最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
フリートーク 昨日 23:01
2.
びびなび 富津
富津市花火大会(0view/0res)
エンターテインメント 昨日 22:46
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(987view/89res)
疑問・質問 昨日 22:22
4.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 昨日 19:39
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 昨日 18:20
6.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 昨日 18:12
7.
びびなび ロサンゼルス
留学(165view/5res)
疑問・質問 昨日 18:05
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 昨日 18:02
9.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 昨日 17:12
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
その他 2024/06/08 18:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
生活費

フリートーク
#1
  • esta
  • 2003/05/25 12:02

私の通う学校がどうやら学費+生活費(年間)合わせて150万程度でやってけるらしいんですけど、どう考えてもこの金額じゃ無理な気がするんですが、私この大学側の言葉を信じて150万ジャストしか用意してません。誰か大学側の言う最低年間支出額で生活してる人いたら教えてください、後節約術なんかもあれば教えてください。

#5
  • できるなら
  • 2003/05/25 (Sun) 19:51
  • 報告

お金は余分に用意しといたほうがいいよ。
なにが起こるかわからないし。

#6
  • seiko1d
  • 2003/05/26 (Mon) 20:41
  • 報告

1年だったらギリギリやっていけると思うけど。私はアパートシェアで月$400でたまに(月3,4回)友達と外食したり遊んだりしてたけど、月$700もいかなかったよ。服とか買ってたらすぐいくだろうけど、そこは我慢したほうがいい。ただ車はないけどね・・自転車活動。あと、ほとんど自炊。授業料も教科書を合わせて年間、春と秋セメだけだけど40万ぐらいだったかな。すっごい潤った生活をしなきゃいけそうじゃない?

#7
  • 千斗
  • 2003/05/26 (Mon) 22:55
  • 報告

↑、聞いていいですか?$400/月ってアパート代ですよね。きっと。それとは別に$700/月必要って事?そうよね。アパート代込みで$700/月って事はないですよね。

そうねぇ、それぐらい節約する事は大事だけど、1セメの授業料で$3000近くはかかりますよ。それに教科書やらなにやらと色々必要だし。学校のクラスに必要な教科書や他に必要なものはあまりけちれないしね。 どこに暮らすかにもよるけど、どんなに節約してももうちょっと用意しておいた方がいいと思う。せめて$25,000〜$30,000/年は合った方がいいんじゃない。まぁ、個人の暮らしによるけどさ。 アパートをシェアできるのならもっと安いと思うし。

#8
  • seiko1d
  • 2003/05/26 (Mon) 23:27
  • 報告

いや・・アパート代込みで$700ってことだけど・・正直言って来た月と次の月は確か$600いってない気がする・・友達とどっか行くとかあんましなかったから。あたしって実はすごかった!?結構安く済んでるのかな?自分ではそんなに節約してたつもりはなかったけど・・
ってか、1セメでそんなにかかる?何単位取ってるの?12だったら教科書代入れて、切り上げても$2,000いかないよ。
家賃以外にそんなにみんなお金かかってるの?食費とちょっと映画見に行って時々安いとこで服買うぐらいしかお金の使い道思いつかないんだけど・・食費だって月$150もあれば十分でしょ?ほとんど毎日自炊すれば。映画も1つ$6。服も毎月$100も買わないし。あたしってケチ?

#9
  • 千斗
  • 2003/05/26 (Mon) 23:43
  • 報告

うーん。はっきり言ってすごい倹約家だと思うよ〜。光熱費とかどうしてんの?食費は$150あったら大丈夫だけど、お昼は自炊って訳にもいかないし。。。 もしかしてサンドイッチかなんか作ってもっていっているの? 水だって買わないとだめだし、あっ私は車あるからガスだって入れなくていけないし。今月シャンプーとかがなくなったら来月は化粧水がなくなるし。なんだかんだと出費は嫌でも毎月あるのが現実。 はっきり言って、$300で光熱費アンド食費アンド雑費はまかなえません。っていうか、私は無理。何にも贅沢していないけど、そこまでは削れていないわ。

単位はオーバー目にとっているの。15単位。 保険代やらなんやら入れたら$2600以上は掛かったよ。大袈裟に$3000って書いたけど。それとは別に教科書やらなんやら買わなくてはいけなくて大変だった。もっとも、私はAAは終わっていたからちょっと変わった履修の仕方をしていたけどね。

いずれにしても、学生だから勉強に励んでそれ以外は節約すべし。学生の鏡ともいえる姿勢に感服です。

“ 生活費 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。