Mostrar Tema

Tema

Vivinavi Los Angeles
★L.A.の音楽学校★

#1
yummie
2004/03/07 23:01
皆さん、こんにちは。
はじめましてのyummieです。

実は私、来年あたりを予定しているんですが
Vocalの基礎(発声・発音)を勉強しにL.Aに行こうと思ってます。
とは言っても、長期ではなく3ヶ月程度の短期ですが。。。
私がやってるのはGOSPELなので、本来ならN.Yがいいのでしょうが
生活面などを考えると、留学経験があって少なからず慣れている
L.Aの方がいいかと思い、日々リサーチ中です。

ただ、音楽面では全く何も分からないので
自分で調べていても、何処がどういいのか選別出来ない状態です。

何かアドバイスを頂けないかと思って書き込みに来ました。
人それぞれ合う合わないはあるとは思うのですが
一つの意見として伺えたらと。。。

お時間のある時にレスを頂けたら嬉しいです。
Preocupaciones / Consulta
#2
akasatana
2004/03/10 (Wed) 10:41
MI??ぐらいしか知らないやー。後は教会参加系??
#3
yummie
2004/03/10 (Wed) 21:49
akasatanaさん、レスありがとう★

私も今日、MIの存在を知りました。
やっぱりここくらいしかないのかなぁ。。。
習いたいのは基礎的な部分なのでGOSPELじゃなくてもいいのです。
もちろん、礼拝とか参加しには行きたいけど。
#4
akasatana
2004/03/17 (Wed) 10:17
でもね。MIはまじで日本人とスウェーデン人ばっからしいです。
#6
yummie
2004/03/23 (Tue) 17:22
え〜?!
そんなんじゃちょっとなぁ。。。
まぁ、プライベートレッスンなら問題ないんだろうけど。
良くある語学学校の風景、って感じになり兼ねないっすね。
#7
Yellow Monkey
2004/03/23 (Tue) 23:10
自分も最初MIに行こうと考えていましたが、やめました。理由は評判だけではなく、自分の専攻を変えたことが大きいのですが。。。
レスポンスやその時の雰囲気は良いと思ったのですがね。
コミカレやカレッジの授業を取ってみるのも良いんじゃないですか?
#8
lama
2004/03/24 (Wed) 09:53
自分はLAにあるLos Angeles Music Academyという音楽学校に通っていました。
そこは日本語サイトがないため、ネットの検索ではまずかかりません。
その学校ならきっとYUMMIEさんの求めているものがあると思います。
もし詳しいことをお知りになりたければ、個人的にメールを頂いても構いません。
一応URLを載せておきます。
www.lamusicacademy.com/
それとご存知かもしれませんが、LAにはWest Angeles Churchという大きい有名なブラックチャーチがあって、そこでもゴスペルを学ぶことはできるみたいですよ。だからLAでも問題はないと思います。
#9
PTC
2004/03/24 (Wed) 12:11
PIMAっていう音楽学校をご存知のかたいますか?
#10
yummie
2004/03/28 (Sun) 22:37
>Yellow Monkeyサマ。
コミカレとかは一応考えてる最中。。。というより、情報収集中?
でも、日本で見つけるのって結構難しいですよね〜。
やっぱり現地に行ってから探す方がいいのかなぁ。

>lamaサマ。
そんな学校があったんですね?!
しかも、教会情報まで。。。嬉しい!!
それは全然知りませんでした。
時間のある時にでもメールさせて頂きますね。

>PTCサマ。
PIMA。。。なんかどっかで見たコトある気が。
どこだろ??
どなたか知ってる方いらっしゃいませんか〜???
#11
dj
2004/03/29 (Mon) 12:55
PIMA=パサデナ・インターナショナル・ミュージック・アカデミー
だっけ?

日系の音楽学校でしょ。
#12
Iron Chef
2004/03/30 (Tue) 09:41
  PTCさん、yummieさん、 知り合いの人から聞いたんですけど、PIMA音楽学校ってPasadenaにあるらしいですよ。確かではないですけど...??
 
  実はプロのVocalistになりたいので、僕も音楽スクールをさがしているんですけど、なかなか良さそうな学校がみつかりません。
  でもPIMAという音楽はすごい有名で日本人の生徒も多くいるとか。
 
  もうちょっと情報収集してみます。
  見つかり次第、またレスしまーす。
#13
yummie
2004/04/01 (Thu) 17:42
やっぱり有名所だと日本人も多くなりますね。。。
某アイドルもロスに音楽留学したいとかで
日本での活動を休止するみたいなコト言ってたし
更に興味持つ人が増える感じもあるんだよなぁ。

とりあえず、私の場合は学校の他に教会も探さなきゃなので
そっちも頑張らなきゃいけないぃぃぃ!!!
そこの教会でゴスペルクワイア持っててくれれば
言うコトなしなんですけど、そう上手くは行かないか。
#14
オードリー
2004/04/09 (Fri) 11:30
この欄をみましたけど、わたしのオピニオンは、皆さんとは違います!
留学までして勉強する事の意味が、yummieさんには大事なことだと思うから、、フォ−カスが曖昧にならないようにしてほしいと思うので、あえて、一言差し上げます。



3ヶ月の滞在ならビザは不要ですからビザのために音楽学校に入学する必要はまったくなし!!
せっかく時間をかけて学校を調べて、やっと選択してロスにきてみたら、
「はずれ」だったら、、それこそ、時間とお金の無駄。期待通りの指導を受けられなくって、その上成果があがらなかったら精神的にもよくない!!
泣いて帰った友だちがいるけど、大金をドブに捨てたのも同然でしたよ!!
有名というけど、何を基準にいっているのか、、実態やプログラムの全容を把握しているのか気になってます。
日本にいたら、資料にたよるしかないけど、、ホントに100%信じられますゥ??


皆さんの提供した情報に音楽学校の固有名詞があがってるけど、この中にはゴスペルをやっているクラスがあると募集をしているところがあるよね!でも、、実際には、基本的なボーカルクラスでの授業やボイストレーニングすらテキトー!っていう学校だってあるからリサ−チは徹底してやってね!! 
生徒が来たら、そのために先生を探して、プライベートレッスンになるところだってあるから、パ−ト分けしてコーラスやソロの勉強ができるわけじゃないし、レパ−トリ−が増える訳じゃない。
結局、、ただのソロボーカルのレッスンだねェ! 魅力的なキャッチコピーには御注意!

私としては、、これ以上、日本人の留学生が泣くのを見たくないから、はっきりしたことを、言わせてもらいますけど、、。
私の友だちは、、パンフレットだけを判断にして申し込んだら、自分の方が先生よりも学歴も指導歴も上だったとか、、専門家がいると書いてあるのに、実は専任じゃなくて、売れない歌手がアルバイトでやってるだけだったとか、、、だからといって、業者や経営者へのコンプレインは、一切通用しなかったし、、、結局泣き寝入り!
授業料はどこにいっちゃったの?ってね。
プロへの道が開けるといっても、フタをあければ、、業界のコネがある訳じゃなし、、、曲作りもレコーディングやプロモも自費。、、、しかも、セールスまで自分でやらなきゃならないとか、、並んでいる言葉は話しばっかりで、、まともな人が挫折して、泣いて帰る悲惨な例は後を断たないのが実情の学校が現にあるよ!!


yummieさんが「安易な留学生」だとはいわないけど「カモ」にされないように気をつけてね!

本気でゴスペルの勉強とボイストレ−ニングに集中したかったら、日本人向けの留学プランに頼らずに地域の大学でミュージッククラスのプログラムを持っているような先生にプライベートでつく事だって不可能じゃないです。
大学の授業にも招待してもらえるし、
コンサ−トにも参加している人はたくさんいます。
ゴスペルを指導している先生は教会に所属しているから全米のネットワークをつかって、いろんなことをサポ−トしてくれます。


実力をつけたいなら、、指導者や組織はロスにはいくらでもあるから、先生のバックグラウンドを重視して探すなり、交渉をするほうが渡米してまで勉強に来る価値があるっていうもの!
シンガー&ボイストレーナーとして、業界で通用するようなパフォ−マンス実績のある人に付けば、必ず力がつくとおもう。自分のための勉強なんだから、同じ線路を走るンでも、目的地に直行でいるようなティケットを買う方が賢いとおもいませんか?
なぜならば、、単なる、留学体験やついでに習ってみたいという程度なら、お金を払って留学斡旋業者に適当なところを紹介してもらえば簡単にティケットは手に入るけど、、期待通りの結果は得られない、、というのが実態でしょうね!!
#15
yummie
2004/04/11 (Sun) 19:44
>オードリーさん

丁寧なレス、ありがとう!!

そうそう。
私も、皆さんから紹介してもらった学校始め
自分で探したトコもネットや資料で詳しく見てみたんですけど
やっぱり、それだけじゃ不安、ってのが本音です。
日本でだって、表向きの資料にはいいコトしか書いてないですし
実際に自分の目で見て、ってのが基本だと思うんですよね。
でも、そちらに行ってから学校を探すのでは、あまりに時間がかかるかと。。。
だからこそ、現地にいらっしゃる方の意見を伺いたかったんです。

今現在の進行状況としては、学校というよりも
クワイアを持ってたり、サポートしている教会(日本人教会含め)を
リサーチして、連絡を取っているところです。
どうなるかは分からないけれど、きっといい方向に向くと信じて動いてます。

レス入れて頂いた方、皆さんロスにいらっしゃるのですか?
もし、実際にそちらに行けたら、お礼がてら、ぜひお会いしたいなぁ、なんて。
#16
学校にいけば。。
2004/04/13 (Tue) 02:15
何とかなるとか思ってくるのなら辞めといたほうがいいですよ。
音楽を学校で決めるのはどうかと思います。
まず自分の実力をつけてからでも遅くはないはずです。
たとえば、日本でデビュ−してからでもいいし、日本では自分の目指しているものがないとかならわかりますが。。

El plazo para anunciar se venció. Si desea continuar registrando sobre el mismo tema, necesita crear nuevo tema para continuar.