最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/495res)
フリートーク 今日 03:00
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
4.
びびなび ロサンゼルス
保育園(95view/3res)
学ぶ 昨日 22:36
5.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(97view/4res)
疑問・質問 昨日 21:28
6.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(307view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
7.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(977view/11res)
その他 昨日 00:46
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res)
フリートーク 2024/05/30 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本からの留学生のみなさんどう対応されてますか

留学生
#1
  • Anna
  • mail
  • 2020/03/20 11:46

本当に大変なことになってしまいましたね。私の知ってる人もレイオフされました。私の親戚の子が留学しているのですが彼女は日本に帰るかここに留まるか迷ってます。日本から留学されてる方達、どう乗り越えられる予定ですか?彼日本からの留学生のみなさんどう対応されてますか彼女は今までの努力を無駄にさせたくないのでこちらに残りたいようですがかなり迷ってます。皆さん情報を教えてください。本当に絶望感でいっぱいです

#2
  • マリナナ
  • 2020/03/20 (Fri) 12:09
  • 報告

業者を通しての留学の場合早めの段階での帰国通達がされてます。命は一つですが人生はいくらでもやり直せます。早めの判断が今後の人生を左右すると思います。どうか正しい判断をされて下さい。

#3
  • 引くのは早い方がいい
  • 2020/03/20 (Fri) 12:15
  • 報告

親から仕送りや学費を出してくれている学生は大丈夫じゃないですか?
バイトをしながらの苦学生にはこれから厳しいと思います。

#10
  • 嫌味な駐在員
  • 2020/03/20 (Fri) 21:30
  • 報告

ちょっと真面目に回答しますが、金もないのにアメリカに残ることに何のメリットがあるのだろうか?
今までの努力を無駄にしたくないって、何を学んだの?英語?アメリカ文化?
英語なんて日本でも勉強できるし、アメリカの文化学んだところで何になる??
そもそも文化ってなに?ファストフード食べること?残業しないこと?貯金しないこと?スキンシップの挨拶?
仮に経済学とか経営学とか学んでたとして、本当にその道を極めるなら、日本語で勉強したほうが圧倒的に理解し易いと思う。
何が言いたいかって言うと、アメリカに残ることのメリットは何もないってことです。
本当にアメリカが好きなら、日本の企業に務めて、駐在するのが一番です。
自分は駐在で来てますが、生活レベルが違います。家賃も車も保険も全て会社持ちです。
こっちでのお金の使い方がわからないです。

変に背伸びして、定量的じゃない不明瞭なアメリカ文化?を学ぶより、とっとこ日本に帰って、真面目に勉強して、就職して、駐在で来る方がましです。

#11
  • 井の中の蛙
  • 2020/03/20 (Fri) 21:42
  • 報告

>>>本当にアメリカが好きなら、日本の企業に務めて、駐在するのが一番です。

それはあなただけの価値観。
企業に縛られずに、自力でアメリカで成功した時の景色は格別だ。規模が圧倒的に違うからね、アメリカは。日本社会の狭いルールに縛られて生きるなんて私はゴメンだね。アメリカと日本は全然違う。正反対といっても過言ではない。個人主義。どちらが好きかは自分で決めればいいけど、私は間違いなく両方経験した上で話している。だけどあなたは1つの経験しかしてないのに、知りもしない世界を客観的に批判してるだけ。

“ 日本からの留学生のみなさんどう対応されてますか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。