最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
2025ロスファイア(182view/11res)
フリートーク 今日 23:37
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(438kview/3988res)
フリートーク 今日 23:23
3.
びびなび ハワイ
二重国籍者の米国への渡航・出国入国について(216view/3res)
お悩み・相談 今日 22:01
4.
びびなび ロサンゼルス
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(5kview/143res)
フリートーク 今日 20:48
5.
びびなび ハワイ
ワイキキのレンタルオフィス(33view/1res)
疑問・質問 今日 18:01
6.
びびなび ロサンゼルス
ナルシシスト/アスペルガーのパートナーの精神的虐待(266view/7res)
お悩み・相談 昨日 10:12
7.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスで日本語で学べる料理教室について(142view/5res)
疑問・質問 2025/01/07 12:44
8.
びびなび ハワイ
日本とハワイ比較(1kview/6res)
生活 2025/01/06 14:58
9.
びびなび ロサンゼルス
これは詐欺メールでしょうか・・・・(556view/16res)
疑問・質問 2025/01/05 19:19
10.
びびなび ロサンゼルス
携帯会社(2kview/14res)
フリートーク 2025/01/05 18:57
トピック

びびなび ロサンゼルス
古き良き関西

フリートーク
#1
  • きつねとたぬき
  • mail
  • 2004/09/16 00:21

とは言っても、こちらに来てまだ2年が過ぎたところなんですけど、、、。自分は大阪出身で、最近大阪(関西)弁も聞いてないし、喋ってないしで、ややストレスを感じています。
また、おいしいたこ焼きやお好み焼きも食べてない!!!
最近OCからSDに引っ越してきて、友達も全くいないので、なんとなく人恋しくなってるのかもしれませんが・・・。
関西の方!!!関西弁で書き込みお願いします。

#74
  • SM男
  • 2004/11/07 (Sun) 16:29
  • 報告

堺から泉佐野って、ちゃりで30分じゃなくて、電車で丸々2〜30分じゃなかったっけ?ということは、ちゃりやとその数倍はかかってたはず。

#75
  • stealth
  • 2004/11/07 (Sun) 19:12
  • 報告

探偵ナイトスクープ見てました!
僕の出身の愛知でも深夜にやってました。
パラダイスネタも懐かしいですね。
西田局長も、上岡竜太郎の印象が強かったせいで、最初は???でしたが、いい選択だったんではないしょうか?
個人的にはシャコパンチがすごく印象に残っています。
ビデオ屋で借りられればいいですよね。

#76
  • アメちゃん
  • 2004/11/07 (Sun) 20:01
  • 報告

久々にきてみました。
皆さんに聞きたい事があるねん。皆さんは 「ジャンケン」って言ってましたか?それとも「インジャン」? 

>ぽむ様 こんにちは!
私は大阪出身ですが 京都側(枚方)で生まれました。そこでは「インジャン」って言ってました。ぽむ様はどっちを使いますか?
ひらパーの菊人形、アイススケートよくいきました。

>chocolateさん見つかるといいですねぇ〜 

#77
  • chocolate
  • 2004/11/07 (Sun) 21:26
  • 報告

>>#74 SM男さん、
おっしゃる通り佐野から堺まで空港急行で20分強かかります。(ラッシュアワーじゃない時で)。堺から佐野までその「もてない君」のためにうちの弟は数時間かけて行ったと言ってた気がします。私が新金岡のとあるスーパーで車をインロックしてしまってスペアキーを届けてくれた時も白鷺から30分以上かかってチャリでキーを届けてくれました。しかも私は方向音痴で道の名前も知らず、わけわからんまま説明していると小6の彼が「あ〜〜そこか。あびこ筋やなそれは。」なんていいつつきてくれました。というわけで気合の入ったチャリ少年でした。(そんなアイツももう25・・・)

>>#76アメちゃんさん、
インジャンとはまた懐かしい。私のところは「イン・ジャン・ホイ!!」と元気にハキハキいってました。後、「ジャーンケーンでぇホ・イ」(イントネーションわかります??)とも言ってましたねぇ。ビデオ、まだチェックしに行けてないんですが行ったらまたご報告しますね。ほな またね。

#78
  • SM男
  • 2004/11/07 (Sun) 22:30
  • 報告

かなりガキっぽい話持ち出すけど、手を前で裏返しに組んで、腕の輪の下からひねりあげて手のひらの間を覗き込んで最初に出てくるグーチョキパー決めたりしてへんかった?(わかるかな、この説明)

じゃんけんの言い方も、何人でやるか、そのときのテンションによっても言い方が微妙に変わってたような気がする。1対1でめちゃめちゃ勝ちたいときなんか、「インジャンホーィ!インジャンホーィ!インジャンホーィ! おっっしゃーーあああっ!!」とすごいハイテンポでやって、3人以上でちょっと余裕のあるときは普通に「インジャン、ホイッ!」とやって、10人近くいて息をあわせにくいときだけ「イーンジャーン、デッホーイ♪(歌みたいに)」とやってたような気がする。

ローカルな顔ぶれじゃない限り、もう「インジャン」なんて恥ずかしくていえん・・・最近は聞こえないような小さい声で言ってます。

#79

takoyakiさん
マンホールでホットケーキは覚えてるような。。なんか「夏は車のボンネットが、むっちゃ熱くなるから、ホットケーキが焼けるのでは?」といったノリの企画があったような、なかったような?別の番組だったかも。。

うち(明石)ではジャンケンって言ってた。でも箕面の友達はインジャンって言ってた。同じ関西でも微妙に違うよなぁ。

SM男さん
「手を前で裏返しに。。」分かりますよ。三角に見えたらチョキだったかな? 我ながら恐ろしいほどに忘れてる。。。どうでしたっけ?

かけ声も大事ですよね。小さいころはやたら気合い入れてました。「イーンジャン、。。」は、うちでは「ジャーンケーン デッホーイ」多分同じメロディーだと思います。人数が多いときに、数を絞るためにグーとパーを出しあって少ない方が負けの場合のかけ声「グーッパで グッパで ほいっ」もなつかしい。 

#80
  • chocolate
  • 2004/11/08 (Mon) 02:27
  • 報告

>>#79 やんたんさん、
それヤバイ!!!!「グッパ」なんてめちゃ懐かしい!!!!!!うちは「グッパでホイホイホイっ!」でした。思わず顔がほころびました。
ところで先週コスタメサのミツワでたこやきが売ってました。結構美味しくて嬉しかった。あ〜〜今度はお好み焼き食べたい。梅田の「ゆかり」、鶴橋のほんまもんの「風月」に行きたいなぁ。

#81
  • snowwhite
  • 2004/11/08 (Mon) 11:29
  • 報告

グッパでホイ^^なつかしい・・・
しかしうらおもて・・・手を裏と表でチーム分け・・・う〜ら〜お〜も〜て!てってのてっ!って
神戸の垂水地方だけだったのだろうか・・・みんなグッパでうらおもてを知らない・・・・泣^^

あと「ものもらい^^」何がものもらいやねん!都会ぶるな^^「めばちこ」やんけ^^ワハハ

さぶいぼでるわぁ〜(さむいぼ?)鳥肌ね^^いろいろありますなぁ〜^^

刺身も御造り(オツクリ)やし、大将?今日ええ造り入ってるぅ〜?なんて使い方^^

でもインジャンってめちゃ笑ろた^^使ってました!小学生の頃^^
それとあの独特なインジャンのメロディー^^伝わってきてますよぉ^^

#82
  • chocolate
  • 2004/11/08 (Mon) 12:53
  • 報告

>>>#81 snowwhiteさん、

え!オツクリって関西だけなんですか?
知らんかった・・・・めっちゃ標準語と思ってた・・・・

「アメ」のこともも関西人だけが「アメちゃん」というし、関西特有の固有名詞の存在を知るとそれだけで嬉しくなってしまいます。ほかになんかあったかなぁ・・・

#83
  • ふんかくん
  • 2004/11/08 (Mon) 15:21
  • 報告

みなさんこんちは
うちの方は、”い〜んじゃ〜んでほーい”でした。
ぐっぱは、”ぐ〜ぱ〜やで”でした。
子供んときはスローなインジャンでしたが、大きくなるにつれSMさんのように
気合の入ったいんじゃんやってましたねー。

梅田のゆかり、うるおぼえですがおばちゃんがやってたとこでした?
とんぺい焼き食べに行ったの覚えてます。

つるはしは、つるいち(2軒ありましたよね)の炭を使ってる方何回か行きました。
あと数を数えるときも有名ですが
い〜ち〜に〜い〜さ〜んし〜。。
ですよね。

#84
  • まぼろし探偵
  • 2004/11/08 (Mon) 15:21
  • 報告

〜さんで言えば...
「おあげさん」「おまめさん」「おかいさん」「おいもさん」「ごきげんさん」「おひぃさん」「えべっさん」等は関西の言葉だと思いますが。

#85
  • mango chan
  • 2004/11/08 (Mon) 16:04
  • 報告

ちょっと遅れをとったけど、わたしも奈良出身でみー。よろしく。
吉本のネタが多いけれど、わたしは5時からの森脇健司と山田雅人の「ざまかん」をずっと見てた。今考えたら何で好きやったかわからへんけど、絶対に健ちゃんと結婚するって中2のわたしは思ってたもん。最後の大阪城ホールでの番組も参加したしなぁ。あのときに同じ場所にいた人、いるかな?

#86

おつくりが大阪弁なんて初めて知った。びっくり。

飴ちゃんも関西人以外に指摘されるなぁ。チャンまでついてひとつの名詞化してるねんけどなぁ。(自分の中でな)

あと、ほるとか、ほかす、って通じひんよなぁ。昔の彼は大阪に住んでた地方人なんだけど、職場で「ごみほかしといて」って言われて、「穴掘ってうめるんですか?」って聞いたらしい。(ほかす?ほかす?ほる?掘る?穴掘る?埋める?。。。。。って連鎖したそうな)

なおすも通じひん。大阪で独り暮らしを始めた東京人の友達が、「こわれてないのに、みんななおしといてっていうんだよ」って愚痴ってた。教えてあげたら驚かれた。私は「なおす」が大阪弁だったことに驚いた。

生まれも育ちも大阪人やけど、唯一いやなんが「うち(私)」ってゆうやつ。「うちの近所」とか、「うちの家族(我が家)」とかの身の回りのことの代名詞ならええねんけど、私=うち、はうけつけられへん。理由は単純におばちゃんくさいから。若い子が「うちなぁ」ってゆってたら、まだかわいげもあるけど、いずれみんな年取るし、日に日におばちゃん度増してく言葉やから、きらいやなぁ。小学校のときにそう思ってから、絶対自分では「うち」は使わんとこうって決めた。使ってる子めっちゃ多いけどなぁ。

#87
  • アメちゃん
  • 2004/11/08 (Mon) 22:16
  • 報告

結構「インジャン」地域があって嬉しいわぁ

私も昔友達に「これほかしといて…。」って言ったらなんでか ゴミをだいじに「保管」してはったわ

食べ物:「てっちり」(ふぐ鍋)とか「てっさ」(ふぐ刺し)も普通に通じるのは関西だけなんかな?

#88
  • かご
  • 2004/11/09 (Tue) 13:02
  • 報告

初めまして。大阪出身です。
毎年この時期、冬時間が始まってすぐはなんとなく物寂しくなってややホームシック気味になったりするんですがこのトピ読んでたらちょっと泣きそうになるぐらいホームシックになってきた。(:;)
お好み焼き屋で食べるお好みもおいしいけどやっぱり私が一番好きなんはおかんのお好み焼きやなぁ。
教えてもらった通りに作るねんけどなかなかあの味は作られへん。多分粉の硬さとか微妙にあるんやと思う。
たこ焼きもしかり。

「ざまかん」あったあった!!
森脇健児、消えたなぁ。今なにしてはんねやろ。
山田雅人は「渡る世間は鬼ばかり」にでとったけど。

#89
  • ふんかくん
  • 2004/11/09 (Tue) 13:36
  • 報告

圭修ファイブは?

ダウンタウンと比べてあげるのがかわいそうやけど、寒かったなー。。。

#90
  • ふんかくん
  • 2004/11/09 (Tue) 13:42
  • 報告

あと、森脇健児8年目通ってた?ピン大
の時、食堂では食堂のおばちゃんには人気あったみたいやけど席に座った瞬間周りの生徒が移動して孤立してたのも友人から聞きました。
あと、乗ってた車もぼこぼこに。。。
大阪では、まだ人気出てきたときやのに
ピン大の大学生はちゃんとおもろないの知ってたんやと思う。。。

#91

あのー、「おつくり」って標準語だと思いますが。。。じゃなかったら、東京ではなんと言うのでしょうか?
ちなみに私は埼玉生まれです。おじゃましました。

#92
  • snowwhite
  • 2004/11/10 (Wed) 10:22
  • 報告

けけけ圭修ファイブ♪・・・・それはさて置き^^ちょっと脱線させてもらいますね。ちゅんまちぇん!

>桜草さん
言葉は難しいですね・・・キモイ、キショイ(気色が悪い)やムズイ(難しい)も元々は関西弁で全国区になった例です。
(東京地方の若い子たちに浸透しているらしいが、僕の年でももうキショイは小学生の頃以来使ってませんが)

お造りも元々は関西弁でした。今ではお刺身の丁寧語とされています。

関西弁を知ってないと、あんまわからんし、おもしろくないと思うけど
「伝統的な関西弁が消え行くのか?」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8315/deadoralive.htm 

お造りって関西弁・・・あんま納得してなさそうな空気も読めるので^^例を出しておくか・・・

うなぎをさばく時、関東では腹開きですよね?(今は両方してるかな?)
関西では100パーセント今でも背開きです。切腹をイメージするからです。
それは、長年武士の死が身近にあった。。。石川五右衛門の三条河原(京都)での公開処刑、生きたまま油で茹で殺すなどの例を出さないまでも、武士の切腹など、人々が生々しく殺されるシーンを身近によく見かけたことから、言葉でさえ死に直結する言葉は忌み嫌うんです。縁起担ぎの意味合いがあったようです。刺身も身を刺す・・・これはアカン^^

賭博場近くの飲み屋で、スルメがアタリメになってるのと同様でしょう。縁起が悪い。

#93
  • snowwhite
  • 2004/11/10 (Wed) 10:26
  • 報告

さらにお造りの語源の一説
「刺身」の語源は2種類あります。
ゝの種類がわかるように魚のひれを切り身に刺しておく習慣があった。身に刺すから刺身となった。
∪攷箸箸いΩ世なだったのが切腹を連想させることから嫌われて次第に刺身に変わった。

「お造り」は主に関西で用いられる言葉です。
関東ではシンプルに短冊状に切ったものだったのですが、関西では薄切り・へぎ切り、細切りなど
技巧を凝らした盛り付けが好まれました。このため 造り身→お造り と呼ぶようになりました。
「活け造り」もこれと同様です。
参考資料 http://www.elrosa.com/tisen/90/90066.html

ただ魚の身を切って皿にのっけるんじゃなくて(切り身、刺身)切った身を飾り立てたり、松とか季節の物と組み合わせたりアレンジして見映えをよくする、造り上げる・・・お造りではなかったんでしょうか?

あんまり関西文化が全てを凌駕しているという僕の立場が^^誤解を生んだようですね。
また江戸文化、職人も多いし、北斎とかの絵もあるじゃん^^隅田川の花火職人とか日本橋とか・・・も勉強しますのでご勘弁を^^

ハァ〜まぼさんがいないと調べるのにも時間を割かれるわ^^まぼやん帰ってこぉ〜い!^^

すみません!!長々と・・・・
僕の投稿を無視して「古きよき関西」トピを続けて下さい!

ぜんじろうってどこいってん・・・・??

“ 古き良き関西 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。