Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
2.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
3.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Yesterday 22:23
4.
Vivinavi Hawaii
Montessori Community School's College Enrollment R...(2kview/23res)
Question Yesterday 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res)
Free talk Yesterday 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(173view/7res)
Learn / School Yesterday 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(151view/7res)
Question Yesterday 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4272res)
Free talk 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(335view/1res)
Question 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi New York
investment(16view/0res)
Question 2024/05/31 03:43
Topic

Vivinavi Los Angeles
赤信号無視

Problem / Need advice
#1
  • sigh
  • 2010/12/20 19:41

先日交差点のカメラのフラッシュが光り、案の定チケットが送られて来ました。
初めての違反なので、素直に罰金を払い、トラフィックスクールを受講するつもりですが、
裁判所へ出頭し、その場で罪を認めると、罰金が減額されるとも聞いたのですが、これは本当なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!

#2

裁判にいくということは、意義を申し立てるわけだから行くんですよね?
罰金は減額になったとしても、トラフィックスクールには行けないと思います。

そうだったら、みんな、裁判所に行ってますよ~!^-^;;

でも、そのやり方をすると何年間かは保険料が上がる。
次の違反をしたときに罰金が高い。
免許証の点数も下がり、トラフィックスクールの時間が長くなる・・・
いいことないと思います。

万が一、当日 ポリスが出頭してこなかったら 罰金も後で戻ってきます。
といいますが、あなたの場合は写真が動かぬ証拠です。
ポリスの出席、欠席は関係ありませんね。

確か・・・裁判所に行く=トラフィックスクールを放棄という意味ですよ。

写真を撮られたんだから いさぎよく罰金はらって、トラフィックスクールを
受けて、安全運転を心がける方がいいと思います。

#3
  • donovan
  • 2010/12/23 (Thu) 01:49
  • Report

カメラ付きの信号は卑怯だと思います。特にウィルシャーとビバリーの交差点のは!普通は歩行者の秒読みが0になったら信号は黄色になるのに、あそこのだけは0になっても信号は青でしかもいきなり黄色になりやがる。もうこの際信号が青でも秒読みが0になったらストップしときたいのですが、それも交通違反なのでしょうか?そうするとしたらどうやって黄色になるのを予測してストップしなければいけないのでしょうか!?

#5
  • Yochan3
  • 2010/12/23 (Thu) 09:03
  • Report

>青でしかもいきなり黄色になりやがる

いきなり赤にならないんだから良いんじゃないの。
青のあと黄色になるのって当たり前。

柴さんもおっしゃってますよ。八つ当たりだってさ。

#8

>どうやって黄色になるのを予測してストップしなければいけないのでしょうか!?

自分の前に何台車がいて何台目で変わるかチェックしてみたら。

#7

黄色はOK

#6

#2の内容は全部うわさ。
裁判に行っても、裁判のあとトラフィックスクールに行きたいといえば行かせてくれる。最近は1点なら保険は上がらないところがおおい。次に違反をしたら、その違反に対する罰金をしはらうだけで、前科によって罰金が高くなるわけではない。写真の場合でもポリスやカメラ管理会社の人が裁判に来る。カメラがすべてではない。自分と友人の体験からの話です。

#9
  • たよと
  • 2010/12/23 (Thu) 09:56
  • Report

地元の街ならどこにカメラがあるか知ってるはず。
カメラのある交差点は、なるべく通過しないで他の道を選んで運転したらいいんじゃないの。
余計な事を考えたり、心配しなくていいから、かえって安全運転できる。

面倒かもしれないけど、チケットもらってトラフィックスクールに行くのは、もっと面倒くさい。
罰金払うより、レストランで美味しい食事をしたほうがいい。

#10
  • Yochan3
  • 2010/12/23 (Thu) 10:08
  • Report

>罰金払うより、レストランで美味しい食事をしたほうがいい。

そりゃあ、誰だってそうだろうけど、もうチケットもらっちゃったんだから仕方ないでしょ。

#12

#6さん 貴重な情報をありがとうございます。
主さんが裁判所に行って、少しでも罰金が下がればいいですね。

「明日はわが身」もありうるかもなので
どうなったか 主さんからの報告もききたいです。

#9 たよとさん
たよとさんなら 罰金は払わないってことでしょうか?
地元の人にカメラの場所を聞く?
日本みたいに畑に囲まれた、ど田舎なら 分からなくもないですが・・
カメラのある場所は避けて通る・・・・
それこそ、面倒~じゃないですか・・・

でも、分かります。
誰だって、罰金なんか払いたくないですよね。
罰金って ホント高すぎますよね。
それくらい 痛い目にあわないと、また 違反する人が多いんでしょうね。

私なんか 一時停止無視で$160罰金にトラフィックスクール代だけでしたが
これからは気をつけよう!って肝に銘じました。
事故したことに比べたら いい勉強になったと思うしかないですね・・ToT

#11

皆さん、ありがとうございます。
実はある方のブログに行き当たりまして、その方のエリア(ベイエリア)のコートでは、
とりあえず出頭して罪を素直に認めた人を一律$100値下げしてくれたとあったものですから、こちらでもそういう事があるのかなぁと思って。。
欲をかいてはいけませんね。素直に払ってトラフィックスクール受けて来ます。
ありがとうございました!

#13
  • たよと
  • 2010/12/23 (Thu) 22:20
  • Report

#12。
>地元の人にカメラの場所を聞く?

そんな事、一言も言ってないよ。すごい想像力だね。

地元っていうのは、皆さんが現在住んでいる場所の事。
だから地元なら、どこにカメラが設置されてるか知ってるはずなので、気を付けましょうって意味。

知らない地域に行っても、カメラがある交差点の手前には必ずカメラが設置されてるって標識がある。
標識を見落として、ピカッ ってならないように。

#14

たよとさん

私の勘違いでしたね。
失礼しました。

カメラのある交差点には標識に書かれているんですね。
参考になりました。

#16
  • mama-san
  • 2010/12/25 (Sat) 08:37
  • Report

裁判所に行けば減額してもらえる。。。っていうのは、あながちウソではないと思います。
郵送で支払ったり(?)電話で支払ったりする場合、交渉のしようがありませんが、裁判所の支払い所(?)で清算する場合、経済的な理由があれば、減額であったり、分割であったりの措置は取ってくれます。

また、『裁判所に行く』とトピ主さんが仰ったのは、『コンテストをする』という意味ではないんですよね。
でしたら、『有罪だと認めますが、トラフィック・スクールに行きたい!』とお願いすることは可能なんじゃないでしょうか。

今と昔とでは法律なんかが変わってしまってるのかも知れないですけど、少なくとも10数年前だと、トラフィック・スクールに行って減点を免除してもらうのは、18ヶ月の間に一回だけでした。
でも、それ以内に再びチケットをもらってしまった場合、裁判所に出頭し、『有罪だと認めるけど、トラフィック・スクールに行かせて欲しい』とお願いすると、『じゃ、今回で二回目だから、12時間(一日半)、受けなさい』と言われます。。。ってか、言われました。^^;

他の方も書かれてますが、一回目のチケットで保険料は変わらないと思います。
10数年前でもそうでした。
なので、当時、スピード違反やら何やらで捕まりまくりだった私は、一回目のチケットはそのまま罪を認め(?^^)、二回目はトラフィック・スクールに行き、三回目は裁判所に行ってトラフィック・スクールに行かせてもらえるよう、お願いしてました。^^;

#18
  • 158
  • 2010/12/25 (Sat) 22:27
  • Report

#16。
>有罪だと認めますが、トラフィック スクールに行きたい!

??? 意味不明。
有罪だからトラフィック スクールに行くじゃないの。
無罪なら行く必要が無い。

なぜトラフィック スクールに行くかというと、DMVに交通違反の記録が残らないようにするため。
交通違反の記録は、違反してから37ヶ月過ぎないと消えないので、その間に不良ドライバーだってことで車の保険料が上がる可能性があるよ。
このトピで保険料が上がるか上がらないか分からないので、自分の保険会社に電話して聞いてみたら。

#19

#2さん>間違ってます。

#6さんの言うとおり、裁判所へ行くと聞かれるのは
有罪か無罪か。それと、トラフィックスクールへ行くか行かないかです。

有罪と認めると罰金が減額されます。私は赤信号無視で450ドルから200ドル減額されました。でもトラフィックスクールへの受講を希望しなかったので、保険が1.5倍ほどに上がりました。
保険が上がるかどうかは、その保険会社によりますが、トラフィックスクールへ行くのが確実でしょう。

#20

チケット貰った時点で、そこに書いている指示(出頭日、罰金など)に従わなければダメになるが、裁判所に行くと全て裁判官との話し合いでアレンジ出来ます。その内容はあなたが何をリクエストするかで決まります。戦うのも良し、罪を認めて慈悲を願うのもよし。裁判官も人間です。ですが、罪や罰金を軽減してもらえるなりの理由を理論的に並べることが出来ず、裁判官に「こいつはタダ許してもらうためだけに来たのか?」と思われたら望みは薄いと思います。ですので行くならしっかりとつじつまが合う事を話してください。交通違反チケットは貰った後に回避したり軽減したりする方法は沢山有り、システムを理解するとその殆どは無効か軽減できます。カメラでのチケットは顔が見えないと裁判でも無効にせざるをえないのが現状なので、私は「危ないかな」と思ったらサンバイザーを下ろして顔が写らない様にします。これで今まで光った事は何度もありますがチケットが届いた事は有りませんので最悪の場合は試してみる価値は有ると思います。ですが勿論、本当は「予防」するのが一番なのは言うまでもありませんが。

Posting period for “ 赤信号無視 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.