最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(120kview/607res)
フリートーク 今日 10:45
2.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(375kview/700res)
フリートーク 今日 10:36
3.
びびなび ハワイ
仕事&仮住まい(15view/0res)
お悩み・相談 今日 10:36
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/128res)
疑問・質問 今日 08:36
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(115kview/520res)
フリートーク 今日 06:23
6.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/34res)
フリートーク 今日 02:02
7.
びびなび ロサンゼルス
質問(136view/6res)
その他 昨日 16:26
8.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(422view/8res)
ビザ関連 昨日 15:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
その他 昨日 15:18
10.
びびなび ロサンゼルス
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
お悩み・相談 昨日 15:09
トピック

びびなび ハワイ
PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)

フリートーク
#1
  • sunset
  • mail
  • 2020/12/30 11:30

PEUC11週間延長に関する手続き、質問、情報交換はこちらのトピでどうぞ。

申請を終えた後は「PEUC1回目」と「EB20」と同じパターンになると思いますので、過去の事例を調べる時は「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピを参考にしてみて下さい。

PEUC1回目を経験した方々は慣れていらっしゃると思うので、初めてPEUCを経験する方々からの質問がありましたら、是非ヘルプしてあげて下さい。「あのトピの#123番目に書いてありますよ」的なアドバイスでもいいと思います。質問する方々もヘルプする方々もお互いに対して助け合う気持ちでマナーをお願いします。

もしも「EB20」と「PEUC11週間延長」に共通する新情報がありましたら、それぞれのトピに同時に投稿する予定です。

追記:
ユーザーIDでログインせずに質問を書き込んだ場合は、びびなびさんがコメント承認するまでは、本人以外は非表示になるようです。あとから表示になると、他の方々が見落とす可能性がありますのでログインしてから書き込むことをお勧めします。

#66
  • Rainbow
  • 2021/01/04 (Mon) 12:06
  • 報告

Sunsetさま
おはようございます。いつもありがとうございます。
私は残高が残っていて、"This claim iscurrently inactive"をactiveにしたいです。
File a claim certificationは、by-weekで、12月26日締めまで終わってProcessedされてます。この場合、次のby-weekの日、1月10日にReactiveした方が良いでしょうか?
ご指導よろしくお願い致します。

#67

alohaさん、

1回目のPEUC申請では、混み合っている時に申請するとシステムエラーになり、PEUC申請は無事に出来ているがconfirmation numberがEメールで届かなかったいうハプニングが続出したので、その状況と似ているかもしれません。inactive文言が消えているならば大丈夫かと思います。

あとは、今週の土曜日までに1月2日締めのFile a Claim Certification申請が終われば全て完了です。

#68

Masaeさん、

今回のコロナ影響による失業保険では求職活動が免除されています。しかし、UIシステムではアップデートされていない古い部分が多少あり、今回の質問もそうです。皆さんは以下の回答でシステム的にクリアしているのでこれで進めて下さい。

Did you look for work?Yes
How many did you contact? 3
Do you keep the record?Yes

#70

Rainbowさん、

「File a claim certificationは、bi-weeklyで、12月26日締めまで終わってProcessedされてます。この場合、次のbi-weeklyの日、1月10日にReactivateした方が良いでしょうか?」

今、1月2日締めの1週間分だけをFile a Claim Certification申請することが出来る状態でしょうか?WEEK-ENDING DATE箇所に日付を入れて試してみて下さい。もしも申請が出来る状態でしたら、#46やinactive文言が消えた方々のコメントを参考にしつつ、Reactivate a Claim申請→File a Claim Certification申請の流れで進めて下さい。

もしも、WEEK-ENDING DATE箇所に日付を入れてみて以下の表示になりましたらBi-weeklyの為、まだFile a Claim Certification申請が出来ないということになるので1月10日(日曜日)に取り掛かって下さい。

You are filing too early. The week claimed does not match your designated filing period. Please return to the menu and check your dashboard for your filing schedule.

#70
  • aloha
  • 2021/01/04 (Mon) 14:06
  • 報告

sunsetさん

いつものclaim申請してみます。

ありがとうございます。

#72

【混み合っている時間帯について】

1回目のPEUC過去事例からすると、ログイン時に以下の表示になっても無理矢理ログインすると、手続きをしている最中にシステムエラーが発生する確率が高くなってしまいます。この表示が出ない時間帯に手続きをすることをお勧めします。

We're sorry. The system is currently experiencing a high volume of requests. Please wait a few moments before trying again.

#73
  • Rainbow
  • 2021/01/04 (Mon) 14:22
  • 報告

Sunsetさま
いつも早急で分かり易いご説明ありがとうございます。感謝いたします。

#74
  • Mercury
  • 2021/01/04 (Mon) 15:33
  • 報告

Mさん、

私も同じ状況です。期限が3月まで延びて残高はexhaustedのままです。
先週までは正式発表を待ってみようと思いましたが、
EB20申請した方がいいように思い始めました。
私の場合12/27からだとその前の週(12/26締め)がもらえないからです。
(12/19締めで残高ゼロです)
今日何も発表がなかったら明日にでもEB20申請する方向で考えてます。

#75

sunsetさん、皆さん

こんにちは。今ログインしましたら、
以下の表示にかわっていました。

The benefit year ends 04/04/2021. This claim is currently inactive. As of 01/04/2021 you have been paid $✖︎✖︎✖︎and have a balance of $✖︎✖︎✖︎available.
* This does not include any special payments

Reactivate a Claim申請をおして、
Untimely or non-filing claim certificationを選択した後Did you work after 10/4/20 or.......,,.と出ましたので、No選び、continueを押すと,次にEligibility Reviewなり、以前Sunsetさんが書き込んで下さったEB20と同じ質問がでてきました。これは全て答えないと、inactiveからactiveに変更できないのでしょうか。

皆さんと違ったので不安になり,質問させて頂きました。どなたかお分かりになりましたら、教えて下さい。

#76
  • aloha
  • 2021/01/04 (Mon) 16:19
  • 報告

#75

こんにちは
私も同じ表示でした。
質問通りに進んで、Would you like to request backdating if you qualify?」質問が出て来たら、yes選択しました。
後は最初にアカウント作った時の質問内容と同じでしたので、参照しながら答えました。
アカウント申請した時の内容を準備して申請されてはいかがでしょうか?

※私はsubmit押したら、エラー表示でしたけど。。

参考になれば幸いです。

#77

Sunsetさん 今日Reactivate申請が出来ました。UIからのConfirmation letterの中にYou are required to have an active registration and resumeとありましたが、今回の求職活動が免除されている場合同様 こちらも免除されますでしょうか? それとも こちらのhirenahawaii.comに進み登録しないといけないのでしょうか?教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

#79
  • Masae
  • 2021/01/04 (Mon) 17:03
  • 報告

#65

sunset様


早急な対応ありがとうございます。

早速、指示通りに1月2日ファイルをいたしました。
大変助かりました。感謝いたします。

#80
  • aloha
  • 2021/01/04 (Mon) 17:21
  • 報告

sunset さん

無事、claim終了しました。
conformation numberもメールで来ました。

ありがとうございました!

#81

bibirimanさん、

#65のMasaeさんのFile a Claim Certification申請に出た質問と同じの場合は登録不要です。もしも同じ質問が出なかった場合は、システム的に問題ないかどうかコールセンターに直接問い合わせて下さい。

#82

マキキさん、

先月、私に情報共有して下さった方によりますと、完全解雇や一時解雇などのReactivate a Claim申請でもEB20と同じ質問が出て来たそうなので、おそらくUntimely選択の場合も同じかと思います。

EB20質問については、「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピの#353、#354を参考にしつつ回答してみて下さい。

#83

Mさん、Mercuryさん、

以前、別トピでシェアしたイゲ州知事からの正式発表では12月27日から支給と書いてあるので、12月26日締めより以前の分が支給されるかどうか、かなり微妙です。

https://labor.hawaii.gov/blog/news/6525/

このトピで共有したペニシルバニア州だけでなく、他の州もPEUC11週間延長ルールをアップデートし始めている頃なので、どんなルールになっているか調べてみてから決めることをお勧めします。

#85

sunsetさん

ご返信ありがとうございます。
私は#84の①です。

#354を読ませて頂きました。
Are you self-employed or in business of any kind?
というのは、失業する前の2020年1月から3月に副業で仕事をしていて、W2ではなく、Form1099を会社からもらい、自分で税金を払う場合はYesになりますか?UIで失業保険を申請していますが、それは本職のw2の会社で申し込みました。

失業保険を申請してからは何も仕事はしていません。

#86
  • Nick
  • 2021/01/04 (Mon) 19:11
  • 報告

①1回目のPEUCアカウント残高が残っている

私の場合

The benefit year ends 03/28/2021. This claim is currently inactive. As of 01/04/2021 you have been paid $**** and have a balance of $**** available.

Reactive Claimを押すと、UIが変更したから。という選択がなかったので
通常のファイルをしました。

通常のファイル後、Confirmation Numberが届いたのにinactiveのままなのでしょうか?

My accountのClaim Inquiryを見ると、いつも通りFiledになっています。

このまま通常通りFiled → Pending → Processed 

の順に変わらなかった時にUIに電話すればいいでしょうか?

sunsetさんがご存知でしたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

#87

マキキさん、

副業の方々にとって、慎重に回答する必要がある質問なのでUIオフィスに確認してみて下さい。

#89

Nickさん、

Untimely選択し、「Would you like to request backdating if you qualify?」質問が出て来て(出て来ない場合もあります)YESと回答しても、「This claim is currently inactivate」文言が消えなかったらUIオフィスに問い合わせてみて下さい。

「UIが変更したから」という理由はReactivate a Claim申請には出て来ません。又、active状態に戻さないままの1月2日締め以降のFile a Claim Certification申請を進めると、どうなるかについて前例がないのでUIオフィスに尋ねてみて下さい。

“ PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。