แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
Channel-Jについて(8kview/68res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 00:09
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
保育園(90view/3res)
เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(89view/4res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 21:28
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(102kview/494res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:27
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本のコストコで買える電子ピアノについて(305view/1res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
7.
วิวินาวิ นิวยอร์ค
投資(8view/0res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 03:43
8.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイの気になるところ(960view/11res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 00:46
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(108kview/3028res)
สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res)
สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
オイル交換にチップはいるのでしょうか?

สนทนาฟรี
#1
  • オイル交換
  • 2005/08/30 15:42

お店でオイル交換をしてもらった場合チップはいるのでしょうか?いるとしたらいくら払うのがいいでしょうか?

#2

わかんないけど、
私は払っていません。
先日は日本人経営のところでオイル交換したけど、請求されなかったよ。
(日本人同士だとさ、チップ必要よって言うから)
だから要らないと思う。
スモッグチェックの時も友達は払ってなかったよ。

#3

いらない。美容院とかだけでしょう?

#4

にゃんこでにゃんさん、いらないさん、ありがとうございました。オイル交換ではチップは必要ないんですね。
レストラン・美容院・手作業洗車場・タクシー・宅配(ピザなど)でチップが必要なのは本などに載っていたので分かるのですが、それ以外のものだと、チップいるのかな?と考えてしまう事がしばしばあります。例えば他に、水周りを直してもらった時プラマーさんに払うべきか?とか、車のバッテリーが上がってしまい業者さんを呼んでかけてもらった時はいるのか?とか。払ってないのですが、いいのかな?

#5

チップの定義は曖昧ですね。

レストラン、美容室、タクシーは必要ですね。手作業洗車は、一応必要でしょう。レストランですが、ギャランティーを取りますと、もし、メニューや店屋の入り口などに書かれてる場合は、チップは必要無いです。

ピザなどの宅配これに関してですが、宅配ギャランティーを取ってる店屋があるので、その場合は必要無いですよ。

プラマーは、必要無いと思います。バッテリーが上がった場合も、必要無いでしょう。オイル交換は必要無いですよ。

Hotelの場合、ボーイやドアマンにはチップを、でも、毎日のハウスキーピングには、必要無いです。宿泊料にハウスキーピング料含まれてます。でも、毎日ご苦労様と言う事で、チップを枕元に置いて置くと、部屋を快適な状態にしてくれるので、僕は$1を枕元におきます。

コンセルジュにも、チップは必要無いですよ。但し、取りにくいチケットを苦労して取ってくれたり、相当な仕事をしてくれた時には、心づけとしてチップを。

#6

ハウスキーピングの人へのチップは必要でしょう。なぜそこまで言い切れるのか不思議です。

ユーザー名変えてもバレバレですね。相変わらず知ったかぶりのDennisさん。。

#7

私の友人のダンナさんはアメリカ人で某有名ホテルチェーンで働いています。そのダンナさん曰くベットメイクに枕元にアメリカ人はチップを結構置かないそうです。そのダンナさんも基本的には#5さんがおっしゃるようにいらないと言ってまして、へえーそうなのかーっと思った事があります。昔から日本から海外に来るとガイドさんから置いてくださいねーって言われていたので絶対いるものだと思ってたので意外でした。まあ私はキレイに掃除して欲しいしやっぱり置きますけど^^。

#8

#6さん、知ったかぶりではないです。僕はHotel Managementを大学で勉強して、その時にTipの話題になったので、直接、Hotelに勤務してる人に聞きました。その結果、この解答を得ました。

これでも、知ったかぶりと言うのかな?

#14

昔NewYorkの小さなアパートを改造したこじんまりしたホテルに数日泊まったことがあって、その時ハウスキーパーの人に毎日泊まった人数x$1と、小さな鶴を折って「ありがとう」のメモと一緒に置いて来たら、次の日「子供が折り紙を喜んでる。こちらこそありがとう」とメモが置いてあって、その時はとっても幸せな気分になりました。顔が見えない相手だけど、特に何泊もするなら、それが仕事とはいえ部屋をキレイにしてくれてるお礼として、小額置いていくようにしてます。

基本的に必要ないのならあとは個人の自由ってことですね。

オイル交換に関してはいつも正規のディーラーに持っていくので、チップと言われても誰に払っていいのか分かりません。受付のメカニックの人?実際オイル交換した人?会計のお姉さん?会計も支払いすると、何枚もプリントアウトされた書類の一部にサインしたりして終わるから、チップあげるタイミングもない気がする。

でも、おじさんが一人でやってるような小さなオイル交換屋さんに行くことがあったら少し多く渡して「お釣りとって置いて」とか言うかも。でも受け取ってもらえるのかな?嫌味にならなきゃ良いけど。

#13

必要か、必要じゃないかと聞かれたら、"必要ない"です。 
#6さん"必要"という日本語の意味を理解できていないようですね。

#12

便乗させてください。
では、フリーのバレットパーキングではどうでしょうか???
いつもなら自分でとめるはずなんですが、週末になるとバレットになります。
周りを見るとみんな、レストランからのスタンプを押して渡しているだけで、TIPSは払ってないように見えるのですが、、。
たとえば、サミーズカメラとか???
アソコってフリーバレットですよね???ホテルとかならTIPSは払いますけど、、、
皆さんどうしてます???

#11

>>>ホテルのハウスキーピングのチップが必要か必要でないか。
答え: 必要ではありません。
ハウスキーピングの方は出来れば貰いたいといっています。 現在ではほとんどのメジャーなホテルではハウスキーピングスタッフにきちんとした給料を払っているので、チップは要りません。
私は年に100日以上をホテルで過していますが、チップを払っている人なんかは1割以下だと思います。 最近のアメリカでは常識です。
ラスベガスやL.A.なんかのホテルでも最近チップを置いていってくれるのは日本人くらいだと聞きました。
ガイドブックのせいですね。。

#10

ハウスキーピングの人には払ってる人聞いたことない。ホテルじゃあるまいし。

#15

10年程前にホテルを使用していた頃は、えれなさんの言うようにチップを置いといた場合、必ずといっていいほど"Thank You"と書かれたメモが置かれてました。 最近ではまずないなぁ。

すみません、オイル交換の場合は分かりません。m(__)m

#16

とぴぬしさん、そして皆様、トピックを脱線させていまいまして、申し訳ございません。

#17

オイル交換、日本人のお店でもこっちのお店でもやったことあるけどチップは払ったことないです。
何かエキストラなサービスを好意的に(無料で)してもらったら気持ちとしてお釣りの半端分とかあげたくなるかも。

必要か不必要かは別としてバレーパーキングとかで彼がさりげなくスマートにチップを渡してたら私的にはかなりポイント高いです。
1ドル、2ドルでお互いが気持ちよくなれるならいいと思います。

#18

今日オイル交換に行ってきました。
以前パンクしたタイヤを交換しに行った時は、直接メカニックの人から鍵を返してもらったので、「あ、もしかして今チップ渡した方が良かったのかも」と思ったのですが、今回はオイル交換してくれた人と会う機会すらなく、えれなさんが書かれているようにチップを渡すタイミングがありませんでした。
DennisOCCAさんの、#5でのプラマーさん・バッテリーかけに来てくれた人に対する返事も参考になりました。
みなさん、ありがとうございました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ オイル交換にチップはいるのでしょうか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่