最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(105view/1res)
お悩み・相談 今日 04:01
2.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(135view/2res)
疑問・質問 今日 03:50
3.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(159view/2res)
その他 今日 01:53
4.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(86view/10res)
疑問・質問 昨日 21:10
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(118kview/526res)
フリートーク 昨日 17:01
6.
びびなび ロサンゼルス
質問(392view/21res)
その他 昨日 15:54
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res)
疑問・質問 昨日 15:48
8.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(564view/6res)
その他 昨日 15:45
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(125kview/3066res)
フリートーク 昨日 11:15
10.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res)
疑問・質問 昨日 05:57
トピック

びびなび ロサンゼルス
しょうもないけど気になる

お悩み・相談
#1
  • まやコン
  • 2005/08/24 23:10

最近いつも思うのです。

カルフォルニアの制限速度は最高で
70マイルですよね。

じゃあなんで車を70マイル、いやせめて80マイルまでしか出せない車を造らないのでしょうか。いったいなぜ130マイルまで出せる一般車を作る必要があるのか。

理由はいろいろあると思います。

警察の予算のため、速度選択の自由のため、何かすごい怖いものから必死に逃げるときのため。

スピードをメーター切れるまで出せば危険なことは誰にでも分かります。
でもあくまでもスピードは個人の自由という前提で造られている。

それはタバコとか、マックとかとかと同じ原理ですよね?

疑問その2、なぜ訴訟大好きアメリカ人が車会社を訴えないのか!!

誰か、お願いします。




でも

 

#2
  • まやコン
  • 2005/08/24 (Wed) 23:11
  • 報告

でも、が余計ですね。(落)

#3

車の制限速度のことですが・・。なぜ構造上、それ以上出せない車をつくらないか・・・・それって日本の車社会でも言える事ですよね?もし、制限速度70マイルで、最高速度80マイルまでしか出せない車をつくった場合、エンジンにすごい負担がかかりそう・・。だってそれって130マイル出せる車で120マイルスピード出しているのとおんなじことでしょう?どう考えても、常にエンジンの限界に近いスピードを出してるって、大きな負担だし、燃費がどうなのかなぁ・・。わかりにくくてすんません・・。通じるかな?言いたい事・・

#4
  • momota
  • 2005/08/25 (Thu) 17:38
  • 報告

車には全く詳しくないのですが、スピードを出さなくすることは技術的には可能だと思います。ただ機械的にスピードをコントロールするのは高くつくでしょうし、ガスも食うのではと思います。

平らな道で80マイル出せても、上り坂では同じパワーで60マイルしか出ないし、下り坂なら100マイルぐらい出るかもしれません。ですから、平地で80マイル以上出ないように改良しても、下り坂ではそれ以上出てしまいす。さもなければ、下りではギアを自動的に落として80マイル以上出ないようにすればいいのでしょうが。クルーズコントロールで長い下りになると速度を一定に保とうとしますよね。

スピードとパワーの関係を理解できればもっと分かる気がします。ぜひ車に詳しい方の意見が聞いてみたいです。

そういえば日本の軽自動車など確か最高速度が120キロぐらい(75マイルくらい?)ではありませんでしたっけ(うる覚え)。そうなったら、スズキの軽がこっちでもはやったりして。みんな大型のピックアップをやめてスズキの軽トラに乗り換え?

まー、ドイツみたいに制限速度の無い国もあるぐらですから、メーカーが輸出国ごとに制限速度を考慮するのは難しいんじゃないですか。

“ しょうもないけど気になる ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。