最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
4.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
6.
びびなび ロサンゼルス
保育園(173view/7res)
学ぶ 昨日 17:51
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
8.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
9.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
10.
びびなび ニューヨーク
投資(16view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#830
  • 倍金萬
  • 2019/03/18 (Mon) 17:38
  • 報告

少しヤバいサイトから拾ってきました。日本のテレビ番組「ブラタモリ」の「鳴門」編ですが、地形・断層では権威であろうタモリさんが、鳴門の渦潮から始まって四国八十八ヶ所の第一番札所「霊山寺」とその近辺の興味あるものも紹介しています。

https://video.9tsu.com/videos/view?vid=148384

当地でタダで日本の番組を見ている方はすでにご存知かと思いますが、9TSU という日本の番組の紹介サイトです。ただ H なサイトへのリンクもあるので、決してそちらの方をクリックしないように。

#831
  • 倍金萬
  • 2019/03/19 (Tue) 20:29
  • 報告

電飾さん、

私も昔は東京に帰るたびに秋葉原へは寄っていました。と言うのも、私はラヂオ少年だったんです。中学の頃から真空管ラヂオの自作に目覚め、部品を買いにあのガード下にある部品専門店へよく通いました。自分の家は総武線で7駅目にあり電車賃は30円で行けました。

自分が買うのは抵抗やコンデンサーの電気部品だけでしたが、親がやっているお店で電球や蛍光灯が切れるとついでにオノデンに寄ってそれらを買っていました。

しかしテレビドラマ「電車男」あたりから電気とは無関係なお店がどんどん増え秋葉原のイメージが変わっていってしまいました。それでも鼻の下を伸ばしメイドカフェなども入ってみました。でもやはり秋葉原はここ10年以上行ってないなぁ。この夏はさらにどう変わったか電飾さんの書き込みで行ってみたくなりました。駅の造りは未だに戦前から変わっていないのでそれを再確認するためにも。

#832
  • Q
  • 2019/03/20 (Wed) 09:48
  • 報告

秋葉原 私もガード下の部品屋さんに通いました〜>ただ女性は家電店に行き 男性はガード下って感じでしたね〜!行く店々で変な質問をして部品を購入する私に苦笑いするお店のおじさん達。今年6月日本行きに息子が秋葉原で部品購入したいから連れてってとリクエストされました。9歳で秋葉原デビーです。

秋葉原の駅も随分様変わりしたのでしょうね!!古い駅ビルの中にインポート食品の店があってお気に入りでした!16年前 オンタリオにあるオリーブ農園のオリーブ缶詰が売られていてびっくり!!パートナーの友人の農園なので!!その後 こちらに行く事になっており、オリーブ農園の友人に日本の秋葉原であなたの農園の缶詰売っていたよ!!と話したら、あ〜そういえば 日本のどっかの会社から購入依頼があって送ったな〜って!!偶然って面白いですね!

私も15年以上行っていないので楽しみです!帰りに上野まで歩いて途中でうさぎ屋のどら焼きを購入しよ〜!!

#833
  • 倍金萬
  • 2019/03/21 (Thu) 11:18
  • 報告

Q さん、

>今年6月日本行きに息子が秋葉原で部品購入したいから連れてってとリクエストされました

親父の威厳を発揮できるところですね。

>古い駅ビルの中にインポート食品の店があって

あの2、3階のアキハバラデパートですか。今はもうないですよね。1階の食品関係はにぎわっていますけど。私も服や下着がダサいが体に合うので何度か買ったことがあります。また近所のガキどもを連れて万世橋の交通博物館へ行った時はデパートの食堂に入り洋食の外食を楽しみました。ったって、カレーかオムライスでしたけど。

上野まで歩くならアメ横を突っ切るけど、あそこで海苔屋をやっているのが高校の時のクラスメイトです。いまでは外人観光客ばかりでお茶の方がよく売れるようです。私も今度行ったら「うさぎ屋のどら焼き」を食べてみよう。

#834
  • Q
  • 2019/03/22 (Fri) 08:36
  • 報告

#833 倍金萬さん

>親父の威厳を発揮できるところですね。

私の場合 母親の威厳発揮です。

そうそう アキバデパートでしたね〜!!奥の洋食屋さんも覚えています!いつも時間が合わなくて入った事は無いのですが。。。
うさぎ屋のどら焼き試して見てください〜!私は元から和菓子党なので だんだん老舗の味は変わってしまい、購入する所が少なくなってしまいました。。。
実家のある街にも老舗の和菓子屋がありました、日本滞在で8年前くらいかな〜久しぶりにその店でお気に入りの蒸しきんつばを購入。味が変わってびっくり!お店の人に作り手代わったんですか!??って聞いてしまいました。。。。(勿論 答えは作り手は代わっていません!!っとの事、、、しかし 味が全く違う、、、)それ以来 購入しなくなってしまいました。。。

浅草の豆カンの梅村〜>しばらく 浅草に向かうことができなくなってしまって行ってませんが、まだ作ってるかな〜!??おじさん頑張ってるかな!??仲見世近くの梅園が有名ですが、地元や芸者さん達は梅村です!!!自慢草餅屋の草餅も食べたいな〜!!ホームシックにかかりませんが、、、食べ物!!!となると話は別モノになってしまいます。

アメ横はあまりの混雑でいつも避けて通っています。。。御徒町駅の近くに地下にあるオムレツ屋!!美味しかったな〜!! 止め処もないのでこの辺で〜!!

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む