最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(124kview/3066res)
フリートーク 今日 11:15
2.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(44view/5res)
疑問・質問 今日 10:31
3.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res)
疑問・質問 今日 05:57
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/525res)
フリートーク 今日 02:36
5.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(44view/0res)
疑問・質問 今日 01:57
6.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(612view/32res)
お悩み・相談 昨日 14:32
7.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(558view/5res)
その他 昨日 10:21
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 昨日 08:16
9.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(81view/0res)
お悩み・相談 昨日 02:16
10.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(165view/4res)
生活 2024/06/15 20:36
トピック

びびなび ロサンゼルス
スーパーでの打ち間違え

フリートーク
#1
  • 小市民
  • 2005/05/04 07:20

ちょっと、みみっちぃ話かも知れないんですが、聞かせてください。
スーパーで買い物をしたとき、レジで多めにスキャンされて買っていないものにお金を払っていることがたびたびあります。 そういう間違えがある時は大抵、同じ製品を何個も購入するときに、実際は4つなのに5つとか6とかスキャンされることです。
じっとレジを見張って、間違ったときにその場で指摘すればいいのですが、込んでいるときなど、待っている人に悪いので、自分で袋に詰めている場合にこの間違いは起こります。 そうすると、家に返ってから気づいたらで、間違いを指摘できないでそのまま多く支払ったままになっています。一度に金額としてはせいぜい数ドルの間違いですが、主婦なので食材の買い物は日常的で月にすると二桁軽く超えています。主人が働いて稼いでくれたお金なので無駄にしたくないのですが、皆さんはこのような間違えにどう対処されていますか? 教えてください。

#2
  • スーパー・ママ
  • 2005/05/04 (Wed) 09:39
  • 報告
  • 消去

みみっちい話でもなんでも無いですよ。チリも積もれば、ですもんね。せっかくクーポンとかでセーブしても、店に会計を間違えられたりしたんじゃ、ガックリきちゃうの、解ります。
私は、レジでの会計が終わったら、いったん列を離れてから必ずレシートを確認するようにしています。そこで間違いを見つけたら、その場でカスタマー・サービスのデスクに直行するか、マネージャーをつかまえて返金を御願いします。そうすれば、レジの列の他の人たちを待たせることもないので。
その確認をウッカリ忘れたり、忙しくて確認しそびれ帰宅してから気づいた場合でも、その日のうちか翌日ぐらいに、レシートを持参し、マネージャーに間違いを説明して返金を御願いします。大手のスーパーであれば、たかが数ドルのことで客の印象を悪くするのは損だと思うのか、たいがい快く返金してくれますよ。

#3
  • cheesecakefactory
  • 2005/05/04 (Wed) 14:51
  • 報告

私も、よくレジ関係でそぉいうのありました。今もありますが。今はレシートを貰った後値段が合ってるか(セールの場合)とか確認する様にしてます。
あと、前は恥ずかしくてできなかったんですけど、お金もちゃんと合ってるかもらった時に確認する様にしてます。こっちでは間違ってる事があるので。

#4
  • kurue
  • 2005/05/04 (Wed) 22:09
  • 報告

私はレシートを持って行って、説明したら、返金もらえましたよ!
私は2.99ドルのものが一つ多くうたれていたのを帰宅してから気付いて、数日後に、買ってないのにチャージされていましたってレジで訴えたら、マネジャーのような人がお金返してくれました。快く返金してくれたので、泣き寝入りせず良かったなって思います。
たった2.99ドルの為に、少し恥ずかしいなって最初は思ったのですが、やっぱりされど2.99ドルだ!と思い直して言ってみて大正解でした。私も主婦なので正直1セントも無駄にはしたくないですもん。小市民さんも絶対行ってみて下さいね。

#6

やっぱり店を出る前にレシートの確認は必要ですね。 Albertsonだと返金ではなく、間違っていた品物自体を無料にしてくれますよ。 あまり知られてないだけでそういうポリシーだそうです。

実際先週安くなってたから買ったフローズンチキンが定価でチャージされてたので、レジで間違ってるよ。無料になるんだよね。と勇気を出して言ってみたら本当にタダ(定価$7.99なのに!)になりました。得した気分です。

#5

私も何度も経験があります。 くやしいですよね。スキャンが 店頭価格と違っているのは 確か犯罪になる筈です。
でも たかが20セントや30セントのことで 車を運転していくのは 節約どころか 浪費になってしまうので泣き寝入りすることもあります。トピ主さんの気持ちよくわかります。
でも その場で気付いて指摘すると 商品を只にしてくれるスーパーもありました。
私は 出来るだけ レジの画面に打ち出される値段を 見るようにしていますが それでも前の人が のろのろしてたりして 見えない時もあるし 急いでいたりして後で気付いた時は 悔しい気持ちで一杯になります。
本当に私も 後で気付いた時の 後味のいい お金の取り戻し方を知りたい。

“ スーパーでの打ち間違え ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。