最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res)
フリートーク 今日 23:17
2.
びびなび ロサンゼルス
保育園(89view/3res)
学ぶ 今日 22:36
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(86view/4res)
疑問・質問 今日 21:28
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/494res)
フリートーク 今日 20:27
5.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(305view/1res)
疑問・質問 今日 13:20
6.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 今日 03:43
7.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(959view/11res)
その他 今日 00:46
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 昨日 17:59
9.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/67res)
疑問・質問 昨日 17:57
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res)
フリートーク 昨日 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本食材マーケットの値上げがえげつない?

フリートーク
#1
  • nabeyaki
  • mail
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#296
  • おっさん
  • 2023/03/15 (Wed) 19:07
  • 報告

カリフォルニア米の何て商品名?

#297
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/03/16 (Thu) 07:15
  • 報告

カリフォルニア米という商品名

#298
  • CPA
  • 2023/03/16 (Thu) 11:57
  • 報告

297
商品名じゃ無いだろ。
どこでもかしこでも適当な事書いてんな。

#299
  • 高井
  • 2023/03/16 (Thu) 14:35
  • 報告

今日ミツワでサンマ買ったけど、高くなったねー。
以前の2,3倍じゃん。
円安なのに何でこんなに上がるの??

#300
  • 2023/03/16 (Thu) 15:44
  • 報告

↑泳いできたからだよ

#301
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/03/16 (Thu) 15:53
  • 報告

顔も人それぞれ違うのだから298と同じ考えを持つことはできない。
人は人なり考えもある。

#302
  • ゴールドは買い
  • 2023/03/17 (Fri) 06:55
  • 報告

バカな金持ちのマネーゲームにより破綻したSVBとシグネチャーバンクの救済に何兆ドルという税金が投入される。
実質さらなる米ドルの増刷が始まった。
米ドルの価値下落によりインフレが加速する。

#303
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/03/17 (Fri) 08:08
  • 報告

実質さらなる米ドルの増刷が始まったのなら
超極貧のおとっつぁんにも支援金が今年も貰いたい。

#304
  • 仮想通貨は買い
  • 2023/03/17 (Fri) 11:28
  • 報告

>バカな金持ちのマネーゲームにより破綻したSVB

はぁ?バカな金持ちがなにしたのよ? つーか誰よ馬鹿な金持ちって?
おおもとは政府の利上げが原因だし  まえにインフレを抑えるには利上げだ!と息巻いてたやつがここに居たけど結果はこれ  
利上げしたらだれも銀行から金借りなくなるんだから金貸してなんぼの商売してる銀行がこうなるのは当たり前 
共和党は利上げ反対表明してるけどそれが正解

#305
  • 当たり前だったらキミは金持ちなるのは簡単だよね
  • 2023/03/17 (Fri) 17:18
  • 報告

SVBのポートフォリオを見たら誰だってバカだって分かりますよ。
てか利上げして経済を冷まさないとさらにインフレが加速しますけど。

#306
  • 2023/03/17 (Fri) 17:39
  • 報告

政府が利上げしたわけじゃないけど

#308
  • 2023/03/17 (Fri) 21:25
  • 報告

305
だから~利上げして良くなったの?あんた生活楽になったの? 2月の失業率アップで悪化したし
 銀行潰れ、レイオフ半端ない。。庶民は金使わなくなった どう見ても悪くなってるでしょ

306
ばいでんは否定してないよ トランプはするなって言ってるけど
つまり政府公認での利上げってことだし
利上げ推進派、バイデンと一緒でボケてんのかな?

#309
  • 過去40年で最悪
  • 2023/03/17 (Fri) 21:39
  • 報告

ガス代えらい事になってる
うちは先月の家のガス代は$800近かった
最近その辺の駐車場に違法駐車して車で生活してる人が目につくようになった

治安は明らかに悪化してるし暗いニュースしか目に入ってこない
これが政府のせいじゃないなら誰が大統領になっても役立たずって証

国民の生活がここまで追い込まれるなんて生まれて初めて経験してますが
全ては仕方ない政府の責任ではないなら政府なんて必要ないね 爆笑

#315
  • 知識はあるのに金はない
  • 2023/03/17 (Fri) 22:22
  • 報告

結局は結果出してるやつが賢い

と思う

#320
  • 哀れ
  • 2023/03/17 (Fri) 22:25
  • 報告

やかないやかない

#357
  • 当たり前だったらキミは金持ちなるのは簡単だよね
  • 2023/03/18 (Sat) 01:46
  • 報告

308

利上げは熱くなりすぎていた経済を冷やしためにやってんだから、そりゃ生活は苦しくなるっしょ。
どの株買っても仮想通貨を買ってもバカでも楽に利益を出せたおかしな状況を変えるためにパウエルちゃんが利上げをしてんだから。
なに言ってんのよ?

#358
  • ウける
  • 2023/03/18 (Sat) 12:15
  • 報告

>どの株買っても仮想通貨を買ってもバカでも楽に利益を出せたおかしな状況を変えるためにパウエルちゃんが利上げをしてんだから。

ただの僻み
運も実力のうち

お金を稼ぐのは楽じゃないと思ってるのは貧乏人くらいじゃない?笑笑

#361
  • はへ?
  • 2023/03/18 (Sat) 13:34
  • 報告

358

ただの僻みってもしかして投資していないとでも勘違いしちゃった? 笑
てか普通に株くらい持ってて、コロナ時に金余りで誰でも購入して大きく儲けられたでしょ。
利上げの観測気球が打ち上げられた時に大きく利確しておかないと。
残念だけど利上げ時はよく勉強をしている人間しか儲けられないのよ。笑

#362
  • ウケる
  • 2023/03/18 (Sat) 15:44
  • 報告

361

勉強しなくても儲かるなら勉強しないよ?笑

#363
  • はへ?
  • 2023/03/18 (Sat) 16:14
  • 報告

マーケットは常に新しく勉強しておかないと、おバカには勝てないのよ。
残念〜 笑

“ 日本食材マーケットの値上げがえげつない? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。