最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(97view/13res)
疑問・質問 今日 11:26
2.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(101kview/682res)
フリートーク 今日 09:28
3.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(140view/1res)
お悩み・相談 今日 04:01
4.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(159view/2res)
疑問・質問 今日 03:50
5.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(171view/2res)
その他 今日 01:53
6.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(118kview/526res)
フリートーク 昨日 17:01
7.
びびなび ロサンゼルス
質問(402view/21res)
その他 昨日 15:54
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res)
疑問・質問 昨日 15:48
9.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(565view/6res)
その他 昨日 15:45
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(125kview/3066res)
フリートーク 昨日 11:15
トピック

びびなび ロサンゼルス
物知りな人たちへ。お願いします。赤ちゃんのJ-VISAについて教えてください

フリートーク
#1
  • VISA
  • 2004/08/12 09:36

4月から私だけ、先にLAに来ています。 私はJ-1ビザ、妻はJ-2ビザを持っているのですが、妻は日本で5月に、赤ちゃんを産み、現在まで日本で暮らしています。 10月ぐらいに母子でLAに来たいのですが、赤ちゃんにJ-2ビザが必要ですよね。
パスポート、DS-2019を取得し、DS-156を書きました。 在日アメリカ大使館に面接に行かなくては行けないのでしょうか? 上記の書類を大使館に郵送しVISA発行してもらうわけにいきませんでしょうか? 赤ちゃんも小さいし、妻一人では、東京まで大変で行けません。 だれか、御存知の方情報を頂けませんでしょうか?

#2
  • まぼろし探偵
  • 2004/08/12 (Thu) 13:07
  • 報告

 在日アメリカ大使館に質問メールを送りました。もし返事があれば掲載します。なかったらゴメンナサイ。

#4
  • たららん
  • 2004/08/12 (Thu) 15:31
  • 報告

移民局によりますと、政府関係のVISAの申請者・13歳未満・80歳以上の方の面接は要求されずに、郵送で行なうことが出来るとあります。

#3
  • たららん
  • 2004/08/12 (Thu) 15:42
  • 報告

移民局によりますと、政府関係のVISAの申請者・13歳未満・80歳以上の方の面接は要求されずに、郵送で行なうことが出来るとあります。

#8
  • VISA
  • 2004/08/12 (Thu) 23:23
  • 報告

#5〜#7まで同じ内容になってしまいました。しかも消去できないみたい。見苦しくてすいません。

#9
  • まぼろし探偵
  • 2004/08/18 (Wed) 13:29
  • 報告

8/17になって、アメリカ大使館から返事がありました。直接的な答ではありませんが、返信内容は以下の通りでした。
--------------
恐れ入りますが、このEメールでのお問い合わせは移民ビザのみに限らせて頂いております。
お問い合わせを担当している課(ビザコミュニケーションズ (VCU))がありますので、そちらにご照会ください。

Tel: (03)5354-4033 (有料)
有料情報サービスです。オペレーターと話をすることができます。

Fax: (03)5570-5041(無料)
お問い合わせは、日本語でも、英語でも受け付けております。
--------------------

 以上です。既にご自分で問い合わせされて、解決済かもしれませんね。

#10
  • robot
  • 2004/08/21 (Sat) 01:01
  • 報告

まぼろし探偵さん
本当にありがとうございます。
まだ解決済みではありませんでして、さっそく、問い合わせて確認してみます。
アメリカで人の優しさを再認識でき、うれしく思います。

#11
  • robot
  • 2004/08/22 (Sun) 18:09
  • 報告

今日、電話かけてみました。東京まで行かなくても郵送でよいそうです。必要な書類も聞きました。残高証明までいるそうです。赤ちゃんなのに、、、
御陰様で安心できました。いろいろとありがとうございました。

#12
  • まぼろし探偵
  • 2004/08/22 (Sun) 18:46
  • 報告

 手続きは大変かもしれませんが、東京まで行かなくて良くて、良かったですね。
 奥さんと赤ちゃんがいらっしゃる十月ももうすぐですね。楽しみでしょう。渡米したらしたらで、また色々育児とか、生活習慣とか、問題が出てくるでしょうけれど、頑張ってくださいね。僕は結婚も育児もしたことがないのでお役には立てませんが、既婚者や子供をお持ちの皆さんもこの板にはたくさんいらっしゃいますから、何かお困りの時には聞いてみられるといいでしょう。皆さん、親切ですよ。はい。

 赤ちゃん、五月生まれなんですね、僕もです。何か親近感がありました。あは!
 いつか、オフ会へ、家族3人揃っていらしてください。いつかね。では。

“ 物知りな人たちへ。お願いします。赤ちゃんのJ-VISAについて教えてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。