最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(119kview/528res)
フリートーク 今日 12:24
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res)
疑問・質問 今日 12:21
3.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(155view/15res)
疑問・質問 今日 11:40
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(577view/9res)
その他 今日 11:01
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(126kview/3074res)
フリートーク 今日 10:10
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res)
フリートーク 昨日 09:28
7.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(222view/1res)
お悩み・相談 昨日 04:01
8.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(224view/2res)
疑問・質問 昨日 03:50
9.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(203view/2res)
その他 昨日 01:53
10.
びびなび ロサンゼルス
質問(413view/21res)
その他 2024/06/17 15:54
トピック

びびなび ロサンゼルス
ドライビングテスト、もう後がない。

お悩み・相談
#1
  • Zen09
  • mail
  • 2011/11/08 20:36

今日二回目のドライビングテストを受けて、落ちました。
試験官から、最後に説明を聞いていたのですが英語なので、ところどころわからないことばかりです。
僕は、17点のミスをしていました。
あと2点削減が必要です。

左折時のYeildというところに、ミスが目立ちました。試験官のチェック用紙を見る限りでは。しかし、よく、意味がわかりません。
誰かわかる方、アドバイスお願いします。

#11
  • Zen09
  • 2011/11/09 (Wed) 20:47
  • 報告

たくさんのアドバイスありがとうございます。

#12
  • Torachan
  • 2011/11/09 (Wed) 21:07
  • 報告

Yieldと言うのは他に車や人が居る時に、先方を先に行かせる、又は気を付けると言う意味で、YIELD TO TRAFFIC,などの場合、加速を少し落としながらゆっくり入り、頭をちゃんと入る車線へ向け、鏡だけに頼らす入ると失格です。又は STOP の場合、完全に車が止まるのを待ち、1、2、3、と完全停止した後に前へ進まないと失格です。歩道が有る場合、多少警戒しながら、ガスペダルから足を外し、ブレーキを「カバー」します。何時でも車を止められると見せます。Good Luck!

#14

私も2回落ちました。
日本での運転歴はありましたが、ちょっとしたルールを知らないままテストを受けて、落ちてしまいました。
その後日本語で教えてくれるドライビングスクールのおじさんに2時間ほど手ほどきを受けてから試験を受けました。
その時はまたテストで緊張して落ちてしまいましたが、ルールがよくわかりましたので、その次は受かりました。
ルールに自信がなければドライビングスクールをおすすめします。

#13

日本での運転歴なしでしたが、こちらでの筆記、実技共に一発合格しました。(ちなみに当時の英語力はへなちょこでした。)
とにかくその際に役に立ったのは"YouTube"です。
"California DMV"で検索すれば簡単に出て来ると思いますが、
DMVが制作したドライビングテストのHow to動画を観る事が出来ます。
もちろん全編英語ですが、視覚的にも十分わかりやすい内容なので大丈夫!
上記の他の皆さんのアドバイスも全てチェックポイントとして網羅されていますよ。

上手に運転しようとするのではなく、何をしたら減点の対象になってしまうのかを意識する方が合格への近道だと思います。
テクニックを問われる訳ではなく、安全に運転をしているかが試されるわけですからね。
この動画で試験官にどういう事を言われるのかを知っておくのも英語の良い予習になるので、本番で慌てる度合いも軽減されるはずです。
車を借りる事が出来るのであれば、試験場の周辺を事前に何度かドライブしておくと本番でかなり気持ちに余裕が持てます。
(すでに2回受けているのであれば大体のコースはわかるのでは?)

安全運転でリラックスして頑張って下さいね!!

#15

私は日本で運転経験なしで.52歳で9回目でやっと合格でした。
事故ると自分ひとりの問題ではなくなるので、試験管は15~20分程度ですみから、すみまで、運転に関してそれは厳しくチェックされます。これは当然です。3回目でもしも落とされたら、筆記試験さえ受ければいいんじゃないのかな?私もさすがに6回目で恥ずかしいと思いましたけど。しぶとく合格まで踏ん張りました。がんばってください。

“ ドライビングテスト、もう後がない。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。