最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(461view/25res)
お悩み・相談 今日 14:56
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3061res)
フリートーク 今日 14:47
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 今日 14:22
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 今日 11:45
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(116kview/524res)
フリートーク 今日 10:57
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 今日 10:42
7.
びびなび ロサンゼルス
質問(313view/20res)
その他 今日 09:06
8.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(73view/1res)
生活 昨日 23:37
9.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res)
フリートーク 昨日 20:33
10.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(53view/0res)
その他 昨日 16:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
save money 2

フリートーク
#1
  • YUTARO
  • 2005/11/02 19:31

あちらが荒れたので、立ち上げました。いいトピだったのにもったいないし。初トピ主だし、トピのテーマにしては男性なので、お手柔らかにお願いします。

#16
  • ShihoLaPetitte
  • 2005/11/03 (Thu) 11:35
  • 報告

jonsて確かアルメニア系だとおもったんだけど・・メキシカンのお客さんがおおいおかな??

確かにコリアン・チャイニーズの果物は安いのですが、それは安かろう悪かろうであって、傷物が多い気がします。
野菜もまちまちですよね、新鮮なときもあればしなびたときもあるし、あれはタイミングなのかな。

#17
  • Monica!
  • 2005/11/03 (Thu) 11:39
  • 報告

やっと書き込める通常のトピックが出来て嬉しいです。以前のは、何か言ったら蹴っ飛ばされそうで傍観してるだけでした。

同じ中国系マーケットでもランチ99は多少鮮度が良い気がします。アルメニアン系、インド系のスーパは割と小さい店が多いですがとっても安いです。野菜は見てくれは悪いけど、鮮度も値段の割に良いし。スパイスは必ずこういう所で買います。簡素なビニールバック包装ですが、値段が断然違います。

#19
  • かかし
  • 2005/11/03 (Thu) 13:22
  • 報告

あ、こっちにまともなのがあったんだ。

えー、節約じゃないかもしれんけど、銀行口座新規開設すると10ドルくれる、というようなキャンペーンを見たら、貯金分少しずらして作っとく。
今はやっていないが、ルームシェアをするときは自分が家賃を回収する側になる。募集や管理はめんどくさいが、自分が使いたい部屋、駐車場は先に確保できるし、家賃は自分の才覚で交渉し、貸すときは相場で募集すれば借り手はつくから、うっすら得する。

#22

#3さんがお水の事書いてますが、TVでタレントのベッキーもお風呂の浴槽の中に水を入れたペットボトルを何個も入れてました。肩まで漬かりたいけど水代節約のため、だそうです。若いのにしっかりしてるな〜と思いました。

でも#3さんがおっしゃるように水ではあんまり節約にならないかもしれませんね。あと、いらない物を買ってしまわないようにスーパーに行く前には何か食べて行くようにしてます☆

#21

あれ?月に$700ガスや食費に使ってるって言う人のカキコが消えてる。

その人なりの生活レベルっていうのがそれぞれあるから、いくら使ってもいいと思うけどね。共働きで月に$5500+ぐらい稼いでる友達夫婦なんてたまに遠出したり高めのレストラン行ったりして食費や外食に$700や$1000ぐらい使ってるみたい。彼らにしてみたら無駄遣いじゃない。

でも月収が$1800しかないのに食費交際費に$700もかけてたらちょっと節約すること考えても良いかも・・・

節約ってケチケチ貧乏することじゃなくて、収入に対して自分に必要なものと不必要なものを知ってることだとおもうのね。それでちゃんと貯金もしてれば大きな出費(車買ったり旅行行ったり)が必要なときも出せたりするから、むしろお金のトラブル減ってストレスも減ると思う。少なくとも私はそう。ギリギリまで切り詰めて友達の遊びの誘いも断って欲しいものも我慢ばっかりしてたら、楽しく続かないもんね。

#10かかしさんの書き込み見て、むかしお悩み相談かなんかで
「2ベッドの一部屋を借りてルームシェアをしたら請求されてる家賃が実際のアパートの家賃の半額以上だった。許せません」
みたいなのがあったけど、たしか法律的にはアパートの借主はアパートのオーナーと契約があって、シェアで入居してきた人と借主の契約は別なんだってね。だから借主が入ってきた人にいくら請求しても部屋の借り手がそれでOKなら法的には問題ないんだってね。良心的な人なら半々にするんだろうけど、部屋の大きさとかにも寄るしね。2ベッドなりそのアパートはあくまで借主が責任持って契約して借りたものだから、たとえ空き部屋があっても無くてもオーナーに家賃を払う責任があるし。

シェアするのなら「アパート全体の家賃はいくら?」ってまず聞かないとね。当然半々だろうという思い込みしないように。ちゃんと聞いて自分の家賃に納得してから借りないで、あとでもめる人結構いるらしいですね。嫌ならはじめから借りなきゃ良いだけなのに。

“ save money 2 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。