最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請(1kview/12res)
ビザ関連 今日 20:14
2.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(844view/4res)
フリートーク 今日 20:03
3.
びびなび ハワイ
シニア女性(771view/5res)
フリートーク 今日 19:59
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(109kview/505res)
フリートーク 今日 19:12
5.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res)
フリートーク 今日 17:32
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4285res)
フリートーク 今日 17:20
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(535view/45res)
疑問・質問 今日 16:30
8.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(571view/13res)
フリートーク 今日 14:28
9.
びびなび ハワイ
京都観光(48view/1res)
疑問・質問 今日 02:16
10.
びびなび ハワイ
ズボンの裾上げしてくれるお店(115view/5res)
疑問・質問 昨日 21:12
トピック

びびなび ロサンゼルス
アルバイトについて。

お悩み・相談
#1
  • masakifuku
  • 2004/04/05 09:56

今年の夏あたりからバイトを始めようと思うんです。色々友ダチからきくのですがINSの人が見回りにくるとか、SSNはオーナーにいってはいけないとか、どんなことでもいいのでアドバイスください!お待ちしてます!ちなみにF-1ビザでリバーサイド在住です。

#2
  • dmsanaheim
  • 2004/04/05 (Mon) 16:39
  • 報告

移民局が見回りに来る可能性はあります。それも、一般客として。もし、するなら、オーナーとは綿密な打ち合わせをしてからにしましょう。

あまり、不法での就労はお薦め出来ません。

#4
  • うんせら
  • 2004/04/06 (Tue) 00:29
  • 報告

SSNをオーナー(雇用者)にいってはいけないというのは間違っています。
オーナーはW2発行のために、従業員のSSNが必要です。
トピ主さんが、不法就労ではないという前提です。

#5
  • ガイコツ
  • 2004/04/06 (Tue) 00:49
  • 報告

聞いた話なので確かではないんですが、移民局員が見回りにくるというのは、通報がないかぎりないそうです。一度通報をうけ強制送還された人もいるみたいなのですが、そういった場合誰かに恨まれて、垂れ込まれたということになります。また自分の友達で移民局員が見回りに来たという話はきいたことがないので、実際のところわからないですよね。またもし見回りに来て摘発されるんだとしたら、摘発された友達とかがいてもおかしくはないんじゃないでしょうか!?まー、違法で働いて、海外に出て、帰ってくる時に税関でとめられた話ならいくらでも聞きますけどね・・・・もし見回りにくるんだとしたらどうやってくるんですかね!?

#6
  • supbaby_
  • 2004/04/06 (Tue) 01:30
  • 報告

SSNを持っていれば、誰でもアルバイトはできるのですか?
前の学校にいた時、発行してもらったのですが、学校が変わってもバイトできるのですか?
ちょっとトピからずれましたが、どなたかご存知ですか?

#9

移民局が客として 見回りにくるなんて 見たの?想像とかで 言わないで。私は 結婚でグリーンカードとる前、10年間、不法就労してたけど(それも 何件もの店で)一度もないですけど・・・私も不法就労は 薦めないけれど ちゃんとした情報を 提供しようよ!

#8

INSの人は見まわりには 来ません。今、SSNなしで 雇ってくれる所が あるのかなぁ?それとI−20にバーコード入っていますよね?そうすると あなたの 個人情報は全部、INSに 把握されてしまい、アメリカを離れたら 次にアメリカに入国出来なくなってしまいます。私の友人はINSより【あなたのステイタスで働く事はできません】という手紙もらっていました。良く考えてからにした方が いいですよ。

#7
  • アバロニニセモノ
  • 2004/04/06 (Tue) 07:48
  • 報告
  • 消去

こんな所でまたこんなトピ立ち上げるとおせっかいなやつが不法就労がどうだの正規に滞在している者が迷惑するだの過去の似たようなトピの繰り返しだぞ。

#10
  • dmsanaheim
  • 2004/04/06 (Tue) 10:12
  • 報告

#9へ、リトル東京で本当にあった事だよ。最近の事では無いけどよ。想像でなんか言ってない。

たまたま、君の店屋は摘発に入って来なかったからだけ。良かったね。

#11
  • 亀の甲
  • 2004/04/06 (Tue) 10:41
  • 報告

密告、いわゆるチクリで摘発された友人を二人知っています。
INSがうろうろ見回っているとは思いませんが、危険性はあるということでしょう。
彼らは確か、二週間以内に国外退去、だったと思います。

トピ主さんが大学生なら、インターンをして、お金をもらうこともできるんですよ。
リスクを無くす、または減らすことも考えてみたらどうでしょうか?

#12
  • supbaby_
  • 2004/04/08 (Thu) 06:47
  • 報告

ちょっとトピとずれるかも知れませんが、SSNを持っていれば誰でもアルバイトは出来るのでしょうか?
前の学校でSSNを発行してもらって、今は違う学校に通う予定なのですが、それでもSSNは使えますか?

#13
  • F150プリモナーラ
  • 2004/04/08 (Thu) 09:37
  • 報告

アルバイトにしても正社員にしても
雇用する側が必ずステータスを
確認する義務がある。もし労働
不可のビザでアルバイトなり
社員を雇うと雇用者は確か2万ドル
くらいの罰金が来るはず。悪質だと
懲役を食らう。

最近は密告が多いから特に学生は
気をつけた方がいいよ。一度見つかると
一生アメリカに来れないと思った方が
いい。

#14
  • David2003
  • 2004/04/08 (Thu) 10:39
  • 報告

SS#あったら確かにバイトできますね。でも、最近はステータスをチェックする様になってると思います。

SS#は、一生、同じ番号です。

#15
  • supbaby_
  • 2004/04/08 (Thu) 11:24
  • 報告

参考になる意見どうもありがとうございます。私が今持っているSSNはworking onlyと書かれていますが、もしUSで結婚したとしてもそのSSNを継続すると言うことでしょうか?

もともと、バイトをすると言うことで前の学校から発行してもらったSSNは、ステータスから言うとどうなるんでしょう??学校も変わったのですが。

#16
  • ききらら
  • 2004/04/08 (Thu) 11:44
  • 報告

SS#があるから働けるんじゃないと思う。労働許可があって、尚且つSS#がTaxを払うのに必要なのではないでしょうか。
キャンパス内とかインターンとか合法な働き口があるのならSS#あると働けますけどね。
SS#はあくまでTaxを払うために必要だということです。働くって事はTax払うって事だからね。
SS#=働けるってことじゃありません

あと、結婚してもSS#は同じです。結婚して名前が変わるのなら名前の変更が出来たと思います。←でもこれはちょっとうる覚えです。確かめてください。

#17
  • David2003
  • 2004/04/08 (Thu) 16:01
  • 報告

SS#に”有効な働けるビザが無い限り働けない。”などの注釈が書かれていたら、働けませんね。僕のSS#カードには何も書かれて無いので。気づきませんでした。

#19

皆さん、どうやってバイトを探してるのですか?いろいろ参考にしたいので教えてください。どんな職種があるのか、またどうゆうところがぶなんだったり、楽しかったり、オススメだったりするのでしょうか?

#18

(romajide gomennasai)
tatoe ssn ga attemo, baito demo shigoto wo suruniwa sore ijou no mono ga hitsuyou desu. practical training visa demo, kankei nai shigoto ni tsukunowa ihou desu.

#20

弁護士の友人から聞いた話では密告者のとんどがF1ヴィザで、親しい友人だそうですよ。密告した方は礼金が貰えるそうですね。人は影で何を考えてるかわかりませんね。

“ アルバイトについて。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。