最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(565view/32res)
お悩み・相談 今日 14:32
2.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(543view/5res)
その他 今日 10:21
3.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 今日 08:16
4.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(39view/0res)
お悩み・相談 今日 02:16
5.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(117view/4res)
生活 昨日 20:36
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
9.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
I-20バーコード!

お悩み・相談
#1
  • mo
  • 2003/04/04 09:45

これに関してのトピ、さんざん有りましたが結局みなさんどうされました?
私は1月に1年分の授業料払い込んだばかりで、その学校がバーコードのI-20発行しないって言ってるんだ。転校しようかと思うけどお金返してもらえるかすごく心配です。 

#278

#264の方へ!
新しいI−20をもらうのに私の姪は$750支払えといわれました。
その時に他はもっともっと高いけどうちはかなり安くしているとも言われました。それが普通だと思い来週あたまには支払うつもりでしたが、あなたは95ドルだったんですよね。それに比べると以上に高いですよね。学校の規模の差やその他の事情が各学校によってこれほど違うものなのでしょうか?
ちなみに姪の通っているのはサウスベイにあるプライベートの高校です。

#277

こんにちは。
姪がプライベートの高校に行っているのですが、先週ようやく新しいI−20が出たのです。がしかし、それを貰うには学校に手数料を支払ってから、彼らが移民局に申請をするといってました。皆さんの中で既に新しいI−20を手にした人がおられたら申請からどれくらいかかったか教えてください。ちなみに姪は今一時帰国しています。

#279
  • Justy
  • 2003/07/17 (Thu) 18:55
  • 報告

僕はカレッジ生だけど、タダでしたよ。彼女は語学学校生だけど、もちろんタダでしたよ。なぜ新しいI−20をもらうのにお金が必要なの?
以前、僕も某語学学校に通ってて、I−20が切れる前3ヶ月前に日本に帰って、帰る前には、また戻ってくるとだけ言い残して、日本に帰りました。しかし、帰ってくる日とかは、言わずに帰りました。もちろん、I−20の後ろにはサインをもらって…
そしてI−20が切れる日に帰ってきました。でも、そのときはLAXから入国したのではなく、オレゴンのポートランドから入国しました。
なぜこんなややこしくなったかというと、その日本に帰っていた3ヶ月の間に、観光ビザ使ってポートランドにいる友達のところに行ったからです。
ややこしい話ですが、また戻ってくると言って、日本に帰ったときは、
LAXからの往復のチケットを持っており、遊びに来たときに、その復路のチケットを使い、LAXから、ポートランドまでのチケットを買い、あと、ポートランドから日本行きへの往復を買ったからです。
そのときは、ポートランドの移民局で、別室に連れて行かれました。
やはり、I−20が切れる当日であったことと、LAの語学学校なのに、ポートランドから入国したこと、それに、I−20を持っているのに、(F−1ビザ)観光ビザで一度入国したことが問題となりました。
しかし、そのときは移民局の人が、学校に電話をかけて、確認を取って、無事入国することができました。
しかし、I−20は更新する場合、(同じ学校で)30日前からプロセスを開始しなければならず、僕の場合、切れる当日に帰ってきたので、朝早く5時から、ダウンタウンの移民局に行きました。
6時間外で待って、やっと中に入って、すぐ終わりましたが、その時の費用ですら$100でしたよ。
長くてややこしい話になってしまいましたけど・・・
でも、$750は高くないですか?

#280
  • g 
  • 2003/07/17 (Thu) 19:39
  • 報告

$750って、うそ臭いね。。
生徒の情報をSEVISへ学校がOnlineに生徒の情報を入力すると、Sevisのシステムが登録された生徒の情報の入ったPDFフォーマットのI−20ファイルを表示してくれて、学校はそのPDFをプリントアウトするだけで、入力以外特に難しい手続き等は無いけどな〜。 何でそんなに手数料取られるか問い合わせた方が良いと思う。。

↓面白い事いろいろ書いてあるよ。

SEVIS School Official User Manual: F & M Students
http://www.immigration.gov/graphics/lawsregs/Schoolu3.pdf


SEVP -- Frequently Asked Questions Student and Exchange Visitor Program
http://www.immigration.gov/graphics/shared/sevis/sevpqa.htm


(Top page) SEVP Student and Exchange Visitor Program
http://www.immigration.gov/graphics/shared/sevis/index.htm

#281
  • #278さんへ(kumo)
  • 2003/07/17 (Thu) 22:43
  • 報告

結局、私の語学学校は発行料の話しは撤回したようです。

今日やっとこ新しいI-20をもらったのですが、お金は払いませんでした。
カウンセラーの話しによると、生徒から(発行料の)苦情がすごかったようで、学校側で話し合って、撤回したとのコトでした。

私も今回のコトでいろいろと周囲から情報を集めました。
新しいI-20発行にあたってはINSからは特別に学校側にはお金の請求はないそうですよ。
勿論、INS側からも生徒に請求するようにとの通達はありません。
(私の学校はINSからの通達だってウソを言ってたけど。)

が、新しい生徒にはチャージするなんておかしなコトも言ってました。

私の学校のように、今回の件で生徒に発行料を請求するトコは、ただ単にお金目的の学校だと思いますよ。

“ I-20バーコード! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。