最新から全表示

29951.
びびなび ニューヨーク
車の売買に関して(4kview/1res)
お悩み・相談 2005/04/28 07:04
29952.
びびなび ロサンゼルス
中古車の売買について(1kview/2res)
フリートーク 2005/04/28 01:59
29953.
びびなび ロサンゼルス
SSNについて(592view/0res)
フリートーク 2005/04/28 01:59
29954.
びびなび ロサンゼルス
結婚します(3kview/14res)
フリートーク 2005/04/28 01:59
29955.
びびなび ロサンゼルス
LAでデモ(2kview/9res)
フリートーク 2005/04/28 01:59
29956.
びびなび ロサンゼルス
うまい日本酒。(1kview/15res)
フリートーク 2005/04/27 23:05
29957.
びびなび ロサンゼルス
犬の病院(551view/1res)
フリートーク 2005/04/27 11:33
29958.
びびなび ロサンゼルス
アメリカで結婚式(309view/0res)
お悩み・相談 2005/04/27 04:33
29959.
びびなび ロサンゼルス
Lampe Berger(1kview/0res)
お悩み・相談 2005/04/27 03:02
29960.
びびなび ロサンゼルス
単純な疑問ですが!(1kview/2res)
フリートーク 2005/04/27 02:15
トピック

びびなび ロサンゼルス
節約自慢$ある?&ムダだと思う事

フリートーク
#1
  • pinks
  • 2005/04/23 01:08

GASも高いし、どこもいけないねーー。
節約自慢な人コメントまってまーす。
ケチではなく使うときはお金を費やす。

ムダな事???何度もLOTTO買うことってムダだよね。

#7

ガソリンの値段高いですよね〜。泣。
トピずれしますが、サーチエンジンなんかで、gas buddyと検索してみてください。ガソリンの安いお店の情報が載ってますよ。ウェブアドレスを直に載せると書き込めなかったらあれなんで。。。
私は、これを参考に少しでも安いお店でガソリンをいれるようにしてます。
みなさんの節約に役に立てれば。。。

#6

スタバへ行ったついでにナプキンと砂糖を多めにもらってきます。costcoやトレーダージョーでは必ず試食品をもらいます。

#8
  • Mercado
  • 2005/04/25 (Mon) 12:26
  • 報告

modeさん、あなたの考えいいと思います!僕もきっとまず親になにかをしてあげてから自分や将来について考えるでしょう、lottoが当たれば。僕の父も毎年宝くじを買ってて「当たれば車を買う」と言っています。お題がそれていますがどうかごゆるしを。

#9

ちょっと見ないうちにこんなにコメントいただきましてありがとう!
そうかあーガソリンのホース内に残ってるガソリンも入れちゃうわけね。さすがですねえ。
あたしもCOKE大好きでALBERTSONのSALE狙っています$1.99が底値だよね。
*「用も無いのにモールに行く」は確かに・・・。でも女のコだったらやっぱり見に行きたいよね。結論はそこで大金を使ってしまうのか小金で済むか?だよね。ストレス発散にはモールでぶらつくのはあたしは賛成だな。
LOTTOを毎週買ってる友達がいます。それは大きなムダって思う。時々くじ$1でもいいから夢をかうのってあたしもやってるよ。
もうひとつムダと思う事・・ダイエットするのになんでお金をかけて痩せようとするのでしょう?毎日歩くとか食事のコントロールすれば絶対痩せられるのに不思議です。ちょっぴりお節介だね。ゴメン・・・。

#10
  • エドッコ3
  • 2005/04/25 (Mon) 17:24
  • 報告

自分で床にタイルを敷いたこと。

家の2階のバスルーム2部屋、カーペットが敷いてあったので、それを取りタイルにすることを決めたのが、数ヶ月前。いろいろ業者に見積してもらいましたが、どこも不動産バブルなのかそういった業者までふっかけてきます。2部屋で約 110 sq.ft. 。一番安かったのが、Labor のみで $1,500 。中には $8,000 も取るところもありました。

やむなく自分で材料費を調べたら、300ドルの電動タイルカッターも含め $1,000 にもなりません。そんじゃぁ、とばかりに自分でやることにしました。空いている土、日を利用して約2ヶ月で終わりました。タイル自身は Home Depot で一番安いののひとつ上ですが、Grout (タイルとタイルの間のセメント)に気の利いた色を選んだせいもあり、出来上がりは立派なものになりました。

2階の床は当然木の床なので、そのままダイレクトにタイルは敷けません。まず、表面をきれいにして Thinset Mortar (セメントの一種)を塗り Backerboard と言うこれもセメントでできた薄い平らなボードを部屋の格好に合わせ切ってはります。さらにそれを8インチ間隔で専用のスクリューでとめます。ここまでの手間が全体の半分くらいかかります。それ以後がタイル貼りで、タイルも部屋の隅は全てそのシェイプに合わせ切らなければならないので、結構根気がいります。

これで味をしめ、キッチンのキャビネットも Resurfacing で見積もらせたらなんと $6,000 から $8,000。自分で痛んでいるところだけを塗り直すことにしました。

長文にて失礼。

“ 節約自慢$ある?&ムダだと思う事 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。