最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(5view/0res)
疑問・質問 今日 04:53
2.
びびなび ロサンゼルス
質問(641view/37res)
その他 今日 00:49
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(133kview/3113res)
フリートーク 昨日 22:02
4.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(72view/5res)
フリートーク 昨日 21:48
5.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
フリートーク 昨日 17:35
6.
びびなび ハワイ
W-4の記入 Steo3(262view/2res)
お悩み・相談 昨日 16:22
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(124kview/532res)
フリートーク 昨日 09:23
8.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
フリートーク 2024/06/24 09:04
9.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の高血圧、対策(188view/11res)
疑問・質問 2024/06/23 12:58
10.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(245view/16res)
疑問・質問 2024/06/22 09:40
トピック

びびなび ロサンゼルス
グリーンカードの面接で

フリートーク
#1
  • 教えてチャンですみません
  • 2005/04/21 00:05

来月、国際結婚でのグリーンカードの面接の日が決まりました。
弁護士を使ってアプライしてもらいましたが、面接のときにも弁護士に着いて来てもらったほうがいいのでしょうか?
それとも2人で行っても変わりはないのでしょうか?
もし弁護士についてきてもらう場合の
メリットは何でしょうか?
ちなみにLA近郊在住で面接はLAではなくサンバラディーのイミグレーションオフィスです。

#9
  • そらみみずきん
  • 2005/04/22 (Fri) 06:02
  • 報告

#6さん、私たちのときも予防接種の証明がないため、健康診断のときに血液検査をしました。その血液検査の証拠(その病気に対しての抗体がある)を添えて健康診断の書類を提出しました。その時にかかったお医者さんがそうおっしゃってくれて、もし反応が出ていなかったら注射しますということで、反応が出なかった場合は連絡をくださることになりました。韓国人のお医者さんでした。

#10
  • 教えてチャンですみません
  • 2005/04/22 (Fri) 08:33
  • 報告
  • 消去

トピ主です。
みなさんレスありがとうございます。
そうですか、弁護士は別に必要さそうですね。
でも#5番のそうだなあ、さんのところの
弁護士さんは来てくれたのですね。
弁護士が着いてきてくれる場合、
列に並ばなくてもいいというのは
本当でしょうか?
それとも予約の時間が決まってるので
当日は並ばなくても時間になれば部屋に入れるのでしょうか?
それと、健康診断で質問があります。
私は数ヶ月前に健康診断を終え、
そのときに医者からの結果を(とした封筒の診断書)自分の弁護士に渡しました。
コピーは私が持っています。
そのオリジナルの診断書は弁護士が移民局に送ったと言ってます。
今回面接にいる書類の中のひとつに
その健康診断のオリジナルの診断書がいる、と書いてありますが
私の手元にはありません。
弁護士に聞いても「だいじょうぶだいじょうぶ、あっちにあるから。
面接の時にオフィサーの手元にある」の一点張りです。
すごく疑ってます。
#9のしまさん、も
健康診断の診断書は弁護士さんが持ってるということですが、その弁護士さんの手元にあるんですよね?
私のように「診断書をすでに移民局に送った」というのは
当日だいじょうぶなのでしょうか??

#13
  • そうだなぁ。。。
  • 2005/04/23 (Sat) 01:08
  • 報告

いえいえ、弁護士が来てくれても、あのセキュリティーの列にはしっかり並びましたよ。面接の時間があると言っても、セキュリティーの人に「並べ」と言われました。
会場に到着したのも、すでに面接の時間ぎりぎりだったためものすごく焦りました。
すぐに弁護士さんに電話して、今外で並んでいて、遅れることを伝えると、自分はもう中にいて、待っているからと言ってくださいました。
結局20分くらい過ぎちゃったような気がします ^^;

健康診断書は、確か自分たちが持参したと思います。(もしかしてぎりぎりだったからかも)
それ以外に必要な書類は、先にまとめて弁護士さんに渡してありました。それらの書類は、弁護士さんが移民局に送ってくれてたかもしれないですが、当日も、弁護士さんはそのコピーを持参してきてくれてたような気がします。よく覚えて無くて申し訳ないです。。。

健康診断に必要な予防接種に関しては、日本人は色々抗体を持っている人が多いですが、それを証明しないといけません。
母子手帳もあまり役に立たないため、結局は採血をして、自分に抗体があるかどうかのチェックが必要だと思います。
もちろん抗体がなければ、予防接種の対象になります。
ただ破傷風なんかは、小さいときに打ってますけど、確か半年以内だかなんかに打ってないとダメだということで、結局は打たなくてはいけませんでした。
あと結核。ツベルクリンは日本人の場合BCGをやっている人が多いため、ほとんどの場合陽性で出てきます。
なので、胸のレントゲンをとって、結核でないことの証明をしないといけません。なんとも面倒です。

あと面接で聞かれたことは、基本的に法に触れるようなことを今までしてないか、みたいな感じの内容ばかりでした。
今までに売春はしたことあるか?とか、不法に誰かをアメリカに呼び寄せたことがあるか?とか。。。

結構緊張したけど、20分くらいで終わって、問題なくGCのスタンプ(1年間有効。その間にカードが届く。そのスタンプはカードと同じ効力がある)をもらい、1?2?ヶ月後にはカードが届きました。

頑張ってください。

#12

皆さん結構健康診断については混乱されてるみたいですね。とりあえずみなさんに当てはまるような意見の書き方をさせてもらいますね。

私もドクターから診断書を渡されたときは「こんなんでいいのか?」と思ったものです。
私の場合は、INSから面接の日程の連絡が来た時に健康診断をして診断書のオリジナルを持参のこと、と書いてあり、医者のリストが添付してありました。#7さんの質問によると、後の面接に備えて健康診断をしておく、とありますが、たしか古い記録はAcceptしてくれないはずです。私は弁護士から申請してから時間が経ってしまって健康診断書が古くなってしまうとまたやり直しになってお金ももったいないから、面接の連絡が来たときにすればいい、と言われその通りにしたわけです。

私が行った医者は予防接種については口頭で質問されてそれを書類に記入していただけでした。
ちなみに、診断書は2通渡されるはずで、一部は本人用のコピー、オリジナルは封筒に入れ封をされるはずです。医者は「INSのオフィサーが面接のときに、開けるまでは自分では開けないように」とアドバイスしてくれました。予約の時に、INSの面接に持参するので、と一言添えて、医者の方に経験があるかどうかも聞いた方がいいと思います。個人的にはリストに載っててもあまり経験がなく、逆にいろいろ聞いてくるところは避けた方がいいと思います。

トピ主さんの、#10の質問ですが、弁護士が送ったというのなら大丈夫でしょうが、(平たく言えば、弁護士も書類を提出する為だけににINSに行くことはないので、だいたいが郵送で済ませます。)万が一オフィサーが受け取ってない、といった場合に備えて、弁護士に送った時の証明(普通はCertified Mailとかで送るので、その写し)を受け取っておいた方がいいかもしれません。もちろん、コピーをもって行くのも忘れずに!とりあえず、移民局に送ったものと全く同じ書類のコピーを自分でも用意することは忘れずに!そうすると、突っ込まれたときに、「配達の過程で紛失した」ということになり、「書類そのものが存在しないから準備することができなかった」という印象を与えて保留にされたりすることを防げると思います。

あと、「弁護士が同席した場合は列に並ばなくていい」、のではなく、面接の日時がきちんとINSによって指定されているから、ということだからなのです。

健康診断等(住民とかについても)の書類の有効期限は私自身もあまりきちんと覚えていないし、もしかしたら法律が変わっているかもしれないので、とりあえず弁護士に確認した方がいいかもしれませんね。

#11

#8さん、
<書類の申請の際に弁護士に全ての必要な書類はすべて渡したのですが、面接の際はまた再必要になるのでしょうか?例えば、"Medical Exam"もまた必要なのでしょうか?

必要ありません。一度提出したのであればそれでだいじょうぶです。ちなみにチェックされるのは
1結婚証明書
2配偶者と自分の出生証明
3免許書
4結婚が偽装でないことがしょうめいできるもの(これが一番大事)
5アメリカ市民(配偶者)の今年のタックスリーターンと過去3回分のpaystub(アポの手紙には自分のタックスリターンと給与明細も必要とかいてありましたが、私は仕事をしてないというと何もいわれませんでした。たぶんあれは雇用主をとおしての場合のみでしょう。ちなみにグリーンカードを申請したときには仕事をしていたので、申請書類の中に正直に勤め先をかきました。面接官も私に収入があったことをしっていたはずですが、タックスリターン等みせろとはいわれませんでした)

<後、面接とはどんな質問でどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

1どのように配偶者としりあったか。
2結婚式はどこで。
3両親は結婚をしっているか?
4住所を声を2人でそろえていわされる。

それくらいだったと思います。いろいろ書類のチェックで25分くらいはかかります。30分はかからなかったです。待ち時間は10分くらいでした。それからコピーを全部とっておくことも大事です。免許書のコピーも忘れないでください。

私がおぼえているかぎりそのくらいです。偽装結婚でないかぎり大丈夫です。リラックスしてくださいね。

“ グリーンカードの面接で ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。