最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本円での投資(282view/16res)
お悩み・相談 昨日 21:18
2.
びびなび ハワイ
人との会話について(192view/1res)
疑問・質問 昨日 12:39
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(137kview/3135res)
フリートーク 2024/06/28 14:46
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(127kview/535res)
フリートーク 2024/06/28 11:12
5.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(275view/8res)
フリートーク 2024/06/27 14:29
6.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(24view/1res)
フリートーク 2024/06/27 08:49
7.
びびなび サンフランシスコ
日本とアメリカで住みたい(48view/0res)
お悩み・相談 2024/06/27 04:44
8.
びびなび ハワイ
日本円をドルに換金(272view/0res)
お悩み・相談 2024/06/26 15:44
9.
びびなび ロサンゼルス
質問(824view/41res)
その他 2024/06/26 14:39
10.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(170view/0res)
疑問・質問 2024/06/26 04:53
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本のテレビをこちらで見られてる方、どういった方法で見られてますか?

フリートーク
#1
  • vivinavisd
  • 2013/12/13 20:24

日本の親戚がしばらく遊びに来るのですが、どうしても日本のテレビがこちらで見たいと言われました。テレビジャパンとか、そういった日本語のチャンネルのことではなくて、USB TV チューナーを使って、こちらのパソコンから日本と同時放送で見るやり方や、日本の実家にボックスを置いてそこからこちらのパソコン、タブレットなどに転送するやり方があるみたいなのですが、皆さんの経験では、どの方法がいちばんいいのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

#86

テレビ好きさんへの情報です。あいてれみたいな商品には手を出さない方がいいと思います。合法にやりたいならコレでしょう。ソニーさんががんばってくれました。どこでもテレビです。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW510/
このEW-510はダブルチューナーなんと3万8千円で売ってます。スゴイ!よく商品サイトを読んで調べて下さい。

#87
  • エドッコ3
  • 2014/06/15 (Sun) 13:00
  • 報告

HDてれびさん、

ご紹介のソニーの製品、アイテレのようなTVサーバー機能は入っていないようですが、どうなんでしょう。この製品を日本で設置して、こちらで見ることはできるんですか。しかもSDないしHDで。

またアイテレのサイトを見た限り、違法性はなさそうですけど。TVサーバーは個人購入だし、こちらへの転送は Slingbox と同じように合法のインターネットサーバーを利用し、転送・受信のアプリを有償で提供しているように見えます。


pink777さん、

今までの他社の月額が30ドルぐらいだったので、月額89ドルの費用は私にとっては巨額です。スクラッチから始めようとすると、これにインターネット接続の費用も足されますからね。

私だったら、日本側の費用は Slingbox + HDD付チュナー・レコーダーで済まします。多分、1,000ドル以内で収まるでしょう。

私は生活にどうしも必要な電気代、ガス代、電話料金等の月の出費と違って、余興と言うんですか、そのために月々お金が出るのが嫌で、ケーブルテレビもインターネット接続を除いて他を切りました。で、テレビはタダの地デジで見ています。


おっと、話はずれますが、ここ LA では地デジの Ch-28.4 で英語だけですが、NHK World を1日中やっているんですね。最近知りました。

#88
  • pink777
  • 2014/06/15 (Sun) 15:52
  • 報告

エドッコ3さん、合理主義ですね。
実は私もケーブルテレビはインターネットサービス以外はやめました。
あと、固定電話も解約しました。スマホがあれば十分ですもんね。
確かに自腹だと$89は少し悩むかもしれません。
インターネット接続は実家や親せき、友人宅などにすでに引かれていれば基本タダですね。
最近ではあまり使いもしないのに各家庭に高速光インターネットがあることも多いのではないでしょうか。
無駄な出費は極力抑えるのには賛成です。何が無駄かは個人の価値観だと思います。

#89

えどっこさん、ソニーのサイトを読めば全部書いてありますよ。
NHK Worldはネットで配信されています,NHKが出しているアプリをインストールすると見れます。あいてれと全く同じ事は自分でやると約1000ドルで出来ます、皆PCとチューナー、フリーのソフトを組み込んで作っています。月額89ドルのそふとのライセンス料など要りません。あの値段はいくらなんでも高過ぎですね。

#91
  • テレビ好き
  • 2014/06/16 (Mon) 21:47
  • 報告

アイテレと全く同じことが自分でできるということですが、私みたいな機械音痴にも簡単にできるものなのでしょうか?
自分でやっても$1000ぐらいはかかるということですので、アイテレの値段自体はそう高くはないのですね。
問題は月額ですね....。
サポート代と考えれば$30くらいなら妥当に思います。うーん、悩みどころですね。
ソニーのものはパソコンにダウンロードして見れるのでしょうか。ソニーのものを知人に相談して検討してみます。

“ 日本のテレビをこちらで見られてる方、どういった方法で見られてますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。