最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/144res)
疑問・質問 今日 02:35
2.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(47view/1res)
生活 昨日 23:37
3.
びびなび ロサンゼルス
質問(273view/19res)
その他 昨日 22:12
4.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(379kview/703res)
フリートーク 昨日 20:33
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(122kview/3060res)
フリートーク 昨日 18:34
6.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(40view/0res)
その他 昨日 16:42
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4305res)
フリートーク 昨日 15:50
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/17res)
その他 昨日 15:32
9.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(420view/20res)
お悩み・相談 昨日 12:03
10.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(116kview/523res)
フリートーク 昨日 11:09
トピック

びびなび ロサンゼルス
つっこみ

フリートーク
#1
  • いろいろあるね
  • 2005/02/22 03:01

びびなび見てると、思わずつっこみたくなる書き込みってありませんか?掲示板でも個人売買でも仲間探しでも。
決して誰かを攻撃したりするのではなく、ちょっとつっこみたくなったこと気軽に書き込んで笑いを共有しましょう。

#88

#83さん、一緒に笑っていただいてありがとうございます。
時として、意味の無い可笑しさというのは、他人に伝わりにくいものだったりするので、一緒にサババーン!してくださって、嬉しかったです。(なんじゃ、そりゃ)

#87

リクルートのフォーラム!!
とってもよいサイトでしたよね・・・と思わず、ツッコミ(笑)

#89
  • そらみみずきん
  • 2005/04/05 (Tue) 13:26
  • 報告

#87さん、ご存知なんですね。それだけでもうれしいです。世界のご近所さんでお友達になった人もいましたが、今はみなさん疎遠になりました(爆)。

#90

個人売買のAさん自分も見ましたけど、あれに載っているペットたちはやっぱり血統なんかも普通のとは違うんでしょうか?コンテストで優勝したりすると雑種でも300万くらいする犬とかもいるようですし。もしそうだとしたら別にボッタクリではないかもしれませんね〜。

ロマネコンティは、実家にあるのは40万くらいだったんですけど、年代によっても違うのかな〜でもなんかやっぱり高い気もする・・・・。グッチのドレスも新品であれの半額で手に入るところ知ってるし・・・・。いずれにせよ自分みたいな庶民にはお金持ちの感覚は分からないってことですかね・・。

下着は・・・誰の使用済みなんでしょう(笑)

#91
  • fiesta
  • 2005/04/06 (Wed) 03:58
  • 報告

金額じゃなくて自分が可愛がって育ててたペットを他の商品と同じ感覚で見ず知らずの人に売ろうとしてることに胸が痛みます。
しかも可愛がってくれる人というより
高く買ってくれる人重視の感じが。
こんな風に思うのは感傷的すぎるのでしょうか。
それを職業としてるなら話は別ですが。

#92

自分の周りの金持ちの知り合い達は、話題の彼女とはまた違った意味で金銭感覚が違うのか、要らなくなった高価な物を平気で人にあげていました。人に売らなくても金は幾らでもあるからでしょうね。勿論金持ちでも目茶目茶ケチな人達も沢山いるでしょうが。それに、金持ちであろうと貧乏人であろうと、その品物に値する大体の金額位は解るんじゃないかな?確かその方人から貰ったマウスパットのセットも売りに出していませんでしたか?ただで貰った物を売りに出してるですよ?それって金持ちのすることかな?猫や犬だって高く買ってくれる人重視の感じが、金儲けしようとしてる所があからさまじゃないかな?#80さんの言ってる事も一理あるあとは思いますが、自分の友達は200ドル位で買った子犬を物凄くかわいがって育ててるし、病院代やらなんやらで、買った金額の十何倍って金を今までに使ってるって言ってます。動物保護の団体は、アダプトする時に、アプリケーションフォームに記入させてその人が本当に相応しい人か審査してます。本当にかわいがってくれる人に譲りたいんだったらそれ位しても当然だと思うし、もらわれる子たちの為にもそうしてほしいですね。命ある立派な生き物なんだから。それにやはり個人売買で売りに出す方達は、ある程度の相場や価値を調べてからの売買をして頂きたいですね。勿論、買う側も買う前に調べる慎重さも大事かと思いますが。それは、金持ちと凡人との金銭感覚の違いとはちょっと違うと思います。持ち主が金持ちであろうと貧乏人であろうと同じ品物だったら元有名人の所有物、って言わない限り価値は同じはずですから。傍からただ見ている方は話のネタになって面白いけど(自分もその一人ですが)その値段払っちゃう人がいるのかな、なんて思ったら心が痛いですよね。
何はともあれ、本人の言い分を聞いてみたいし、やっぱり興味津々会ってみたいな。

#93
  • ちょっと!
  • 2005/04/07 (Thu) 01:57
  • 報告

Aさんの売りに出してるシアターセット、$7500から$8500に値上がりしてるよ?競売じゃないんだから普通売れないから、って値下げはしても値上げはしないよね?何でだろ?

#99
  • 楽しいアメリカ生活って
  • 2005/04/07 (Thu) 03:50
  • 報告
  • 消去

要はルームメート募集ってことだよね。一週間$250ということは月$1000でしかもバスはシェアなのに? 納得いかないのは僕だけ?

#98

シャム猫くんも売れちゃってる〜! シアターセットなんで値上がりしちゃう訳??

#97

しばらくは「大富豪探し(友達探し掲示板)」でサババーン!しそうな予感?

#88さん、こんな感じの使い方でどうでしょう?

#96

Gucciのベルト売ってる人、びびなびHawaiiでも見たよ。郵送可だって。(苦笑) 実物見ないで買う人いるのかなあ。何が何でも売りたい人ってすごい執念だよね。。どこまで行っちゃうの〜〜〜

#95

逆に、使ってた人の写真とか載せたら売れるかもしんないよね、下着。

#94

”楽しいアメリカ生活☆短期滞在者募集☆” ってやつ。読めば読むほどあやしさ満開だけど、要はルームメート募集ってことでしょ。

トーランスで一週間$250ってことは、えっ!!一ヶ月$1000もするの? しかもバスはシェアでこの値段はありえない。。 ひっかかる人もかわいそう。 ぼったくりもいいとこよね。

#100
  • DennisLAUSA
  • 2005/04/07 (Thu) 10:13
  • 報告

個人売買、返事してこない人もいますね。返事してこないなら、売るなって、言いたい。

#101

#100 に同感!! 
私も返事来なかったこと何度もあります。
自分が売りに出しておいて、なんて失礼なやつ!!って最初は腹立ててましたが、そういう人あまりにも多いので、もう飽きれてます。
ていうか、もう個人売買はいいです…。
しかも最近怪しさ満点ですもんね。

返事がきたかと思ったら、「ごめんなさい。友達に譲ってしまいました。」っていうのもありました。
友達に譲るなら掲示板に載せる前にまずは友達に聞けよ!って思った。

#102
  • (**-**)
  • 2005/04/07 (Thu) 11:13
  • 報告

個人売買なんですけど、「出した広告の商品全部買います」と言われたのですが、約束の時間に現れず、電話をしたら、私の自宅とは全然違うところにいて、「今日はいけそうもない」とあっさり言われました・・。こちらだって忙しいのに。うさんくさい男性の声でしたけれど、彼はそれをもって(個人売買で商品を買って)再び売買してそうな感じでした・・・。こういう経験ありませんか??

#103
  • Made In Japan
  • 2005/04/07 (Thu) 11:14
  • 報告

お互い様って言うのもあるけどね。アポ取っておいてこないやつ結構いるからね。所詮個人売買なんだよね。
友達に譲っちゃったって言うのはありなんじゃないの?個人売買なんて、物を処分するための手段の一つにすぎないんだから。
たとえば僕が何かをビビナビで売っている事を友達があとから知ったとして、それ売ってくれない?
といわれたら大したもので無ければ僕ならあげちゃうけどね。要はタイミングでしょ。飽きれることでもなんでもない。

#104
  • 個人売買をする人へのお願い
  • 2005/04/07 (Thu) 15:09
  • 報告

びびなびを見て個人売買の欄を利用されている方が全てがいい加減な人たちではなく、何回か購入したなかでキチンとしているかたもいらっしゃったのでそういういい加減な方は少数派なんでしょうけれど、私も何度か#101さんのようになったことがあります。

私の場合はホールドしておいてもらうという約束で引き取りに行く日時も確定していたのにも関わらず、他の人に売ってしまったり、といういい加減な人が何人かいました。メールを何回も送っても返事が来なかったので、電話をしたら悪びれもせず「売っちゃました」と言われ、最初は「なんで?それならそれで連絡してよ」と思い憤りを感じましたが、結局そのように他人に対していい加減な対処をしている人たちはそういう人間なのであって、そういうふうにしか考えられないのかもしれない、と思い、ある意味哀しさというのでしょうか、哀れみともいえる想いになりました。売り手でも、書い手でも、どうせ友達でもなく、知らない人だから、という考えがあるのでしたらとても悲しいことだと思います。いっそのことebayやamazonのように個人売買間でもレート制なるものがあってもよいと思うのですが、コロコロとユーザーネームを変えられるびびなびでは難しいのかもしれませんね。

個人売買を利用する人へのお願いです。個人売買に出される際には責任を持って出品してください。ここまで(色々な批判が上の書き込みでもありましたが)いい加減なことが蔓延していると、キチンと引き取りに行く日を予定も入れず空けて待っているほうがバカみたいに感じてしまいます。

#31さんのお互い様というのは確かにそういうこともあり、買い手も売り手もキチンと責任を持つことが大切だと思います。しかし「所詮個人売買」という考えをしている限り、現状は変わらないと思いますよ?管理人の方がなにか手段をとってくれるのが一番なのでしょうが、それはむずかしいんでしょうか? (たとえば、個人売買間の苦情が出たときに管理人側にその件をメールかなにかで連絡して、審議を確かめた後、非があるほうのユーザーネームをびびなび内で公表して二次被害を防ぐ、など。でもこの審議の方法もむずかしそうですよねぇ。)

#105
  • Made In Japan
  • 2005/04/07 (Thu) 15:35
  • 報告

#104さん、それはかなり難しいと思うよ。びびなびは個人売買をする機会を与えているだけのことであり、実際のやり取りはお互いの責任で持ってやるしかないのではないでしょうか。

#104さんは買い手の憂いを述べてますが、逆にホールドをお願いされて実際きちんとホールドしておいたが、受け渡しの日になっても現れず、たとえばその受け渡しの日が帰国の前日だったりしたら売り手はぞっとしますよね。さらに言うと買い手はびびなびを通さなくても売り手にコンタクトが取れる以上審議だの何だのって言うのは事実上無理な話じゃないかな?

所詮個人売買なのです。中間に業者が入るわけでもないし、ましてや今の体制をがらりと変えないとびびなびが介入することなんてほぼ無理じゃないのかな。お互いのやり取りで持って進めていくしかないっしょ。どちらの立場にとってもNo guarantee, No warrantyですよ。Depositを払ったというのならまだしもNo Guranteeのお願いに対して売り手が“必ずしも”リスクを払う必要も無いと思うけど。

僕も#104さんと同じような経験があるけどここでの売買をそのように理解していたからカチンとは来たけどしゃーないで終わらせることにしました。あなたに理解力が無いといっているのではなく、そう解釈するしかないんじゃないですか?ただひとついえるとしたらホールドするつもりが無いなら最初からそう言え!位の文句だけじゃないかな?

さらに突っ込むと“コロコロユーザー名を変えられるびびなび!”と突っ込みを入れている割にはあなたも登録名で書き込んでないよね?

#106
  • 個人売買をする人へのお願い
  • 2005/04/07 (Thu) 16:11
  • 報告

>さらに突っ込むと“コロコロユーザー名を変えられるびびなび!”と突っ込みを入れている割にはあなたも登録名で書き込んでないよね?

ははは(笑)そうですねぇ、逆に突っ込まれましたね(笑)。ころころとユーザーネームを変えられることについてはプラスともマイナスとも考えてないつもりなのですが。でも、responseありがとうございます。

前記しましたが、Made In Japanさんの言うようにお互いの責任でやっていくことしかないんですね。やっぱり「びびなび管理人介入策」は現実的にだめのようですねぇ。うーん、残念。

“ つっこみ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。