最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
質問(628view/35res)
その他 今日 20:43
2.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
フリートーク 今日 17:35
3.
びびなび ハワイ
空き部屋 UH manoa 徒歩5分 $800+$800デポジット 光熱費込み(29view/0res)
住まい 今日 16:56
4.
びびなび ハワイ
W-4の記入 Steo3(237view/2res)
お悩み・相談 今日 16:22
5.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(61view/3res)
フリートーク 今日 12:42
6.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(124kview/532res)
フリートーク 今日 09:23
7.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(132kview/3112res)
フリートーク 今日 09:13
8.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
フリートーク 昨日 09:04
9.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の高血圧、対策(180view/11res)
疑問・質問 2024/06/23 12:58
10.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(243view/16res)
疑問・質問 2024/06/22 09:40
トピック

びびなび ロサンゼルス
運転手は日本人留学生! ユタのバスツアー事故

フリートーク
#1
  • リサイクリング
  • 2010/08/10 22:50

ユタで15人が乗ったバスが横転し、3人の方がなくなった事故。

いまだ7人の方が危険な状態にあるそうです。
運転手の居眠りが疑われているようですが、その運転手は日本人留学生と聞いて驚きました。
学生バイトでツアー会社で働いていたとのこと。

アメリカでは業務上過失致死傷は刑事責任を問わないと聞きましたが、本当ですか?
そうすると、この学生さんは国外退去になり再入国ができなくなるだけなのですか?

そうだとしたら被害に逢われた方のご家族の気持ちを考えると不憫でなりません。

#12

日系米国人という報道もあったけど、地元警察の発表だと留学生だということですよね。
私も首領シスコさんと同じく、これからはもっと厳しく取り締まればいいなあと思います。
違法なのわかってて軽い気持ちで働く学生達も、それを雇って安く使ってる雇用側も。

#11

ベガスっつーかNVなら、留学生でも合法的に働けるよ。
メジャーによるけど。ホテル・レストランビジネス系とか。
てか、実地研修として単位の対象になるんで、
バイトしてなきゃ卒業できない。(卒業までに最低xxx時間とか)
で、雇用主に勤務態度とかの評価をしてもらったりするんだな。
金持ちのご子息だろうが、働いた実績が無きゃダメ。
だからウェイトレスとかツアーガイドとか、学生メチャ多いよ。
この学生さんもベガス在住ってあったから、きっと合法だと思う。
多分UNLVかCSNの学生だろうね。

雇用先はユタの会社らしいけど、どうなんだろうね、そこん所は。
ベガスの支社で雇ってNV内で仕事なら、まず問題なくOK。
ただ、問題は事故現場の州法がどうなってるか?
雇われた州内ではOKでも、州外に行く場合はどうなるんでしょうかね?
ユタの事情は全くわからん。

#10

いかにもすでに不法就労と報道されたみたいな書き方してありますが、とあるニュースに現時点で{警察は、労務状況などに問題がなかったか調べている。}と書いてあります。リサイクリングさんは何を見て現時点で不法就労と判断したんでしょうか?

まだ調査中にもかかわらず推測でものを言うのは止めましょう。

#15
  • そうなんですか???
  • 2010/08/11 (Wed) 11:08
  • 報告
  • 消去

#11さん、NVだったら働けるって、本当ですか??
移民法が州によって変わるとは、初耳です。

#16
  • 首領シスコさん
  • 2010/08/11 (Wed) 11:26
  • 報告

インターンならともかく運ちゃんのバイトでしょ?
勉強できる環境にいるんだから、しっかり勉強したほうが良いはず・・・。

#17

”移民法”ではなくてー。

一学生として、Hospitality major だと、授業の一環でそういった実践が求められることがあるんですよー。

#19
  • リサイクリング
  • 2010/08/11 (Wed) 13:04
  • 報告

#10さん
推測で言っているわけではなくて、私がトピを書いた時点ではヤフートピックスにも読売新聞の報道として掲載されてましたし、他のアメリカのNYタイムスなどの記事にも警察発表として学生ビザで入国した日本人留学生となっていました。
それが100%正しい情報かは分かりませんが、一般市民としては報道を通してしか情報を得ることはできないと思うのですが。

ただ、旅行者としては学生バイトなのかガイドの経験がどのくらいあるのか?など事前に知ることもできずにツアーに申し込むわけですよ。本当に、この会社の安全対策は万全だったのか?もし居眠りが原因だとしたら、二人一組にして交代で運転させるとか対策がとれないものなのか?なんだかなぁとやりきれない気持ちになったのです。

#21

それが推測なんですよ。学生ビザと書かれてましたが、どこに不法就労と書いてあるのでしょうか??

まだYAHOOでもNYタイムスでも不法就労と公式に発表された訳でもないですし、もしかしたら上記に様なインターンなど合法という可能性も充分に考えられるのではないでしょうか?

確かに不法就労で事故を起こしたらとんでもない事ですが(こちらの可能性も充分にあります)、勝手な推測でまだ発表されていない情報をあたかにも不法就労と発表された様な書き込みを止めた方がいいと言っているだけです。余計な混乱を招くだけですよ。

#20
  • そうなんですか???
  • 2010/08/11 (Wed) 14:20
  • 報告
  • 消去

>#17さん、

いや、#11さんが「NVなら働ける」とか、州によって違うみたいなこと(ユタだったらわかんないとか)書いてるんで、聞いてみたんです。

#22
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/08/11 (Wed) 14:56
  • 報告

chouchouさんは、リサイクリングさんに文句を言っている
ものの見受けられますが、リサイクリングさんのカキコの
中に、「不法就労」云々の語句はひとつもありません。
逆に、あなたのカキコには六回も出てきます。

#24

#20
だから、他州の事は知らないって書いてるでしょ?
知らない事を、知らないと書いてるだけ。
全州の事を調べた上じゃなきゃ、書いちゃだめなの?
NVでは実際に働けるのだから、そう書いただけ。
説明は#17さんがしてくれたからOKでしょ?
なにがそんなに疑問なの?
訳わかんないよw

#23

FNNの報道だと、運転手のミクニ・ヤスシさんは「就労ビザ」と「学生ビザ」を持っているそうです。

#25

まあ不法かどうかってのは警察/裁判に任せるとしても、インターンの学生さんが大切なお客様の命を背負ってバスのハンドルを握っているというのが微妙だ。
ツアー会社が責任を取るべきだと思います。

#26
  • リサイクリング
  • 2010/08/11 (Wed) 18:13
  • 報告

chouchouさん

ほかのかたも書き込んでくれましたが、私は一言も不法就労とは書いていません。
就労形態はともかく、アメリカで業務上過失致死傷罪というのがないらしいと聞いて、そのことについて詳しい方にお聞きしたかったのです。

#27
  • FATBOYSLIM
  • 2010/08/11 (Wed) 18:26
  • 報告

トピ主さん、

>この学生さんは国外退去になり再入国ができなくなるだけなのですか?

この質問の聞いている意図はなんだよ。

あとよー、学生が働いている=不法就労って決めつける奴らはお馬鹿まるだしだな。

しかもよ、移民法が他州で違うっていってる奴もいる。

どこの報道機関も学生ビザと就労ビザありっていってんぞー。

もうちょいお勉強したら。 F-1学生ビザの就労許可書(OPT)は卒業後のRegular OPTだけじゃねーよ。

>インターンの学生さんが大切なお客様の命を背負ってバスのハンドルを握っているというのが微妙だ。

そもそも、ドライバー件ツアーガイドをさせてる業務シフトに問題があるんじゃね。 あの炎天下の中のガイドと6時間以上の運転。 会社に問題があるんじゃね。

#28

chouchouという人、よくはじめから読んでみな。貴方が過剰反応しているって、みんな思ってるぜ。

#29
  • CAL-A-WAY
  • 2010/08/11 (Wed) 19:50
  • 報告

いいかげんにしましょう。
ここで、意味の無い感情にまかせた言い合いをしている方が遺族の方に失礼ではないですか?
静かにご冥福をお祈りしましょう。

#31
  • daniema
  • 2010/08/12 (Thu) 12:37
  • 報告

遺族にすれば、徹底的に責任を追及して欲しいだろうね。うやむやになって誰も責任を問われないというのはあり得ない筈。

複数の州にまたがり商業運行する場合には州当局だけでなく連邦当局の免許が必要だが、キャニオン・トランスポーテーション社はこの免許を持っておらず、違法営業の疑いがあるとか。

日本人学生は「留学生ビザで米国に住んでいる」と供述したが、バス会社側は、「労働ビザを持っている」と警察隊に話したとか。その免許をもってないようなズサンな会社の労働ビザ云々話もマユツバものだが、慎重に取り調べて9月初め頃には起訴するかどうかの結論がでるそうだ。

運転手は、5月中に二度もスピード違反などの交通違反をやったそうだ。若者の健康保険なら安いが、車の保険となると逆に高い。無謀運転が多い傾向故に。

#32

multiple manslaughterでチャージされる可能性はあるんじゃない?
居眠りが原因って結論づけられた場合は。

#33
  • 2010/08/12 (Thu) 17:24
  • 報告

ツアーガイドとドライバーと一人で兼務だったの? 15人もお客がいるのなら別々にしないといけなかったよね。

“ 運転手は日本人留学生! ユタのバスツアー事故 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。