최신내용부터 전체표시

1.
비비나비 로스앤젤레스
ウッサムッ(116kview/524res)
프리토크 오늘 10:57
2.
비비나비 로스앤젤레스
高齢者の方集まりましょう!!(98kview/681res)
프리토크 오늘 10:42
3.
비비나비 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4307res)
프리토크 오늘 10:33
4.
비비나비 로스앤젤레스
質問(297view/20res)
기타 오늘 09:06
5.
비비나비 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res)
질문 오늘 09:01
6.
비비나비 하와이
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(66view/1res)
생활 어제 23:37
7.
비비나비 로스앤젤레스
大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res)
프리토크 어제 20:33
8.
비비나비 로스앤젤레스
独り言Plus(123kview/3060res)
프리토크 어제 18:34
9.
비비나비 하와이
金や宝石買い取り(45view/0res)
기타 어제 16:42
10.
비비나비 하와이
ハワイの気になるところ(3kview/17res)
기타 어제 15:32
토픽

비비나비 로스앤젤레스
save money 2

프리토크
#1
  • YUTARO
  • 2005/11/02 19:31

あちらが荒れたので、立ち上げました。いいトピだったのにもったいないし。初トピ主だし、トピのテーマにしては男性なので、お手柔らかにお願いします。

#26

祝:新スレッド(^^)

家計の中で一番大きいパーセンテージを占めているのは住居費だと思いますが、それゆえ、家賃の安い所に住んでいたり、ルームメートとシェアしてたりすると、かなりの額がセーブできると思います。
私はアメリカに来て結婚するまで、常にルームメートとアパートをシェアしていましたが、10年以上前の話になっちゃいますけど、リビングルーム、キッチン、バスルームはシェアだけど、自分だけのベッドルームを持つことができて、ひと月の住居費は350ドル〜400ドルで済みました。いずれも、かなり古めのアパートでしたが、治安はそれほど悪いところではありませんでした。
ルームメートと住むことによって、光熱費代、水道代、電話代もシェアだったので、その分も、1人分の半額にはならないでしょうが、多分、独り暮らしの7割ぐらいの費用で済んでいたのではないかと思います。
もちろん、外食は極力控え、贅沢な買い物もしない生活でしたが、ひと月の生活費が800ドル〜900ドルぐらいだったのを憶えています。
もはや独り身ではない今では考えられないライフスタイルですが。。。

>#23、ぴかぴかさん
私の友人で、やはり共働き、子供無しの御夫婦が居ますけど、やはり、ほとんど外食だそうです。貯金はあまり貯まらないそうですが、赤字にもならず、楽しく生活しているので、それはそれで良いのではないかと。って、何のアドバイスにもなっていませんね。ゴメンナサイ。。。

#28
  • ぴかぴか
  • 2005/11/03 (Thu) 21:07
  • 신고

#25さん、#26さん、#27さん。
みなさん、すごく丁寧にいろんなこと説明してくれてありがとうございます!!
今週末からスーパー行くの楽しみになりそう!!
銀行、スーパー、クレジットカードの使い方、なるほど!と思いました。
今日スタバに行ってラッテ買った自分が情けない。節約方法教えて!なんていうのは「ラッテでお肉、お魚買える?」とか思いました。
私たちは共働きですが、いつかは日本に帰らなければなりません。その時のために私の収入はすべて貯蓄にしています。(変な意味じゃないのでその辺は・・・)でもそんなんじゃ甘かったんですね。
私も楽しく節約生活!がんばります。
ところで、GAS代はカード使うと5%キャシュバックされるのを使ってます。
近くのGAS今日はレギュラーで$2.66/ガロン、でした。しかし安いと思ってCOSTCOに行き$2.58/ガロン、よ〜く考えてみたら5%バックされるカード使って近くで入れたほうが安かった??節約リサーチミスでした。明日からがんばります!!

#29
  • C-D
  • 2005/11/03 (Thu) 22:11
  • 신고

  中国・韓国系マーケットについて書き込みしてくれた皆さんありがとうございます。
今度試しに行ってみようと思います。
ここに書き込まれている皆さんの意見凄く参考になるし皆さん親切ですね。
読んでてすごくそれが伝わってくるのが嬉しいです。トピずれてすみません、、

#31
  • 北人
  • 2005/11/03 (Thu) 23:09
  • 신고

#20さん、私の書き方が悪かったですね。Gersons(スペル自信なし)のようなちょっと割高のお店はいつも“新鮮”な物をおいてあるようだという意味です。新鮮であればショボショボな状態で売っているものより単純な意味で長持ちしますよね。

アジア系のマーケットの野菜は日によって当たりはずれがあるというのは今までの話からすると常のような感じですが、そういったマーケットが近くにあるなら何度か足を運んで新鮮な時に買えばいいのでしょうけど、車でそこそこ走って買い物に行った場合は多少ショボショボでも買ってしまうと思います。ただ長持ちはしないと思うので一人暮らしの人などは結局ダメにしてしまう事があると思います。ちょっと割高でもそういった割高店がいつも新鮮なものをおいてあるというのが本当ならそういうところで買うのも手かなぁと思いました。

Costcoの野菜ってなかなかだと思うのですが何しろ量が多いですよね。ルームじゃないですけど食材のシェアをできる友人などを探して買ったものを2人や3人で分けるとそこそこ節約できそうですね。

私の意見はさておきいろいろな人の節約術を教えていただけいいトピではないですか。#2さんの銀行術などはがさつで整理下手な私には斬新です。試してみよ。

#32
  • Sky
  • 2005/11/04 (Fri) 00:15
  • 신고

微々たるものかもしれませんが、照明に蛍光灯を換えると電気代の節約になります。
日本と違ってアメリカの家は照明器具がいまだに白熱球を多用してますよね。それにHalogenランプは300Wとか500Wとか。この辺を蛍光灯に換えれば消費電力が1/4程度で同じくらいの照度が得られるはずです。最近は電球交換型の蛍光灯が普及してきましたので、白熱電球から交換しやすいです。少し投資になりますが、寿命も長いので経済的です。

“ save money 2 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요