最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(112kview/3034res)
フリートーク 今日 11:12
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(106kview/502res)
フリートーク 今日 08:00
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(232view/11res)
疑問・質問 今日 07:59
4.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(87kview/660res)
フリートーク 今日 07:02
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4277res)
フリートーク 今日 07:00
6.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(199view/5res)
フリートーク 今日 03:57
7.
びびなび シカゴ
高校生ボランティア募集中(2view/0res)
住まい 昨日 20:42
8.
びびなび ナッシュビル
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
生活 昨日 20:39
9.
びびなび テキサス
高校生ボランティア募集中です(0view/0res)
生活 昨日 20:34
10.
びびなび ロサンゼルス
保育園(310view/9res)
学ぶ 昨日 14:02
トピック

びびなび ロサンゼルス
今後なくなっていく仕事

疑問・質問
#1
  • スーパーモグモグ
  • mail
  • 2022/09/24 06:56

今後なくなっていく仕事、なくならなくとも衰退するであろう職業を書いていこう!

まずは運転手(タクシー、Uber、Lyft、リムジンなど)は確実に減っていく。

#4
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/24 (Sat) 09:44
  • 報告

車も電車も自動運転ができるようになれば運転手は減っていくのでは。

最近の車には運転アシストが付いていたり
パーキングも自動でできるようになっているらしいから
縦列駐車の苦手な人でもスムーズにパークできそう。

#8
  • テスラ
  • 2022/09/24 (Sat) 11:29
  • 報告

不動産屋や車のセールスマンもなくなるね。
テスラなんてスマホから1分で購入できる。

#9
  • 命がかかってる
  • 2022/09/24 (Sat) 11:42
  • 報告

サンタモニカ内で稼働しているデリバリーロボットを毎日見ているがよく立ち往生になっているし、一度交差点で車の横腹に突っ込まれた事があります。
ロボットでは不測の事態似合うとすぐに機能しなくなるので、まだまだ運転手はなくならないような気がします。
大金持ちはUberでも絶対死なないであろうUber Black SUVを5倍以上の値段で利用していますし、彼らは自動運転車を選ばない気がします。

#11
  • おいおい
  • 2022/09/24 (Sat) 12:18
  • 報告



大金持ちはお抱え運転手が普通いる  うーばーなんか使わない 何言ってるんだか

#14
  • 命がかかってる
  • 2022/09/24 (Sat) 15:15
  • 報告

11

ええ、もちろん普通のUberは利用しません。
ビバリーヒルズエリアやベルエアーのお金持ちはUber Black SUVを頻繁に利用してますよ。

#16
  • 商品を持って店を出るだけで清算
  • 2022/09/24 (Sat) 15:57
  • 報告

レジに並ぶのは本当にめんどくさい。
若くて賢い人、早くシステモを構築してください。

#17
  • おいおい
  • 2022/09/24 (Sat) 17:20
  • 報告


じゃ、なんでわざわざ買いに行くんだよ? ウーバーとか使えばいいじゃん

#18
  • 🛒~
  • 2022/09/24 (Sat) 18:07
  • 報告

#16

Amazon Freshがそのシステムでしょ?
カートに入れれば自動的に清算されて、そのまま店を出る。

#19
  • 2022/09/24 (Sat) 18:30
  • 報告

ガスステーション。

#20
  • 無知
  • 2022/09/24 (Sat) 19:04
  • 報告

考えてみたら政府は巨額の献金してるオイル企業に喧嘩売ってんだよな このままいけば会社潰れるよな
でもモービル他石油企業は脱ガソリン政策に文句も言わず黙ってる
なんか裏がありそうだな

#22
  • pooske
  • 2022/09/24 (Sat) 19:36
  • 報告

郵便配達
高速道路でのトラック運転手
クレーンの操作手
ともかく人と接しない仕事はなくなっていきます。

#23
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/25 (Sun) 06:55
  • 報告

街中にあるガスステーションは
いずれ統括されもっと大きなスペースを構えて
EV車の充電スペース、洗車スペースも備えてくるようになるのでは。
今はどこのガスステーションは小さいのでEV車の充電スペースなど設置は難しい。

#24
  • 1?
  • 2022/09/25 (Sun) 07:58
  • 報告

郵便配達
高速道路でのトラック運転手
クレーンの操作手
ともかく人と接しない仕事はなくなっていきます。
無くなったら困るよね この上の仕事
簡単に考えすぎる
無駄なトピック

#25

ことば足らずでした。
多くの仕事はAIによって自動化されるでしょうが
郵便配達は自動運転の車が配達するでしょう。その時には規定のメールボックスになるでしょう。
トラックも高速道路だけは無人運転になる可能性はあると思います。
クレーンなどの操作もすでにリモコン化していますので時間の問題です。
コンピュータのプログラマーもそのうち、簡単なものはAIがしてしまうでしょう。
人件費が一番たかいのですから。
ガスステーションはなくならないと思います。EV車の充電もありますが、新しいクリーンな液体燃料が開発されるでしょう。
清掃員も自動化される、最低でもリモート操作でロボットが行うでしょう。

#26
  • pooske
  • 2022/09/25 (Sun) 20:37
  • 報告

AIとロボットで行える作業はなくなっていきます。
その意味で郵便配達、トラックの運転手、クレーンの操作者と挙げてみました。
すでに一部は遠隔操作が始まっています。
また、簡単なプログラムならAIがするようになると思います。
但し、作業が絶えず変わる、一貫性がないものは人間が続けることになるでしょう。
なぜなら人間は一番対応性がよいからです。

#27
  • 🤖
  • 2022/09/25 (Sun) 20:43
  • 報告

AIとロボットで行える作業はなくなっていきます。
↑これ、どちらにもとれて面白い文章。

#28
  • スーパーモグモグ
  • 2022/09/26 (Mon) 06:56
  • 報告

スーパーのレジ打ち、
レストランのホール担当、
このへんも一部例外を除き消滅する。

AmazonGoはチェックアウトすらない無人。
レストランは卓上オーダーで機械が料理を運んでくる。
人はもうすでに不要になってきてる。

#29
  • おいおい
  • 2022/09/26 (Mon) 10:49
  • 報告

26>すでに一部は遠隔操作が始まっています。

人間がやってんじゃん(笑)

28>
レストラン全部、回転ずしシステムか

#30
  • k
  • 2022/09/26 (Mon) 12:14
  • 報告

野球やテニスなどのスポーツ審判。

#31
  • pooske
  • 2022/09/26 (Mon) 12:19
  • 報告

遠隔操作が始まっているということは時期にそれはAIが行えるようになるのです。
遠隔操作でdataを集めているのですから。

“ 今後なくなっていく仕事 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。