最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(545view/31res)
お悩み・相談 今日 12:37
2.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(541view/5res)
その他 今日 10:21
3.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 今日 08:16
4.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(37view/0res)
お悩み・相談 今日 02:16
5.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(113view/4res)
生活 昨日 20:36
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
9.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
I-20バーコード!

お悩み・相談
#1
  • mo
  • 2003/04/04 09:45

これに関してのトピ、さんざん有りましたが結局みなさんどうされました?
私は1月に1年分の授業料払い込んだばかりで、その学校がバーコードのI-20発行しないって言ってるんだ。転校しようかと思うけどお金返してもらえるかすごく心配です。 

#84

私は学校で働いていたので、働いていたことはまったく合法だし問題ないんだけど、INSって一体どの人がそうやって合法に働いていたのか、そうじゃないのかどうやってわかるんだろう?

#85

過去ログは読みましょう。#65に答えあり!

#86

sean03さん、わざわざのご返事ありがとうございます。お言葉に甘えさせていただいて、メールを載せておきたいと思います。よろしくお願いいたします。後、パスワードを忘れちゃって名前が変わってしまいました。紛らわしくてすみません。#71のサキです。

#89

sean03さん、わざわざのご返事ありがとうございました。
お言葉に甘えてメールアドレスを載せさせていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
ハンドルネーム、パスワード忘れてしまっちゃって少し変わってしまいました。 紛らわしくてすみません。

#88

#57のヤンみです。授業料全額返してくれると言うので結局学校キャンセルしました。また1から学校探しです。学校のHPに認定加盟団体(BPPVE,NAFSA,AAIEP等)の認定校なんてあるけど、これって学校選ぶ時重要なポイントになりますか?それとも無いよりあった方がいいって程度のもの?あった方が授業の質が高いとか..
どこの認定校だとSEVISの認可おりてる可能性が高いとかってあるんでしょうか。毎回SEVISのチェックをsean03さんにお願いするわけにもいかないので(sean03さん、ありがとうございました)独自の学校選択方をあみだしたいのです。

#87

SEAN03さん、いつも参考にしています。ありがとうございます。
一つ私も質問があるのですが、最近INSとSS officeがつながったということですが、IRSはまだということですか?
いつくらい繋がる見通しで、もし繋がればどのくらい前までのpayチェックについて情報がいくのでしょうか?私は3月ごろまでチェックを数回もらって働きましたが今はもうやめました。
似たような質問があったのは読ませていただいたのですが、自分のケースも少し不安で。。。
よろしければわかる範囲で教えてください。

#90

sean03さんへ
お返事ありがとうございました。詳しく私の質問に答えていただいたことによって問題が解決しました。ありがとうございます。

#91

sean03さん、困らせてしまう様な質問をしてしまったのに親切に答えて頂いてありがとうございます。私の学校でもまだ新しいI-20についてはっきりした事が分からないとの答えでした。とても不安なので今後認されないだろう学校名を教えて頂けますか。私の方から、私の学校名を伝えますのでよろしかったらメール下さい。よろしくお願いします。

74さん、アドヴァイスありがとうございます。私の学校でも、あいまいな返事が返ってきたので、今後のこと考えたいと思います。

73さん、私が永住権保持者の妻として滞在しています。永住権保持者の妻は申請してから5〜7年待たされるので、その間学生ビザをキープしなければ、主人と一緒に生活する事が出来ません。学費が家計を圧迫する為安い学校へ通わなければならなく、そうなるとうちからは程遠い学校を選ばざる得なく、その上幼い子供がいるので学校へ通う事は今の段階では無理です。人には色々な事情があり、学校へ通っていないからといって皆が皆いい加減に遊びながらアメリカで生きているとは限りません。理由を聞く前に可笑しいなどと言う言葉使わない方がいいと思いますよ。

#92

nullさん、大変失礼な事を書いてしまいました。真面目に大志を抱き苦労して通学しているものでしたので、またどこかのいい加減な遊学生かと決め付けてしまいました。私の認識の及ばないご事情のようで、勝手な決め付けでレスしたことをお詫び申し上げます。

#93
  • トキ
  • 2003/05/03 (Sat) 15:25
  • 報告

Seanさん、いつも情報ありがとうございます。
質問があります。現在バイトをしていて、SSNは使っていないのですが、オーナーのパーソナルチェックで週に一度、お給料を貰っています。お客さんのチップもチェックで貰うときもありますが、それは大丈夫なんでしょうか?
Seanさん、どなたかご存知の方、教えて下さい。

#94
  • nullさんへ
  • 2003/05/03 (Sat) 18:00
  • 報告

永住権を申請中とか、幼い子供がいるとか、それは学校に行かなくてもいい理由にはならないんじゃないですか。あくまでF-1ビザでアメリカに滞在しているいじょうは。。。個人の自由と思いますが、#91のレスはちょっと開き直りっぽく聞こえます。大変な状況でも頑張って学校に通う人はたくさんいます。遊んでいて学校に行かない人、永住権申請中で学校に行かない人、INSにとっては一緒だと思います。

#95

Sean03さん、初めまして。いつも情報を読ませて頂いていたのですが、自分にも当てはまると思い気になったことがあるので書かせてもらっています。#78についてなのですが。。。私はOPT後、語学学校へのトランスファーが違法だと知らずに語学学校へトランスファーし、学校へ通い始めて、1ヶ月になります。何も言われたことがなかったので知りませんでしたが、、これを読んではっとしました。さきさんにお話された、「ただ1つだけ方法があります。これは悪用されたくないので。。。」というところが気になっております。本当にお手数おかけますが、この1つの方法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

#96
  • DS
  • 2003/05/04 (Sun) 13:36
  • 報告

永住権保持者との結婚の場合、新たなビザカテゴリーがあるはずです。Nullさん、一度調べたほうがいいですよ。今の貴方のステータスは非常に危ないです。

もし、弁護士を使って申請されてるなら、お聞きになった方が無難です。もし、ご自分で申請さてるなら、弁護士さんを見つけてご相談された方がいいでしょう。

#97

92さん、そう言って頂いてありがとうございます。私こそ不躾な言い方をして失礼しました。

94さん、私はINSからどう見られるかなんていう話ししてる訳ではありません。INSから見れば当然同じでしょう。百も承知です。F-1 ビザで滞在している以上学校に行かない理由にはならないというのももちろん百も承知です。私は法を犯していますが開き直っている訳ではありません。逆に心を痛めています。ただ私が言いたいことは不法滞在イコール遊学生と決め付けないで下さいということのみです。早とちりしないで下さいね。

96さん、アドヴァイスありがとうございます。でも残念ながらそのビザカテゴリーはないんです。永住権取得までかなりの時間を短縮できるカテゴリーもありますが、申請年月日によって制限されていて、私の場合はカテゴリーに当てはまりませんでした。待つしかないのが現状です。永住権保持者の妻に合法的なビザが下りないなんて矛盾した法律ですよね。

#98
  • #73です
  • 2003/05/05 (Mon) 13:33
  • 報告

nullさん、ご心労お察しします。法律とはみんなに平等のようでいてそうではありません。特に移民法は規制内容がころころと変わり、法の網目がありすぎる割に政府はそれをみとめようとしません。困ったものです。 なんとか上手くいくことを願っています。 (ちなみに#94は#73と似ていますが、私ではありません。念のため)

#99
  • DS
  • 2003/05/05 (Mon) 14:22
  • 報告

Nullさん、”Vビザ”カテゴリーが当てはまると思い、投稿しましたが、Vビザは、永住権保持者と結婚した人たちがアメリカで合法的に滞在できる資格で、永住権保持者の妻に対しての矛盾を取り払うために出来たビザのはずですが。確か、このビザのカテゴリーは昨年の11月ごろに出来たカテゴリーだと思いますが。

Vビザの期限は、永住権が下りるまでだったと思います。

#100
  • DS
  • 2003/05/05 (Mon) 14:36
  • 報告

追加です。

V(永住権所有者の配偶者)ビザ

■ Vビザ概要
 アメリカ永住権所有者の配偶者およびその子供に与える新たなビザが発給されることになりました。V1ビザは、有効期間が10年でのもので、米国内の就労許可申請をすることも可能です。米国永住権所有者の配偶者の方は、Priority Date獲得後、現時点でビザ獲得まで4年以上の待ち時間がありますが、長期間米国外で待たされている配偶者の方々およびその子供を救済しようというのが、このビザの主旨です。

■ V1ビザの申請資格
 V1ビザを申請できるのは、以下の4つの条件を満たしている方々です。

米国永住権所有者(グリーンカード所有者)の配偶者であること。
2000年12月21日またはそれ以前に、配偶者である米国永住権所有者が、ペティション申請を行っていること。
ペティション申請後、3年間経過しており永住ビザ取得のインタビュー実施日が決まっていないこと。
配偶者である米国永住権所有者によるペティション申請がINSによって認められたか、あるいは、認められるのを待っている状態であること。
 少々判りにくいかも知れませんが、要は、Preference 2Aでペティション申請を行い、Priority Date 獲得後3年経過している方々であれば、Vビザを獲得することができます(もちろん他の一般的なビザ取得要件を満たしていることが必要です)。

 2000年12月22日以降にペティション申請した方については、現在の法律のままでは、3年経過してもVビザの対象にはなりません。2003年12月までに、今回と同様の法改正が行われるかどうかは、現時点ではなんとも言えません。

http://www.usvisa-service.com/v-visa.html より抜粋。

#102

一ヶ月以上催促しているのに新しい
I-20が、まだで出来ません。。
”F-1ビザ更新に必要なんだ”といっても、!”君が今月末日本に帰国するまでに出来るかわからない”とか言われ、どういうこと!?という思いでいっぱいです。帰国期間は申請の時間を見越して5週間にしてあるので帰って即効申請しないと、大変なのに〜。
。。あたりまえだけれど、今から更新しようとするF-1ビザは新しいI−20を同封しないといけないんですよね?だれか
古いのでもいいっていって〜!!(泣)

#101

sean03さん始めまして。私も質問させていただいていいですか?今年の6月末に里帰りを計画してるのですが。私ももう2年ぐらいSSNを使って働いてました。去年はタックスリターンもしてしまったのですが、もし今年帰ったら無事再入国ができるのでしょうか?今はオーナーに話をしてキャッシュでもらえるようになりましたが。まだINSとIRSが繋がっていなくて1年後にしか去年の情報が出てこないと書いてありましたが。よろしくお願いします。

#103
  • 似たようなケース
  • 2003/05/06 (Tue) 14:09
  • 報告

学校がSEVISシステムに登録を始めているのに新しいI-20を出してくれないのならそれは学校の怠慢ですね。

ちなみに、私も似たケースで弁護士と相談しましたが、SEVISシステムが出来てからは、在日アメリカ大使館はそのシステムに登録されている学生にのみVisaを発行するそうです。ケースによって事情が違うでしょうし、例外があるのかはわかりませんので、ご自身でご確認されることをお勧めします。ご参考まで。

“ I-20バーコード! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。