最新から全表示

32361.
びびなび ロサンゼルス
オンラインのTraffic School(747view/4res)
フリートーク 2004/07/26 02:16
32362.
びびなび ロサンゼルス
ジャパンレールパス購入時の注意(1kview/2res)
フリートーク 2004/07/26 02:16
32363.
びびなび ロサンゼルス
インターネット(403view/0res)
フリートーク 2004/07/26 00:03
32364.
びびなび ロサンゼルス
理想の体重って何キロ?(1kview/27res)
フリートーク 2004/07/24 23:56
32365.
びびなび ロサンゼルス
皆さんの学校は?(596view/2res)
フリートーク 2004/07/24 10:34
32366.
びびなび 東京
浄水器ってどこのメーカーがいいの?(16kview/17res)
お悩み・相談 2004/07/24 03:00
32367.
びびなび ロサンゼルス
医学・美容関係の辞書について(292view/0res)
フリートーク 2004/07/24 02:26
32368.
びびなび ロサンゼルス
どんな人種とつきあってる?(1kview/13res)
フリートーク 2004/07/24 02:26
32369.
びびなび ロサンゼルス
ドライビングテストの車について(2kview/24res)
フリートーク 2004/07/24 02:26
32370.
びびなび ロサンゼルス
永住権保持者と結婚されたかたいますか?(3kview/31res)
お悩み・相談 2004/07/23 22:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
オンラインのTraffic School

フリートーク
#1
  • endot
  • 2004/07/13 19:59

交通違反でtraffic schoolに行かないといけないのですが、最近、一日授業を受ける以外に、インターネット等通信受講という道があることを知りました。どちらが楽でしょうか?通信受講経験者のかたいらっしゃったら、情報お願いします。また、通常の授業形式の学校でも、トーランス付近でいい学校(安い、フレキシブル、講師が面白いなど)がありましたら教えてください。

“ オンラインのTraffic School ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ジャパンレールパス購入時の注意

フリートーク
#1
  • ハヤタ
  • 2004/07/24 02:26

先日日本で列車の旅をしようと、JRのレールパスをある旅行代理店から購入しました。購入時に「チケットはどこのみどりの窓口でも交換できます」「使用しなかった場合には手数料がかかりますが返金できます」との説明を受けましたが、実際にはみどりの窓口では交換は不可能で、使用できなかったので返金を求めたところ「当方ではリファンドいたしません」それは違うでしょうと問うと「本当はいたしませんが購入価格の10%+$35の手数料でさせていただきます」と言う返事。普通払い戻しの手数料は場所によって違うものの$25、10%+$8、15%程度なのでべらぼうな金額です。しかもそのようなことは全く知らなかったのか購入前には何の説明もありませんでした。渡される使用方法も詳しい説明がなく、問い合わせ先も明記されていないので分かりにくいのですが、交換は説明書に書いてある大きなターミナルのみ、Non Refundableと書いてあっても、発行した場所ではチケット交換前ならリファンドできます。ただリファンド手数料は場所によって違いますが、JALから直接購入していれば$25で済みます。私よりレールパスのことを知らずに誤ったインフォメーションを与え、高額な手数料を要求する代理店に御注意ください。

“ ジャパンレールパス購入時の注意 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
インターネット

フリートーク
#1
  • selvas21
  • 2004/07/26 00:03

3人でインターネットもしくはインターネットとケーブルテレビをシェアしようと考えているのですが、あっと驚くような格安ですむ方法はありませんか?
知っている方、実践していらっしゃる方がいらっしゃいましたらゼヒ教えてください!

“ インターネット ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
理想の体重って何キロ?

フリートーク
#1
  • めざせ
  • 2004/07/01 10:15

男性、女性問わず。 
理想の体重身長などお聞かせ下さい。

私はこれから減量をしたいと持っていますが。 いまいち目標が定まりません。

健康上問題なくでもちょっと細身の体型って、どれくらいだと思われますか?

ちなみに身長158cm 
    体重52キロ
    体脂肪 24〜26%
    下半身デブです。
    ウェスト72cm 
 まずバランス悪いんですよね・・・・

 よろしくお願いします。

#11
  • Scottc
  • 2004/07/03 (Sat) 17:35
  • 報告

こちらのHPが分かりやすく一覧になってて見やすいです。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6315/page011.html

で、体脂肪率以外の肥満度計算は、皆さんが言うとおりかなりあやふやでしょう。多分、体脂肪が20〜24%の女性向けだと思います。

私は男性でピッタリ標準体重ですが、見た目は痩せてます(体脂肪率11〜13)。筋肉の量(体脂肪の少なさ)でかなり変わりますね。

他の人はどういうか分かりませんが、トピ主さんの体重は全く問題ないと思いますよ。もし48kgを切ったら、健康上問題が出てくると思います。

ダイエットと称してバランスの悪い食事制限をし、おやつに甘いものは食べる、ってな事を繰り返すと、痩せてるのに糖尿病になる可能性あります。
無理が利くのは20才ちょっとすぎまでだと思います。

モデルの人がやるように、腹筋を鍛えてみては?100回位平気でできるって人結構いますよ。
20分くらいしっかり歩いたあとにやると効果的です。

#10

私は、身長159Cm、体重44〜45キロです。

このトピに興味をもったのは、日本に居たころの自分とトピ主さんがほとんど同じだからです。

日本に居たころの私は、身長159cm、体重(平均&理想が)52キロ、(気を抜くと)〜55キロ。(55キロになると、さすがに怖くて、ダイエットしてました) 体型は、下半身デブ、手のひらは付き合った男たちとほぼ一緒、もしくはそれよりでかい時もあり、足も24cmだけど横幅がちょっと大きくて日本で靴探すの大変、胸は最高でGカップまで行ったことがあるけど、平均してFカップ、着やせが上手。脱いだらすごいんです体型(いろんな意味で)でした。Fカップの胸より出っ張ってるお腹の頃もあった。

もともと骨太なので、なかなか痩せない体なのですが、アメリカに来て1年半くらいしたころには痩せ始めました。友達はO型とB型の人は肉だけ食べてると痩せるって言っていました。モンゴル系の狩猟民族の血が入っているからだそうです。

私も肉しか食べてない時期があったので、肉のセイかと思っていましたが、ただ単に、食があってないだけかも。

日本に居たときに、服屋で試着しようとした7分丈のパンツが、試着室で入らなかったにもかかわらず、店員がすぐそばで「いかがでした?」なんて聞くもんだから、見栄張って買っちゃって、2年くらいはけなかったけど、今では少しぶかぶか気味。痩せたと同時に胸も小さくなって、胸が大きかったころに、Fサイズのブラジャーとか、かわいくない上に数もあまり売ってなかったから、だいたい上下15000円はかけて買ってた下着も、いまはDカップくらいまで小さくなっちゃったから、使えない。もったいない。

運動もぜんぜんしてなくて、不健康で、骨太なのに、肉付きがなくなったから、ガリとか、ガイ骨と呼ばれる始末。

適度にやせてください。すごく気持ちがわかるので応援してます。

#9

私もめざせ!!さんと同じ体重52キロ、身長はもっと低く154cm、でも体脂肪は8%です。私が太っているかどうか?美容・健康のエクササイズのページに写真が載っているから良かったら見て下さい。(筋肉は脂肪よりずっと重いんですよ)めざせ!!さんの年齢は分かりませんが、20代から筋力は衰え始めます。しかも食べる量を減らすと体はエネルギー源として筋肉を分解させます。筋肉が付けば代謝は高まり見た目も引き締まり、何より健康的と思いますが?まずは体重を気にするより筋トレをオススメします。がんばって下さい!! 応援してマッスル!!

#8

めざせさんの体型には問題ないと思いますが…。でも、日本に帰ると、ほーーんとにみんな細くて、ちょっと太っただけで、みんなに言われるし。日本社会は厳しい…^^私のルームメイトは2年間こちらにいて、体重は1舛靴増えてないのに、体脂肪がぐーーんと増えてしまって、メキシカンのような体型になってました。体重は増えてないのに、恐ろしい・・・。(お尻が倍くらいになってた)私はお尻が小さく、キュッてなりたいなぁ…。あとひざ下を伸ばしたい!!!(無理ですが…)太ももを細くするよい方法知りませんか??

#12

私は身長165cm体重47kです。
もう少し太ってもいいと思うのですが、食べても太らない体質なので、逆に悩んでいます。

“ 理想の体重って何キロ? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
皆さんの学校は?

フリートーク
#1
  • tiny0904
  • 2004/07/14 13:21

毎日暇なので、学校に通おうかな・・・っと思ったんですが、
せっかく通うなら全く日本人が居ない学校より、居る学校に通いたい(友達も作りたいので)と思ってるんですが、
こちらでの学校の情報って全くわかりません。
そこで、皆さんはどの学校(語学学校・カレッジ・大学等なんでもかまいません)に通っているのですか??
よかったら、参考にしたいので教えてください。
よろしくおねがいします。

“ 皆さんの学校は? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび 東京
浄水器ってどこのメーカーがいいの?

お悩み・相談
#1
  • 越谷のまま
  • 2002/12/26 17:58

どのくらいの金額が目安なのでしょうか?メーカーやモデルでお勧めのものがあったら、教えてください。家庭用として使います。自分でも簡単に取り付けできますか?

#2

たぶんデパートで売ってると思うけど、
PUREと言うブランドがあると思います。
こちら米国ではその辺にどこでも売ってて、、、、、
先回日本に一時帰国したときに確かデパートなどで見たような。。。。
いろんなタイプが出てるようですが、用は取替えのカートリッジが高いと、意味ないし。例えばカートリッジは通常3ヶ月ごととかに交換した方が良いって言われてるけど、もし6ヶ月とか1年とかまでOKみたいのがあればその方が経済てきだと思うよ。
カートリッジが汚れてるのに交換しないで使ってたら浄水器の意味ないしね。

#3

アムウェイで出てるのが一番いいよ、カートリッジの回数が少なく経済的。私は回し者ではないので売らないけど友達の一人やふたりアムウェイの人がいるでしょ。その人に頼んでください。もし気に入らなければ返品okだから心配ないよね。

“ 浄水器ってどこのメーカーがいいの? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
医学・美容関係の辞書について

フリートーク
#1
  • 稚菜
  • mail
  • 2004/07/24 02:26

以前「コスメトロジーに興味あるかた!」のトピックスで色々アドバイスをいただいた際に、‘pocket medical dictionaly‘と‘ Milady's standard‘という辞書があることを知りました。
アマゾンで見つけることは出来たのですが、同タイトルのものが何冊もあり、手に取って比較が出来ないので細かな違いがわからず、困っています。

上記の2冊や、その他の辞書や参考書で特に技術者としてエステティックに携わる者にお勧めのものはありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。

“ 医学・美容関係の辞書について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
どんな人種とつきあってる?

フリートーク
#1
  • tyaozzu
  • 2004/07/14 07:21

こっちに住んでる日本人ってどの人種と付き合うのがおおいんですか?やっぱり日本人同士になるんですか?どういった人種がよくカップルでいるとかすごい気になります!
彼女つくろうと思うので、参考にしたいです。

“ どんな人種とつきあってる? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ドライビングテストの車について

フリートーク
#1
  • おやなんだ
  • 2004/07/20 17:07

日本から来たばかりの友人が来週DMVの路上試験を受けます。
しかし日本で免許を持っていないので、国際免許がなく、レンタカーも借りることができません。

試験中の事故を考えると、知り合いから車を借りることもできないとのことで相談を受けました。(私も貸しません)
運転している本人に保険がカバーされていることが条件のはずです。

皆さん、どのように車を工面しましたか?
教えてください。
現在、彼女が利用しているドライビングスクールでは150ドルで貸してくれるそうですが、、、

#10
  • sed
  • 2004/07/21 (Wed) 15:48
  • 報告

わたしが頼んだインストラクターは1時間$60で、試験の時も同じレートでした。私の場合試験は1時間くらいで終わったので1時間分のお金を払った記憶があります。恐らく最悪でも2時間くらいで試験終了まで行けますから、それで$120から$150とすれば妥当な金額だと思います。

#11
  • ObOrO
  • 2004/07/21 (Wed) 20:24
  • 報告

トピックの話の流れに沿ってないかもしれませんが、関連ということで質問してもいいですか?^^;

こっちにきて免許取る予定なんですが、どのくらい勉強すればペーパー確実なのかがわかりません。日本でも免許とってなかったため、事実上こっちで勉強するのが初となります。ちょっと調べてみたんですが、日経の週刊誌に練習問題が載ってるということで、もらってきました。これだけで大丈夫でしょうか?? それともちゃんとDMVでもらってきたやつを読んで勉強するべきでしょうか?

「これで大丈夫」と断言は出来ないのはわかってるので、なんとなくでも良いのでアドバイスをお願いします!

#12
  • あのねのね
  • 2004/07/22 (Thu) 01:48
  • 報告

>#11san
テスト勉強はその日系の週刊誌の問題集(確か200問)をすべて暗記で答えられるようにしておけば大抵は受かると思いますよ。
実際テスト受けると難問かそこには載っていない問題も出ますが、知っているものが間違えず答えられるようであれば大丈夫だと思います。
まぁ大体常識的なことが問題となっているので、落ち着いてよく考えて、引っ掛け問題には惑わされないようにと言った所でしょうか?
頑張ってね。

#13

ボクはペーパーをパスした時点で自分の車を買って自分の車で練習してDMVの路上試験受けました。

#15
  • ObOrO
  • 2004/07/22 (Thu) 02:18
  • 報告

その、日系の雑誌の名前わかりますか?
一部伏字でかまわないので教えてほしいです。なぜなら僕が持ってるのには、130問くらいしか載ってないから。あと、質問なんですが、最近は日本語のテストはやってないんですかね??というのも、日本語の教本をDMVでもらえなかったからなんですが・・・。どうなんでしょう?

“ ドライビングテストの車について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
永住権保持者と結婚されたかたいますか?

お悩み・相談
#1
  • フジヤマロック
  • mail
  • 2004/07/01 20:35

私は学生ですが彼が永住権保持者なのですが結婚をする予定です。このようなケースの方がいらっしゃいましたら是非教えてくださ。 質問:まず結婚をするにあたりどこへ何をしにいけばいいのですか? イミグレに二人でいくのでしょうか?最初にして次へのステップなど教えていただきたいのですが。
どこか詳しいことが書いてあるサイトなどありましたら教えていただきますでしょうか 宜しくお願いいたします。経験者の方や現在進行中の方がいらしましたら是非色々とお聞きしたいのでMAILでも頂ければ幸いでございます。失礼いたします。

#13
  • フジヤマロック
  • 2004/07/03 (Sat) 14:04
  • 報告

たららんさん ありがとうございます!! 後、弁護士にお願いして通訳などやっていただくことなどできないものでしょうか?それと試験で落ちた場合は再試験はどのような形で申請し次回までどれくらいの待ち時間があるのでしょうか? 宜しくお願いたします また落ちたかたがいらっしゃいましたら落ちたあとどのようにされたか教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。 

#15

9/11の後の変化で、語学学校には3年までしかいられなくなりました。コリアンの学校ではお金ほしさに、それ以上長く籍を置いてくれるところもあるそうですが、その場合、日本にも帰国できないし(空港のイミグレーションにひっかかります)、最終的にはグリーンカードの面接でばれてしまうので、せっかく5年も待ったのに強制送還なんてことになります。

旦那様が永住権を希望していないのなら、フジヤマロックさんが3年は語学学校へ、のち2年はカレッジにいくのが一番だと思います。
そうすれば、子供ができて急に日本に帰ることになったとき、旦那様が日本国籍をもっていれば子供が日本の永住権をとりやすいですから。

永住権が欲しいと、早くとる方法ということだけに気を取られがちですが、あまりあせらないほうがいいですよ。子供、旦那、これから起こりうることもよく考えて手続きしましょう。

#14
  • フジヤマロックさんへ
  • 2004/07/03 (Sat) 17:35
  • 報告
  • 消去

仕事を見つけてH-1をとるのが一番可能性がありそうなのでは?延長も含めて6年滞在できるし、自分で雇用ベースのGCを申請するというオプションもできます。
お金かかりますけど、どうしてもふたりでアメリカにいたいなら、仕方ないですね。

インカムが必要ないなら、不法滞在で5,6年待つことも実際は可能だと思いますけど、精神的にきついですよね。決して薦めませんが、実際にそういう道を余儀なくされているカップルがたくさんいます。(ここでこういうこと書くと、同じ状況にない、「不法滞在は日本人の恥だ!」派の人たちから攻撃されるのがパターンなんですけど、あえて書きます。夫婦が離れ離れに暮らすことを強いられている今の法律が非人道的なのは明らかに事実で、弁護士団体からもINS(今名前変わりましたけど)にたくさん抗議やsuggestionが送られているので、5年以内にルールが変わる可能性はすごく高いと思います。)
がんばってください!

#16
  • フジヤマロック
  • 2004/07/03 (Sat) 19:59
  • 報告

色々ありがとうございます 先ほどお聞きしたことも何方か知ってる方がいましたらお願いいたします。
先ほどの質問:
後、弁護士にお願いして通訳などやっていただくことなどできないものでしょうか?それと試験で落ちた場合は再試験はどのような形で申請し次回までどれくらいの待ち時間があるのでしょうか? 宜しくお願いたします また落ちたかたがいらっしゃいましたら落ちたあとどのようにされたか教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。 

#17
  • チョコばなな
  • 2004/07/03 (Sat) 22:13
  • 報告

先月市民権の試験を彼氏が受けました。弁護士はつけてないです。

落ちることはめったにないと思いますよ。(私が今まで聞いたのは政治関係の自分の意見をしゃべりすぎたドイツ人くらいです。)
試験のサンプル100問がウエブサイトからダウンロードできるので、それを事前に暗記しちゃえば大丈夫。
あと、中国人の人で英語が話せないからといってだんなさんが一緒に面接受けてましたよ。だんなさんが通訳をしていました。

でも申請してから、向こうの手違いなんかもあって、とるのに1年以上かかりました。
がんばってくださいね。

“ 永住権保持者と結婚されたかたいますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。