最新から全表示

21.
びびなび ハワイ
ユーロの換金場所(195view/1res)
疑問・質問 2024/06/04 14:09
22.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請について(98view/0res)
ビザ関連 2024/06/04 14:00
23.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(439view/3res)
疑問・質問 2024/06/04 13:25
24.
びびなび シカゴ
高校生ボランティア募集中(4view/0res)
住まい 2024/06/03 20:42
25.
びびなび ロサンゼルス
保育園(395view/9res)
学ぶ 2024/06/03 14:02
26.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
エンターテインメント 2024/06/02 21:21
27.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(87view/0res)
お悩み・相談 2024/06/02 18:10
28.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(2kview/13res)
お悩み・相談 2024/06/01 22:35
29.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(3kview/23res)
疑問・質問 2024/06/01 20:03
30.
びびなび ニューヨーク
投資(26view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚によるグリーンカード申請の手続きについて

ビザ関連
#1
  • エリカ
  • mail
  • 2023/02/24 01:16

先日アメリカ人と結婚をした学生ビザステータスの者です。私の永住権申請について、結婚相手が専門業者、または弁護士を使わず自分達で申請できると言っているのですが、同じような手続きをされた方で、ご自分で申請されたことがある方がもしいらしたら、どのくらい大変だったか知りたいです。専門業者は弁護士ではないですが、手続きを代行してくれるので、弁護士より安くノウハウもわかっていると思うので少しお金がかかってもそちらに頼んで自分でやるよりいいと私は思っています。

#5
  • エリカ
  • 2023/02/25 (Sat) 21:44
  • 報告

多くのアドバイスをありがとうございます。
結局お金を節約するために自分達で申請することにしました。相手が結構簡単に考えているので少し不安ですが頑張ります。

#6

相手も学生?
結構な収入無いとサポート却下されるよ
ちなみに友人は自分でやって半年で取れる筈が3年かかった 書類の不備で行ったり来たりしたそうな 弁護士にやってもらった方が良かったって言ってたんで自分の時は自分でやらなかったよ

#7
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/02/26 (Sun) 07:37
  • 報告

結婚相手がアメリカ生まれの市民なら英語も大丈夫だけど
相手が結構簡単に考えているのなら大丈夫じゃないでしょうか。

#8
  • ははは❓
  • 2023/02/26 (Sun) 14:54
  • 報告

昔、申請した時の書類中に18才以降住んだ住所とか、日本からの警察証明とかあった記憶があるけど、今もそうですか?

#9

結局書類集めて書き込んでってするのは自分たちです。弁護士や専門業者がするのはこれだけの書類を集めてくださいとリストを渡して、集まった書類を移民局が指定してる項目通りに並べるくらいです。

すごく面倒な作業ですが、自分でしか集められない物なので…。お金かけようがかけまいが労力は同じになります。

“ 結婚によるグリーンカード申請の手続きについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。