最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(1view/0res)
お悩み・相談 今日 04:29
2.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
フリートーク 昨日 23:01
3.
びびなび 富津
富津市花火大会(0view/0res)
エンターテインメント 昨日 22:46
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(987view/89res)
疑問・質問 昨日 22:22
5.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 昨日 19:39
6.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 昨日 18:20
7.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 昨日 18:12
8.
びびなび ロサンゼルス
留学(165view/5res)
疑問・質問 昨日 18:05
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 昨日 18:02
10.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 昨日 17:12
トピック

びびなび ロサンゼルス
離婚弁護士

お悩み・相談
#1
  • はるこ
  • 2014/01/15 08:45

はじめまして。

離婚専門の良い弁護士さんを教えて頂けないでしょうか?

日系の雑誌などにも記載されていますが、実際に知っている方のご意見も聞かせて
頂きたいので、もし、離婚弁護士に詳しい方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。

どうぞよろしくお願い致します。

#2
  • 御意見無用
  • 2014/01/15 (Wed) 09:22
  • 報告

>離婚弁護士に詳しい方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。

これだけでは難しいですね。

事務的に処理するか親身になって相談にのってくれるか、本人の受け取り方次第です。

紹介されて行って事務的に処理されて離婚専門の良い弁護士さん、と納得するかはあなた次第です。

#3
  • ままちゃん from Unix
  • 2014/02/21 (Fri) 09:06
  • 報告
  • 消去

離婚経験者です。弁護士をたてても、結局最後はお互いの歩み寄りになります。弁護士費用3万ドル無駄。裁判はやめた方がいいです。
子供の養育費いくらまで出せるのか夫婦で話し合った方がいいですよ。配偶者扶養費はあまり期待しないように。貰えるのは結婚生活していた半分の年数で最高5年まで。
財産は全て半分です。
浮気が原因で離婚は、慰謝料いっさい貰えませんので念のため。
浮気や他に好きな人が出来たは、アメリカでは訴える事は出来ないんです。ある意味認められています。日本は証拠があれば慰謝料もらえますけどね。

#4

#3の方へ
弁護士費用3万ドルは取られ過ぎですね。アメリカ人の35年以上経験のある一流離婚専門弁護士でも弁護士費用FLAT RATEでそんなに取られません。何なら紹介しましょうか。

#5
  • ままちゃん from Unix
  • 2014/02/22 (Sat) 10:25
  • 報告
  • 消去

私の場合、7年かけて最後は疲れ果て円満に終了しました。
弁護士費用は電話で相談100〜200ドル、会って相談時給200ドル以上、高い所は400ドルでした。それで裁判費用一回に1000ドル以上、裁判に出るたび、弁護士がくるのでそれで時間400〜500。
途中経過であっと言う間に2万ドルです。フラットレートの所も相談しましたが、事務的なことばかりで決めるのはあなたたちという感じでほったらかし。先に進みませんでした。書類作るだけなら、1500ドル+離婚費用600だったかな、でライトハウスでよく広告出てる所がやってくれます。
裁判は無駄ですね。弁護士も無駄でした。相手が拒否する限り、何もかわりませんし裁判官も判決だすだけで何もしてくれません。警察も動きませんし。
ちなみに家1ミリオンで売れましたが、離婚する前に主人が勝手に家を担保にセカンドローンを組み、会社名義でお金を借りましたので売れたお金殆どのこらずです。やられましたね。あと気をつけなければいけないのはクレジットカードです。離婚協議に入る前にお金を借りまくる人がいるそうです。それも夫婦の借金になりますからね。

#6
  • kuji
  • 2014/02/22 (Sat) 17:47
  • 報告

こわいですね。
この国の人たちって離婚協議となると何をやってくれるか想像も付かないですね。
#5さんはもうアメリカ人はこりごりでしょ?
再婚して幸せならいいですね。

#7

#5さんの話よく聞きます。最後は疲れ果てる。そして分けようとしている財産が弁護士費用でくわれる。100時間くらいすぐに徴収されるとかんがえてもいいと思います。

弁護士の仕事としてまず最初に相手の負債を今後一切負わないというSeparationの手続きをするのが常識かと思います。 離婚にしても良い先生、なかなかみつからないですね。日本語が売り物というのはちょっと・・・。

あとよく聞くのが離婚の後に気づいたら、沢山もらったつもりが大損だったとかいうことです。 家をもらってもローンがあって値打ちもさがり売るに売れない。 少額でも現金をもらったらよかった、、、などです。 株をもらったけど売ったときに税金が払えなかったとか。 一時は感情的になるので、何が何でもと思っても早く冷静になるのが大事ですね。Flate料金でどこまでしてくれるかというとちょっと疑問です。

#8

#5ままちゃん
あなたの言いたい内容は、中間部分に書いてある「1500ドル+離婚費用600」の部分と思いますが、いかがですか。もし、そうならば、業者さんがそれらしい内容を作文してますね。
それから、後半部分の内容で「セカンドローン」とか「クレジット
カードでの借りまくり」は専門業者とは思えないミス解釈ですよ。

#9

はるこ、 愛が覚めたらそんなものよ、
自分に経済力があったら弁護士に儲けさせるより次の道にとっと
と進むはず。

男の言う君を一生愛します、を信じきって金も残してない(?)
となると少し惨めだな。

今度は純日本人にしなさい、情があるからな。

“ 離婚弁護士 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。