最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 今日 18:23
2.
びびなび ロサンゼルス
保育園(137view/7res)
学ぶ 今日 17:51
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(138view/7res)
疑問・質問 今日 16:03
4.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(327view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(14view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
Immigration Lawyer探してます!

お悩み・相談
#1
  • R
  • 2003/04/27 20:26

今年の夏にプラクヒカルF-1ビザが切れてしまうので、H1-Bを取りたいんですが、どなたかいいImmigration Lawyerを知りませんか?ここはだめだという情報もできれば教えてください。

#19

#14さん。私にも紹介してください。

#20

#14さん。私のも是非教えてください。どのくらい費用かかるのでしょう?

#21

グリーンカード申請のため、弁護士を探していたので、早速ケビンレビンに私の彼が電話したら、質問の答えにも的確に答えず、値段も$2500と言われ、あんまり感じが良くなかったようです。ほかのところはいろいろ電話でも説明してくれるのに、そこはとりあえず来てもらって、そのときのチャージはたしか$70って言っていました。私たちは彼を使わないことしにしました。

#22

私もH1の申請で、弁護士に手続きを間違われ、ビザの取得が遅れています。会社とグルになってるのではないかと疑いたくないことまで考えてしまうので、弁護士を変更して再度申請しなおそうかと考えています。もし、よい弁護士をご存知でしたら、宜しくお願いいたします。

#23

私は現在プラクティカルで働いています。H-1Bを申請するかしないかは、今とても悩んでいて、とりあえず弁護士の方にお話を聞いて決めようと思っています。どなたかお薦めの弁護士をご存じでしたら、ぜひ教えて下さい。#9、#14さんお願いいたします。

#24

>値段も$2500と言われ、

たぶんこの位が相場じゃないかな?自分の時もGC申請から取得までにその位かかった記憶がある。

>あんまり感じが良くなかったようです。

これ、とても重要な気がする。
よい評判を聞いても、好印象でなかったり、いまいち信頼できなかったら気持ち的に辛い申請期間を過ごす事になるもんね。
相性の合う気に入った弁護士が見つかるといいですね。

#25

GCで2500って破格じゃないですか?H1Bがそれくらいの値段になるのだと思っていました。

#26
  • NAVI
  • 2003/05/13 (Tue) 10:48
  • 報告

F1からGCを取得しました。$2500って安いほうです。平均$3500−$4500だと思われます。弁護士選びは弁護士より連絡を取り合うリーガルアシスタントの人のほうが重要だと思うな。。

#27

#14さんへ
おくればせながら、私にもメール下さい〜!F1→GC

#28

#14さんへ
お手数ですが、私にも教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

#29

トピ主のRです。お久しぶりです。PAさんと同様に私もケビンレビンさんに連絡してみましたが、PAさんが説明してあるとおりの対応だったので諦めました。H1-Bの件については、数人訪ねた弁護士さんの中から選ぼうと思っています。何人かの弁護士さんにF1からGCの事について相談したのですが、職務経験がないと難しいと言われました。実際のところ、そういった問題はなかったのでしょうか?#14さんとNAVIさん、もしよければ、私にももう少し詳しくお話聞かせていただけませんか?

#30
  • 困った
  • 2003/05/14 (Wed) 22:03
  • 報告

どなたか、クマール事務所でビザを取った方、いませんか。クマール氏は、USCのインターナショナルオフィスでアドバイザー(?)をしてる方らしいのですが。。。。留学生の多いUSCで働いてる人なら信用できるかな、と思って。。。。情報下さい。

#32
  • 弁護士さんの選び方なんですけど
  • 2003/05/15 (Thu) 00:40
  • 報告
  • 消去

弁護士さんの選び方ってお金払う側が雇うのですから,最初に会うときにお金をチャージされるのは,いかがなものでしょうか?いわば面接みたいなものですから、、まず電話の応対が悪い所はおすすめしませんね。受けつけの人ではなくて直接弁護士さんとお話しできるとこを薦めます.最初は弁護士がでても契約してからまったく電話にでないところとかありました。あといい弁護士さんのいるところはやたら宣伝していないようにおもいますよ。(すでにいいお客さんを口コミでもっていますからね。)雑誌とかより直接自分の知人が実際使った弁護士を口コミでさがすのが一番だとおもいます。

#31

#14 san, Watashi nimo Oshiete kudasai. Roma-ji de sumimasen.

#33
  • NAVI
  • 2003/05/15 (Thu) 20:45
  • 報告

F1からだったのでもちろん職務経験はありませんでした。でもその時の私のステイタスと学歴、プラスその弁護士さんの知識と経験で一番良い方法を考えてくれたと思います。ハッキリ言って賭けでしたけどね。個人によって状況は変わって来ると思いますので この弁護士さんは良いとは言えませんが宜しければお教えしますよ。

#34
  • へんなの
  • 2003/05/15 (Thu) 22:43
  • 報告

F1→GC、申請だったら誰でもできるでしょ?
#14は、申請中なだけで、実際に取得できたわけじゃないでしょ?いくら親身でもGC取れなきゃ、意味ないんじゃない?
私の知り合いもF1→GCを申請してるけど色々と連絡してくる割には、4年目の今、未だに面接の日取りすら決まってません。
まぁ、取れようが取れまいが、弁護士にはちゃーんと手数料が入ってくるからねぇ。

#35
  • へんなの
  • 2003/05/15 (Thu) 22:47
  • 報告

私はF1→H1B、コミュニティカレッジをMarketingで卒業して、Computer Engineerで取得したよ。やっぱり移民法弁護士は、取ってなんぼでしょ?MarketingじゃH1Bは無理だもんね。私の弁護士に、感謝感謝。でも、誰だかは、教えません。GCでもお世話になる予定なので。

#36

職務経験がないF1からの申請みたいなんだけど、会社の名前とか架空の過去の経験とか何か提出しました?それともそれらの書類も弁護士が作ってくれたんですか?
ちなみになんの職種でとったんですか?
教えて下さい!

#37

#35さんへ。確かに今現在申請中ですが、私の周りには、3人同じ弁護士を使ってF1からGCを取った子達がいます。4年も待たされるってことは、何か書類に不備があったのではないでしょうか?みんな、7ヶ月〜10ヶ月で取れてましたよ。

#38
  • NAVI
  • 2003/05/16 (Fri) 13:31
  • 報告

#37さん スポンサーの書類は提出しました。でも架空の職務経験などはかいていません。職種はRIRで指定されているものだったので約1年半で取得できましたよ。その間 いろいろ不安になることもありましたけどね。

“ Immigration Lawyer探してます! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。