれることがあれば、株式会社
だと堂々と説明なさればいいでしょう。

しかしご質問は、名刺に日本語で株式会社と入れるか
どうかですよね?

アメリカでは大企業でさえ、日本語で表記した時、
株式会社と書かないのは表記上の習慣のようなものだと
思います。

#11

なやみの理由はなんとなく分かります。 xxxコーポレーション というのはどうですか? 確かに名刺に日本語でカタカナ名プラス株式会社と書いてあると日本の会社と思いがちかも。 或は社名は英文字でこちらで登録されている通りにすればどうですか? 読みにくい名前なら小さく下にカタカナで読み方をつけてもいいかもしれません。

#12
  • /dev/null
  • 2015/06/17 (Wed) 23:32
  • 報告

前株か後株かでも悩みますね(いや悩まないw)

“ S法人は株式会社? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。