最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(1view/0res)
お悩み・相談 今日 04:29
2.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
フリートーク 昨日 23:01
3.
びびなび 富津
富津市花火大会(0view/0res)
エンターテインメント 昨日 22:46
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(988view/89res)
疑問・質問 昨日 22:22
5.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 昨日 19:39
6.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 昨日 18:20
7.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 昨日 18:12
8.
びびなび ロサンゼルス
留学(165view/5res)
疑問・質問 昨日 18:05
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 昨日 18:02
10.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 昨日 17:12
トピック

びびなび ロサンゼルス
SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない

お悩み・相談
#1
  • laman
  • 2005/02/09 14:29

私も、YahooSBCのDSLを使っていて、SMTPが使えなくなりました。
いろいろ"SBC Yahoo DSL"のスレを読んで、やっとなぜかわかりました。まったく、何もアナウンスしないで、勝手にブロックするのはやめてほしい!ひでー会社!
XPも再インストールしたり、あれこれやって、1日つぶれてしまって困るよな。。

困っている人に一応解決方法を書いておきます。また、探しやすくするために、このスレッドを作りました。

Outlook Expressの場合
・ツール -> アカウント -> メールを選択して、設定したいメールをクリック。
・サーバタグを選択して、送信メールサーバを
smtp.sbcglobal.yahoo.com
に変更する。
・"このメールサーバには、認証が必要"にチェックして、設定をクリックして、ユーザ名とパスワードをsbcglobalのアカウントに設定すると、送れるようになります。

要するに、送信時のみ、SBCのSMTPを使用するということです。

#31
  • ponpokorin
  • 2005/02/17 (Thu) 19:32
  • 報告

ありがとうございます。ちなみに、ブルーのはモデムとPCをつなぐものでした。

#32

やーっと復活しました、私のメール。あっ“30”です。実は、2/14の時点では、あれこれいじっていたために、すみれ好きさんのアドバイス通りやってもうまくいかなかったのです。どうしようか本当に悩んでました。今朝、友達のアドバイスで、メールの送信ができなくなった前日にrestoreし、すみれ好きさんのアドバイス通りに再度挑戦!できました♪本当に感謝です。ありがとうございました。

#33
  • エドッコ3
  • 2005/02/19 (Sat) 22:18
  • 報告

皆さん、だいぶ SBC に不満があるようですが、私に言わせればアメリカの会社はどこも似たようなものだと思いますよ。

今回 Verizon が MCI を買ってアメリカ一大きい電話会社になりましたが、私は MCI で痛い目に遭いました。7本あった会社の電話ラインですが、DSL を導入したのでそれほどライン数がいらなくなったので、3本ほど解約しました。実際にその3本のラインも繋がらなくなりましたが、請求が一向に変わりません。それで毎月請求書を受け取るたびに電話して、その3本はもう使われていないので、請求から落としてくれと頼んでいましたが、全然駄目でした。いつも係りが違うとかであっちこっちにタライ回し。

支払いはその3本分を引いて払っていましたが、コンピュータで自動的に処理しているのか、未支払い分が雪だるま式にふくれあがっていきました。3年ほどたって全ラインを Pacbell に戻したときに最終的に精算をしましたが、2年以上先の記録がなんとかで500ドル近く余計な分を払いました。

どこの会社もテックサポートには余計なお金を使いたくないのか、どんどん質を落としています。ひどいところは低い賃金の英語に不十分な人間までいます。HP にプリンターのトラブルで電話をしたときも、相手のアクセントがあまりにも強く3分の1は何を言っているのか分からない。Diagnose は一通りやったのに分かってもらえず、また、最初からやらされ結局1時間ほどしてやっと全交換の許可を出しました。こっちも頭に血が上りますよ。

#34
  • エドッコ3
  • 2005/02/19 (Sat) 22:29
  • 報告

今 SBC Yahoo DSL は月 $19.95 のキャンペーンをしています。片や自宅の方は Road Runner のケーブルモデムです。ケーブルモデムの分だけで45ドルほど払っていると思います。

今回手紙が来てスピードを 3MB から 5MB にアップしたからモデムのリセットボタンを押してくれとのことでした。リセットボタンがなかったので、電源を切って入れ直しましたが、その後 http://www.dslreports.com/stest で計ってみたら D/U が 4678 / 353 と出ました。結構いい数字ですよね。

#35
  • laman
  • 2005/02/20 (Sun) 15:57
  • 報告

ちょっと、スレの内容から外れますが、
Techサポートは、所詮アルバイトに毛がはえたやつらが多いので、適当なこと言うやつが多い。
日本の会社でもいえることですが。。
ただ、日本と違うのは、その会社のマニュアルに書いてあること以外は、適当に答えますね。無責任。

なので、自分で、それなりの知識をつけないと、余計な時間と金が発生します。
腑に落ちないと思いますが、がんばりましょう!
また、こいつら信用できねええ!と思ったら、すぐ解約しましょう。

本当は、EarthLinkを使いたかったのですが、
アメリカって、このエリアでは、この会社しかつかえません!ていう縄張りばかりで、
結局ユーザには、選択肢がないんですよね。大変不便。
ケーブルTVなら解かるけど、Internetプロバイダーまでそうだと、やってられないよ。

#36
  • エドッコ3
  • 2005/02/20 (Sun) 23:30
  • 報告

Earthlink や AOL は自分のところで電話会社をもっていないので、DSL に関してはこの辺では、SBC (Pacific Bell) か Verizon (GTE California) のインフラを使ってます。

ケーブルでも私の地域では Time Warner ですが、ブロードバンドは Road Runner だけでなく Earthlink や AOL にも加入できます。

#37
  • そらみみずきん
  • 2005/02/21 (Mon) 09:14
  • 報告

エドッコ3さん、うらやましい限りです。lamanさん同様、うちも選択肢のない地域です。

#38
  • David2003
  • 2005/02/21 (Mon) 16:13
  • 報告

Time Warnerは、何年か前に、EarthLinkとSystem提携を行った為、Time Warner Systemを通じてInternetを使用する場合は、EarthLinkの選択も可能です。AOLも同様の契約をしたのかな。

普通Cable Internetの選択肢はほとんどCable TVの付随なので選択肢がありません。

Cable会社は、1市につき1フランチャイズと決まってます。市内で、Cable TVの競争を発生させない為です。Irvineは、COX、Garden Groveは、Time Warnerと決まってます。

そらみみずきんさん、Cable会社がTime Warner Area以外は、Cable Internetの選択肢無いですよ。

#39
  • そらみみずきん
  • 2005/02/22 (Tue) 08:29
  • 報告

David2003さん、こんにちは。

そういうことがあったんですね。知りませんでした。

うちの地域はケーブルはADELPHIAですので、選択肢がないのに納得しました。ADELPHIAも、高速インターネットはうちの地域ではサービスはまだです。。。残るはSBCのみ。

#40
  • あくび
  • 2005/02/24 (Thu) 11:13
  • 報告

>すみれ好きさん

皆さんと同じように会社のメールアドを使って家(SBCプロバイダ−)からメールを送れなかったのですが、おっしゃる通りにやったら、メール送れるようになりました! ズバリ名答をレスしてくださって、ありがとうございます! 
あなたはなんていい人なの!! o(^-^)o

#41
  • 2005/02/24 (Thu) 23:45
  • 報告

みなさん、インターネットを使う時はInternet Explorerを使いメールをする時はわざわざOutlook Expressを使うのですか?

SBCを使ってる人に最近聞いたのですがInternet Explorerだと日本語の受信はできるが送信ができないそうで、メールの時はOutlook Express を使わないといけないみたいですね。

これでは相当めんどくさいですね。今プロバイダーを変えようか考え中なのでSBCにしようと思っていたのですが・・・

みなさんはどうしてますか?

#43

このスレに出会えてよかったです。突然、送信時にエラーが出るようになり、色々設定をいじったものの改善されず1ヶ月以上悩んでいました。SBCのアドレスはほとんど使っていなかったので、SBCのアドレスから送信できることに気づいたのは最近でした。
いやあ、ほんとに良かったです。ありがとうございました。

#44
  • エドッコ3
  • 2005/03/15 (Tue) 22:46
  • 報告

> わざわざOutlook Expressを使うのですか?

POP メールなら Outlook Express 等のメールソフトを使う方が昔からの主流です。別に主流ではなくてもいいのですが、専用メールソフトの方がいろいろメールの処理も豊富だし、整理もしっかりとできます。特定なメールアドレスは自動的に捨てることもできます。

#45
  • ぶん太
  • 2005/03/15 (Tue) 23:42
  • 報告

Outlook Expressのクラスを取ったことがありますが、以外と処理も豊富で整理もしっかりと出来るのは確かですね。HPみたいに模様を入れたりとかも出来ます。でも、家のPCからでないと使えないのが欠点。なんとかなりませんか。

#46

ここまでに書かれていない、別の「メールが送れない」問題があります。どなたかご存知でしたら教えてください。数ヶ月前からDSL契約をし、sbcglobal.netのアカウントを持っています。OutlookExpress使用で、特定の相手に送信できる(送信済みに保存される)が、実際は相手に届かないという現象です。相手というのは日本の友人の会社のメールアドレスです(一人だけではありません)。同様にその相手からのメールも届きません。(日本のdocomoの携帯アドレスにも送れない/受け取れない場合もあります)設定等なにかミスがあるのでしょうか...よろしくお願いします。

#47
  • psi chi
  • 2005/03/18 (Fri) 12:13
  • 報告

なぜさん、こんにちは。横入りさせていただきます。日本のお友達のアドレスに送れないとのことでしたが、基本的にdocomoは一般のパソコンから送られてくるメールをブロックする機能(パソコンから送られてくるジャンク、ウイルスメール対策の為)がついているんだと思います。Fomaなどの機種では分からないのですが、おそらくお友達の携帯電話の設定を変える必要があると思います。私もdomocoの携帯を持っている友達にメールを送ることができず、この冬帰ったときに自ら友達のメール機能を設定しなおして帰って来ました(笑)。その後問題なくメール送受信共にできています。

特定のメール(たとえば1234@hotmail.comなど)のみ受信許可にする方法と、ドメイン名(hotmail.com←ただしこの場合はhotmail.comのアドレスはすべて受信許可をするという設定なのでhotmail.comのアドレスから送信されたジャンクメールは届いてしまうということになります)。より安全性を高めたい場合は特定のメールアドレスを受信許可する設定のほうがよいと思われます。

従ってまずはお友達のメールアドレスの設定変更をしてもらってください。おそらくsbc accountの影響ではないかと思われます(100%の保障はできませんが・・・)。

ちなみにauにアドレスを送受信する場合にも、以前何回も、送ったはずのメールがお互いのメールアドレスに届かないということがありました。それは一定期間を過ぎたら一切問題はなくなりましたが、たまにそういう時期があるそうです。原因は不明です・・・。なぜさんのお友達からのメールが届かないことがある、ということももしかしたら関係しているのかも知れません。不確かですみません・・・。

同様にお友達の会社に送れないというのも会社ごとに定められているフィルターがあって、そのため認識しないところから来たメールははねられてしまうのかもしれません。お友達に確認してもらうことをお勧めします。

#48

SBCのDSLを利用しています。送信とアメリカ国内の受信は問題なくできるのですが、日本からのメール(今のところyahooドメイン以外のもの)がSBCのSPAMガードにひっかかってBULKフォルダーにかってに入れられてしまいます。BULKフォルダーに入ってしまったものは、Outolook Expressで受信しても転送されないので、SBCのページからウイルスに感染したものではないことを確認して、BULKフォルダーからInBoxに戻してから、受信しなければならず非常に面倒くさいです。どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。

#49
  • そらみみずきん
  • 2005/03/22 (Tue) 16:17
  • 報告

個別にやっていただけるどうかはわからないのですが、SBCにスパムガードをはずしてくださいと連絡を入れてみてはいかがでしょうか。

#50
  • そらみみずきん
  • 2005/03/22 (Tue) 16:48
  • 報告

すみません、自分のアカウントでやってみたのですが、yoshieさんがおっしゃっているのは、バルクホルダーの中からスパムではないメールを受信ホルダーに戻しているということですよね。

スパムプロテクションの中にいくつか個別に選択できるものがありますのでその中からご都合に合うものを選んでおいてみてはいかがでしょうか。

私もスパムではないものがホルダーに入っていたのでいちいち『スパムではない』を選びました。届かないと思っていた友人からのメールもありました。自分のアカウントを見直すことができ、yoshieさんに感謝しないといけないですね。ありがとうございました。

#51
  • エドッコ3
  • 2005/03/22 (Tue) 17:54
  • 報告

Bulk Holder って何ですか。私の @sbcglobal.net は Outlook Express を使っているので、Bulk Holder と言うのはありません。また、@sbcglobal.net にはどういう訳かスパムメールは入ってきません。

去年の11月で $26.95 のディールが切れてしまい、それから月 $49.95 チャージされていました。SBC Yahoo はビジネスで使っていますが、電話ラインが複数あるので、別なラインに乗り換えることで、また、1年 $26.95/mon の契約をしました。バカバカしいもんね、月に $23.00 も余計に払うのは。

“ SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。